ルネッサンスキャピタルグループ
会社概要 ルネッサンスキャピタルグループ
特色・概要 ルネッサンスキャピタルグループ
2002年の設立以来、日本における企業再生ファンドの草分け的存在として、15の中小企業支援ファンドを設立し、約300社の中堅・中小企業に支援を行ってきた半官半民の中小企業再生ファンド。デッドアプローチ(金融機関からの貸付債権の購入)による投資を中心に行い、「金融機関との取引を再開できる状態への復活」を目指し、支援先企業とメインバンクの連携・協働を通すことで、徹底した「Win-Win」を追求した投資支援を多数実行している。
沿革 ルネッサンスキャピタルグループ
2002年
ルネッサンスキャピタル株式会社設立
ルネッサンスファンドT匿名組合(ファンドT)設立
2003年
ルネッサンスファンドU匿名組合(ファンドU)設立
2004年
株式会社ルネッサンスキャピタルグループ(持株会社)設立
株式会社肥後銀行と業務提携
株式会社山形銀行と業務提携
2005年
せとみらい再生ファンド匿名組合設立
岐阜県内7金融機関と業務提携
株式会社北陸銀行と業務提携(株式会社ルネッサンスキャピタルグループ)
2007年
ルネッサンスファンドV匿名組合(ファンドV)設立
日本海企業支援ファンド共同投資事業組合設立
2008年
ルネッサンスファンド投資事業有限責任組合(ファンドW)設立
2010年
ルネッサンスファイブ投資事業有限責任組合(ファンドX)設立
2011年
東北みらいキャピタル株式会社設立
岩手産業復興機構投資事業有限責任組合設立
宮城産業復興機構投資事業有限責任組合設立
2012年
熊本県内8機関と業務提携
せとみらい投資事業有限責任組合設立
新潟県内10機関と業務提携
2013年
株式会社紀陽銀行と業務提携
株式会社愛媛銀行と業務提携
彩の国中小企業再生ファンド投資事業有限責任組合設立
ルネッサンスシックス投資事業有限責任組合(ファンドY)設立
秋田県内6機関と業務提携
関西広域中小企業再生ファンド投資事業有限責任組合設立
2015年
KFG地域企業応援投資事業有限責任組合設立
2016年
福井県内7機関と業務締結
2017年
ルネッサンスセブン投資事業有限責任組合(ファンドZ)設立
飛騨・高山さるぼぼ結ファンド2号投資事業有限責任組合共同運営者に就任
事業概要 ルネッサンスキャピタルグループ
全国ファンド
・現在、全国ファンドとして、ルネッサンスシックス投資事業有限責任組合及びルネッサンスセブン投資事業有限責任組合を運営
・独立行政法人中小企業基盤整備機構、地域金融機関から出資
・中小企業再生支援全国本部、および各県の中小企業再生支援協議会と協働
東北復興ファンド
・東日本大震災後のいわゆる「二重ローン問題」を解消すべく、経済産業省 中小企業庁及び県が中心となり、岩手、宮城、福島、茨城、千葉の5県で「産業復興機構」を設立。
・岩手、宮城両県において、東北みらいキャピタル株式会社が岩手産業復興機構投資事業有限責任組合、及び宮城産業復興機構投資事業有限責任組合を運営。
地域ファンド
・地域ファンドとして、投資対象を各地域に特化したファンドを運営。
・埼玉県において彩の国中小企業再生ファンド投資事業有限責任組合、関西地域において関西広域中小企業再生ファンド投資事業有限責任組合、
広島県においてせとみらい投資事業有限責任組合、熊本県、鹿児島県においてKFG地域企業応援投資事業有限責任組合、
岐阜県においては飛騨・高山さるぼぼ結ファンド2号投資事業有限責任組合を運営
ファンドへの転職 関連情報
主要企業一覧
FAS系コンサルティングファーム
ベンチャーキャピタル(VC)
PEファンド
ヘッジファンド
外資証券・投資銀行
M&Aアドバイザリー
M&A仲介会社
監査法人
税理士法人
メガバンク/その他国内銀行
証券会社
証券投資信託