QAエンジニアが転職を成功させるには?大手事業会社/SaaS/SI/コンサル求人特集

年収を上げたい、市場価値を高めたい、フルリモートで働きたい、大手で腰を据えたい——QAエンジニアの転職理由はさまざま。
ここでは、それを叶える求人の見極め方に加え、職務(テスト設計・自動化運用・品質KPI管理・リリース基準運用・flaky対策など)から何をどうアピールするかを具体例つきで解説します!

弊社転職エージェント「ムービン」では書類作成から面接対策までQAエンジニア転職を徹底サポートしておりますので興味のある方は是非お気軽にご相談ください。皆様の転職のご成功をお祈り申し上げます。

IT・エンジニア転職に強いエージェント

IT・エンジニア転職に強いエージェント

QAエンジニア転職

キャリア相談会

ご利用は完全無料!今すぐの転職を考えてなくてもOK!

【厳選】QAエンジニア求人情報

すべてのIT求人一覧はこちら

要点:転職成功させるポイント

QAエンジニア転職成功の鍵は「実務を求人要件の言葉に翻訳し、再現可能な成果で語る」こと。

①狙い(年収UP/リモート/大手)を明確化
②職務を対応表化(テスト設計→受入基準運用、自動化→品質ゲート、KPI運用→意思決定支援)
③数値で提示(欠陥流出率・変更失敗率・回帰時間・MTTR)
④書類・面接は“仕組みを回した事例”をアピール
この流れで横移動もステップアップも実現します。

採用動向:転職市場におけるQAエンジニアの市場価値

クラウド普及と継続デリバリーの定着で、QAは“出荷前チェック”から開発を安定稼働させる中核へ!

採用現場では、
①上流寄りのQA(受け入れ条件・リリース基準・品質KPIの設計や変更管理をリードできる人)と、
②上流経験がなくとも運用×可視化×自動化で価値を出せるQA(CI/CDに品質ゲートを組み込み、欠陥流出率・変更失敗率・回帰時間を安定管理できる人)
が、ともにニーズが高くなっています。

大手は監査対応や標準化運用を、メガベンチャー/スタートアップはスピードと自動化運用力を重視。金融・医療・決済・組込・モバイル・データ/MLなど失敗コストの高い領域ではプレミア評価を得ています。
フルリモート×非同期運用の募集も増え、東京に本社がありながら全国勤務できる形態が一般化しています。

結論、基準を設計して意思決定を動かす“上流力”か、仕組みを回して成果を再現する“運用力”のいずれか(両方なら尚良し)を明確に示せるQAエンジニアが、市場価値が高くなっています。

IT・エンジニア転職に強いエージェント

IT・エンジニア転職に強いエージェント

QAエンジニア転職

キャリア相談会

ご利用は完全無料!今すぐの転職を考えてなくてもOK!

QAエンジニアの転職先は?

QAエンジニアの転職先は
①横移動(環境・年収改善)
②ステップアップ(QAリード/SDET等)
③異業種ピボット(開発・SRE・PdM・コンサル)の3系統。

業界はSaaS・EC/決済・メガベン・金融/医療/組込など。代表企業例と、各ターゲットで何をアピールすべきか(KPI運用・品質ゲート・合意形成)を簡潔に解説します。

横移動(難易度低め/環境・年収・働き方の改善)

職種
QAエンジニア(同職種でプロダクト変更)

主な業界
SRE/プラットフォームエンジニア/クラウドインフラ

企業例
SaaS:サイボウズ、SmartHR、freee、Sansan
EC・決済:楽天、PayPay、GMOペイメントゲートウェイ
メガベンチャー:メルカリ、LINEヤフー、DeNA、サイバーエージェント
ゲーム:バンダイナムコ、スクウェア・エニックス、コロプラ
SI・大手:NTTデータ、富士通、日立、NEC
テスト専門:SHIFT、バルテス、デジタルハーツ


アピールポイント
「受け入れ条件×品質ゲートの運用実績」
「回帰時間短縮とflaky隔離」
「欠陥流出率・変更失敗率のモニタリング」

ステップアップ(役割・レンジを上げる)

職種
QAリード/QAマネージャー/テストアーキテクト/SDET・QE/パフォーマンスQA/AppSec QA/データQA

主な業界
高信頼領域(金融・決済・医療・モビリティ/組込・通信)+大規模トラフィックのWeb/SaaS

企業例
金融・決済:楽天カード、PayPay、GMO-PG
医療・ヘルスケア:エムスリー、メドレー、Ubie
モビリティ/組込:トヨタコネクティッド、デンソー、Tier IV
通信:KDDI、ソフトバンク、NTTコミュニケーションズ
グローバル/クラウド(SDET募集例あり):Amazon、Microsoft、Google(各日本法人)


アピールポイント
「品質KPI設計と運用で意思決定を動かした事例」
「CI/CDに品質ゲートを組み込み、回帰8h→45mなどの改善」
「監査・標準化・変更管理の定着(大手志向に有効)」

異業種・キャリアチェンジ

職種
開発エンジニア(領域限定)/DevOps・SRE/AppSec(アプリセキュリティ)/PdM/PO/品質コンサル・ITコンサル

主な業界
SaaS全般/メガベン/コンサルティング/Fintech/データ/MLプロダクト

企業例
Dev/SRE/AppSec:メルカリ、LINEヤフー、楽天、サイボウズ
PdM/PO:SaaS各社(SmartHR、freee、Sansan ほか)
コンサル:アクセンチュア、PwC、デロイト、NRI、ベイカレント、SHIFT(品質コンサル)


アピールポイント
「受け入れ条件・リリース基準で“出す/出さない”をルール化」
「SLI/SLO・ロールバック条件で信頼性運用に貢献」
「合意形成の実例(仕様レビュー→是正・優先度調整)」

IT・エンジニア転職に強いエージェント

IT・エンジニア転職に強いエージェント

QAエンジニア転職

キャリア相談会

ご利用は完全無料!今すぐの転職を考えてなくてもOK!

大手企業のQAエンジニアの年収は?

国内のQAエンジニアは平均年収500〜600万円前後が目安(複数データの平均で約574万円)で、都市圏・自動化運用の経験がある人ほど上振れしやすいです。SDETなど“自動化×開発”寄りは東京で約540万円超の水準が示され、レンジはさらに広がります。マネジメント層は700〜1,500万円の募集も見られ、監査対応や品質KPI運用の実績が評価されます。結局のところ、品質KPIの運用・可視化・CI/CDへの組み込みといった“再現可能な貢献”を語れる人が年収交渉で強い立場に立てます。

ここではQAエンジニアの転職先の平均年収として上述したSIer、SaaS、メガベンチャー、コンサル各社の平均年収を有価証券報告書からご紹介します。年収は業界・企業によるところも多いので参考になるかと思います。

SIer

業界最大手のSIer「NTTデータ」をはじめ、大手SIer各社平均年収900万を超えており、QAエンジニアとして高年収を狙えると言えるでしょう。

企業平均年収
伊藤忠テクノソリューションズ約1029万円
NEC約963万円
日立製作所約961万円
富士通約929万円
NTTデータ約923万円

事業会社(自社開発)/SaaS

自社開発企業のエンジニアは平均年収が高くなっており、転職市場でも倍率が高い傾向にあります。有価証券報告書を見ても高年収のイメージが持てるかと思います。

企業平均年収
楽天約795万円
メルカリ約1167万円
マネーフォワード約711万円
LINEヤフー約884万円

コンサル

QAエンジニアをはじめ、エンジニア経験者を積極採用中のコンサル業界も高年収となっており、年収アップを狙うQAエンジニアにとってはねらい目の業界と言えるでしょう。
アクセンチュアやBIG4などは上場していないため、有価証券報告書がないので、ここでは上場コンサルの中から、平均年収が高い企業を一部抜粋してご紹介します。

企業平均年収
フロンティア・マネジメント約1257万円
野村総合研究所(NRI)約1242万円
ドリームインキュベータ約1217万円
ベイカレント約1117万円
三菱総合研究所(MRI)約1117万円

IT・エンジニア転職に強いエージェント

IT・エンジニア転職に強いエージェント

QAエンジニア転職

キャリア相談会

ご利用は完全無料!今すぐの転職を考えてなくてもOK!

選考通過率アップ!書類の作り方とアピール要素

書類では「どこへ転職するか」で押し出す材料を切り替えましょう。役割→行動→数値→再現性をアピールするとよいでしょう。

同業界・同業種の横移動(QA→QA)
アピール:運用実績の安定性と改善幅。
・受け入れ条件の運用、品質ゲート(CI統合)、flaky隔離の仕組み化
・指標:E2E通過率・欠陥流出率・変更失敗率・回帰時間
・例:「E2E通過率98%を半年維持し、回帰8h→50m・変更失敗率▲35%を達成」


ステップアップ転職(QA→QAリード/QAマネ/SDET 等)
アピール:仕組みを“回し、広げ、定着させた”リード経験。
・品質KPIの設計~週次レビュー~是正までの主導、監査/標準化、チーム運用
・SDET系なら“既存自動化の改善”(並列化・失敗原因分類・差分実行)
・例:「品質KPIを経営会議に接続し、逸脱時の是正計画を主導。自動化基盤の並列化で回帰を85%短縮」


異業界・異業種へのキャリアチェンジ(開発/DevOps/SRE/PdM/コンサル など)
アピール:意思決定を動かす“ルール化と可視化”。
・受け入れ条件・リリース/ロールバック基準の定義運用、SLI/SLOや監視との接続、合意形成の事例
・指標はMTTR、変更失敗率、リリース可否判断の基準化を前面に
・例:「ACとリリース基準で“出す/戻す”を定量化し、MTTR40%短縮・二重決済ゼロを継続」

面接対策

面接を突破するには、応募ポジションの要件に対して、QAエンジニアとしての実務から親和性の高い経験を一貫してアピールすることが重要です。
作業の羅列やベンダー名の暗唱は避け、意思決定と再現性を語ることが合格への近道です。 面接でよくある質問10選
なぜ転職を考えていますか?
なぜこの業界・プロダクトを選びましたか?
なぜ当社(この企業)ですか?
現職での役割と主要な成果(数値含む)は?
品質をどう定義し、どのKPIで測定・運用しましたか?
自動化の戦略と、CI/CDへの組み込み・改善実績は?
失敗事例と、その再発防止(仕組み化)をどう行いましたか?
仕様やリリース可否で対立した際、どう合意形成しましたか?
リモート/非同期環境での進め方と成果は?
将来のキャリア像(横移動・ステップアップ・他職種)と、その理由は?

QAエンジニア転職はムービンにお任せください!

・各業界・企業の情報収集
・履歴書・職務経歴書の用意
・企業への応募
・面接日程のスケジュール調整
・面接対策
・内定後の条件面談
・内定承諾
・退職交渉

これだけのプロセスの中で個人で転職活動をする場合、
・実際のリアルな企業の情報収集、特に最新の採用動向などの内情
・複数の企業の選考を上手にスケジュール調整
・面接を突破するための対策
・さらに内定をもらうタイミングでの条件交渉や入社日の調整
を日々働きながら行うのは難しいでしょう。

弊社転職エージェント「ムービン」では転職活動をすべて無料でサポートしております。そのため皆様は書類作成や面接対策などに時間をかけることができるので効率よく転職活動を進めることができます。

また実際にAmazon、IBM、アクセンチュア、富士通、NEC、シンプレクス、デロイト、PwC、EY、KPMG、楽天など大手企業出身者をはじめ、業界に精通した転職エージェントが多数在籍しているため、書類添削・面接対策においても本質的なアドバイスが提供できるかと思います。
個別キャリア相談会も随時実施中ですのでお気軽にご相談ください。

皆様の転職のご成功をお祈り申し上げます。

IT・エンジニア転職に強いエージェント

IT・エンジニア転職に強いエージェント

QAエンジニア転職

キャリア相談会

ご利用は完全無料!今すぐの転職を考えてなくてもOK!

よくある質問FAQ

QAエンジニアの方からよくいただく質問にお答えいたします。

大手企業へQAエンジニアとして転職するメリットと注意点は何ですか?

大規模トラフィックや監査対応の機会が得られ、再現性の高い実績として評価されやすいと考えられます。一方で裁量が限定される場合もあります。役割範囲や品質KPIの運用実態は、現場社員や転職エージェントに確認するとよいでしょう。

QAエンジニアはフルリモートで働けますか?見極めるポイントは?

受け入れ条件の扱い、CIの品質ゲート、レビューSLAなどが機能していると、リモート適合度が高いと判断しやすいでしょう。これらは明文化されていない企業も多いため、実態は社員ヒアリングやエージェント経由で確認するとよいでしょう。

「QAエンジニアはいらない」は本当ですか?現場での価値はどこにありますか?

高頻度リリース環境では、基準運用や自動化、可視化による意思決定支援が評価されやすいと見受けられます。価値の置き所は企業ごとに異なるため、評価指標や関与範囲を事前に確認するとよいでしょう。

QAエンジニアが“きつい”と言われる理由と、そうならない職場の見分け方は?

後工程偏重や属人運用が負荷要因になりやすいと言われます。品質KPIやリリース/ロールバック基準の運用があるかを聞き取り、当番制度やflaky対策の体制を社員・エージェントから具体に確認するとよいでしょう。

「QAエンジニアはやめとけ」と言われる理由と、転職で避けるべき環境は?

テスト実行のみで意思決定に関与しづらい環境はミスマッチになりやすいでしょう。KPIレビューや品質ゲートの運用有無は文書だけで判断せず、実運用を社員やエージェントに確認するとよいでしょう。

QAエンジニアの平均年収と、年収を上げやすい実績・アピール方法は?

水準は企業・役割で幅がありますが、欠陥流出率・変更失敗率・回帰時間・MTTRなどの改善実績を数値で示すと、交渉材料になりやすいでしょう。レンジや等級定義は公開情報に限界があるため、エージェントに相場観を照会するとよいでしょう。

東京でQAエンジニアの求人を探す際、地雷を避けるチェックポイントは?

KPI不在、ゲート不在、常駐前提、支援のみの職務記載は注意したいところです。ただし募集要項は簡略な場合も多いため、実態(レビュー頻度、判断権限、監視運用)を社員・エージェントに確認するとよいでしょう。

QAエンジニアのキャリアパスは?QAリード・SDET・他職種への広げ方は?

横移動、QAリード/マネージャー、SDET、開発・SRE・PdMなどが候補になり得ます。どの道が評価されやすいかは企業の設計思想に依存するため、要件と自分の実務の親和性を具体事例で照会するとよいでしょう。

QAエンジニアは副業が可能ですか?始め方と案件選びのコツは?

回帰自動化や週次KPIレポートなど、成果物が明確な案件から始めると進めやすいでしょう。範囲・合格基準・検収条件は明文化されないこともあるため、契約前に書面化を依頼するとよいでしょう。

面接で評価される実務経験と、答え方のコツは?

受け入れ条件の取り扱い、KPI運用、品質ゲート、flaky対策などを結論ファーストで提示すると伝わりやすいでしょう。評価軸は企業により差があるため、面接前にエージェントへ想定質問を確認するとよいでしょう。

職務経歴書では、テスト実務をどのように“言い換え”れば効果的ですか?

作業名より「基準→自動チェック→可視化→判断」への貢献を数値で示すと通りやすいでしょう。用語や表現は企業の求人票に合わせ、不確かな要素は断定せず事実ベースで記載するとよいでしょう。

フルリモート/非同期環境に適合する実績は、どのように示せばよいですか?

チケット履歴、CIダッシュボード、レビュー手順などの提示可能な証拠を用意するとよいでしょう。これらの運用が社内でどこまで行われているかは、社員やエージェントに実情を確認すると確実でしょう。

業界別(金融・医療・EC・ゲーム等)で評価されやすい経験は何ですか?

金融・決済は冪等性や監査、医療は規制準拠、EC/広告は高トラフィック下での安定運用などが重視されやすい傾向があります。重視度は企業差があるため、面談前に評価観点をヒアリングするとよいでしょう。

上流経験が少なくても通用しますか?強調すべき点は何ですか?

運用・可視化・自動化での貢献を具体事例で示すことが有効と考えられます。受け入れ条件やゲート運用の明文化がない企業も多いため、どのレベルで実行しているかを面接前に確認するとよいでしょう。

未経験からQAエンジニアを目指す場合、まず何から始めればよいですか?

テスト設計の基礎理解、チケット運用の実践、簡易な自動化の経験を積み、受け入れ条件の理解を示せる実績を作成する方法が有効です。

IT・エンジニア転職に強いエージェント

IT・エンジニア転職に強いエージェント

QAエンジニア転職

キャリア相談会

ご利用は完全無料!今すぐの転職を考えてなくてもOK!

その他 大手・有名IT企業 転職特集



インターネット・通信・ハイテク企業



Sier・パッケージベンダー



コンサルティングファーム



優良Tech系ベンチャー

 

無料転職相談・登録はこちらから

初めての方へ

EYストラテジー・アンド・コンサルティング SAPコンサルタント 会社説明会 2025年11月20日(木)19:00~20:00申込締切:2025年11月16日(日) SAP経験不問!BIG4系コンサルのSAPに興味のある方は是非お気軽にご参加ください!

MURC デジタルイノベーションチーム 1day選考会 9月27日(土)13:00~20:00申込締切:2025年9月22日(月) SE必見!大手シンクタンクの業務改革・IT改革・DXコンサルタントへ挑戦したい方はぜひこの機会にご参加ください!

グロービング 女性コンサルタント向け キャリアセミナー 2025年10月9日(木) 18:30-20:00申込締切:2025年9月30日(火) アクセンチュア戦略コンサル部門にてマネジングディレクター(MD)としてご活躍されたツートップが率いる「グロービング」社にてキャリアセミナーが開催されます。

KPMGコンサルティング 会社説明会 毎月第一・第三水曜日 12:00~13:00申込締切:開催日前日 ランチタイムにラジオ感覚でお気軽にご参加いただけます!現役コンサルタントと採用リクルーターの生の声をお届けしています。

Xspear Consulting(クロスピア コンサルティング)会社説明会・座談会 毎週水曜日 19:00~20:00申込締切:開催日前日 未経験からコンサルタントに挑戦したい方やAIやブロックチェーンといった先進テクノロジーに近い環境で働きたい方必見!是非お気軽にご参加ください!

その他セミナー一覧はこちらから

 


まずはキャリア相談から

外資戦略コンサルティングファーム「ボストン コンサルティング グループ(BCG)」出身者が1996年に創業した日本初のコンサル業界特化型転職エージェント。

〒107-6207 東京都港区赤坂9-7-1 六本木ミッドタウン・タワー 7F
Copyright (c) movin strategic career CO .,Ltd. All rights reserved.
厚生労働省 職業紹介(許可番号:13-ユ-040418)