広告業界最大手「サイバーエージェント」の平均年収を徹底解説!
広告業界最大手のサイバーエージェントの平均年収は882万円となっており、高い給与水準や安定的な業績により転職市場でも高い人気を誇っています。
本記事では、サイバーエージェントの年収に関して、直近5年間の平均年収や職種別年収などについても解説していきます。
第二新卒でサイバーエージェントへの転職を検討している方に向けた転職難易度や注意点、企業情報については下記の記事でご紹介しています。
第二新卒からサイバーエージェントへの転職
サイバーエージェントの有価証券報告書を参照すると
約882万円
となっています。
参照:サイバーエージェント 有価証券報告書
年度 | 平均年収 |
---|---|
2024年 | 約882万円 |
2023年 | 約806万円 |
2022年 | 約817万円 |
2021年 | 約771万円 |
2020年 | 約733万円 |
国税庁によると日本の平均年収は460万円のため、サイバーエージェントの有価証券報告書からみても年収水準が高いことがわかります。
参照:国税庁「令和5年分民間給与実態統計調査結果」
サイバーエージェントの平均年齢は男性で35.0歳、女性で32.8歳、全体は34.2歳となっています。(2024年度時点)
そのため、第二新卒を含めた20代から30代の若手であっても高収入を得られる可能性は十分に考えられるでしょう。
参考:サイバーエージェント 従業員データ
オープンワークによると、サイバーエージェントの職種別平均年収は下記のようになっています。
参考:サイバーエージェント 従業員データ
年度 | 平均年収 |
---|---|
営業 | 約652万円 |
エンジニア・SE | 約667万円 |
コンサルタント | 約621万円 |
プランナー | 約589万円 |
マーケティング | 約735万円 |
平均年収882万円、年齢34歳の場合の年収偏差値は85.9となっており、非常に高い年収偏差値を誇っていることがわかります。
(※上記の年収偏差値は、厚生労働省が実施している「賃金構造基本統計調査」
の数値を参考に算出しています。)
そもそも年収偏差値とは、自分の年収が全国の労働者の中でどのあたりに位置しているのかを示す指標であり、偏差値50が平均値となっています。
サイバーエージェントの年収偏差値を見ると、大卒層の年収分布においても上位層に入っていることが分かるため、給与水準は非常に高いといえるでしょう。
また、その他条件を絞った場合の年収偏差値は下記のようになっています。
条件 | 年収偏差値 |
---|---|
男性のみ | 82.9 |
女性のみ | 93.5 |
大卒 | 83.4 |
サイバーエージェントの平均年収については上記で紹介した通り約882万円となっていますが、ここでは実際に受け取ることのできる手取り金額はいくらなのかを解説していきます。
第二新卒から転職する場合、一般的に新卒の待遇と重なるケースも多々ございますので、サイバーエージェントの初任給やその手取り金額を事前に知っておきたいという方は、下記の記事もぜひご覧ください。
サイバーエージェントの初任給は42万円!手取り金額や年収も解説
項目 | 年収 | 月収 |
---|---|---|
額面収入 | 8,820,000 円 | 735,000 円 |
所得税 | 604,418 円 | 50,368 円 |
住民税 | 519,743 円 | 43,312 円 |
健康保険 | 437,031 円 | 36,419 円 |
厚生年金 | 807,030 円 | 67,253 円 |
雇用保険 | 48,510 円 | 4,043 円 |
介護保険 | 0円 | 0円 |
手取り | 6,403,269 円 | 533,606 円 |
サイバーエージェントが中途採用を強化しているとはいえ、メインターゲットとなるのは経験やスキルが豊富な即戦力層です。
ただし、部門/ポジション、経験/スキルによっては第二新卒が採用ターゲットに含まれている場合もあります。
重要なのは多数のポジションの中からご自身と親和性のあるポジションを探し、さらに若手ポテンシャル層の採用ニーズがあるかどうかを把握することです。
効率的に転職活動を進めるためには、サイバーエージェントの最新採用ニーズを把握している転職エージェントに聞いてみるのが一番早いのではないでしょうか?
弊社ムービンでは大手Sier出身者をはじめ、ビジネスの第一線で活躍してきたプロフェッショナルが多数在籍しております。
・皆様の経験・スキルからサイバーエージェントへ転職できるのか
・最終的にサイバーエージェントへ転職するためにはどのようなキャリア構築の方法があるのか
など、転職エージェントとして現場感と客観性のバランスの取れたアドバイスを提供することが可能ですので、ぜひお気軽にご相談ください!
ここでは、サイバーエージェントの年収に関して聞かれることの多い内容について、Q&A形式で回答していきます!
A. サイバーエージェントの給与には、みなし残業代として80時間分があらかじめ含まれています。 超過した残業代については別途支給されます。
A. サイバーエージェントが公表している情報によると、2024年度の中途採用比率は40.2%となっています。
新卒採用の比率は59.8%となっており、中途採用にも積極的に取り組んでいることがわかります。
第二新卒からの転職
キャリア相談会はこちらから
大企業出身の転職エージェント多数在籍!個別相談会となっていますので是非お気軽にご相談ください。
第二新卒からの転職
キャリア相談会はこちらから
大企業出身の転職エージェント多数在籍!個別相談会となっていますので是非お気軽にご相談ください。
現在第二新卒募集中の注目求人を一部ご紹介します。
第二新卒でコンサルに転職するメリットや、年収や仕事内容などのコンサル業界情報、そしてコンサルの第二新卒採用における面接のポイントなどの選考対策情報を簡単にご紹介します。
「第二新卒っていつまで?」「転職しやすいって本当なの?」「社会人1年目でも転職できるの?」など多くの第二新卒の方が気になる疑問・不安について解説していきます。
「年収アップ」「社格アップ」「市場価値アップ」を狙う第二新卒に選ばれる3つの理由や転職支援サービスをご紹介します。
そもそも転職エージェントとは何か、何をしてくれるのか、どのように選べばいいのか、など全体的な転職エージェント事情についても紹介しています。
ここでは転職活動で最初のハードルとなる「職務経歴書」について、作成する意味から基本的な構成、経験・スキルの浅い第二新卒が書くときのコツまでご紹介します。
中途採用では即戦力層をメインターゲットにしていた総合商社ですが、直近「三菱商事」「丸紅」では第二新卒のポテンシャル採用が実施されました。
ここでは第二新卒から総合商社に転職する方法をご紹介します。
様々な企業が第二新卒採用に力を入れる一方で、第二新卒の転職はやめとけ、やばい、など第二新卒で転職することについてのネガティブな意見も見られます。
ここではネガティブなイメージを持たれる理由、そして第二新卒で転職を成功させる方法をご紹介します。
ここでは第二新卒での転職が人生終了と言われるネガティブなイメージ3つについて、なぜそんなことが言われているのか、実際本当のところはどうなのかについて解説していきます。
転職をお考えの第二新卒の方にとって企業が実施する第二新卒採用は非常に魅力的に感じるのではないでしょうか?ここでは第二新卒採用や若手のポテンシャル採用を実施している大手企業を一部抜粋してご紹介します。
IT経験者も未経験者も大歓迎!ここでは第二新卒向けに、誰もが知る大手企業をはじめ市場価値アップにつながるおススメ優良企業のIT求人をご紹介します。
BCG、Amazon、ジョンソン・エンド・ジョンソン、ヘンケルなど外資系企業出身の転職エージェントが第二新卒から外資系企業への転職方法をご紹介します。
ここではビジネスの第一線で活躍してきた一流企業出身の転職エージェントだからこそわかる「企業・採用担当者にぶっ刺さる自己PR」をご紹介します。
福岡・九州で働きたい第二新卒の方に向けて未経験歓迎求人を多数ご紹介します。福岡に限らず日本全国からフルリモートで勤務できる求人も取り扱っていますので、福岡で働きたい第二新卒の方はお気軽にご相談ください。
大阪・関西で働きたい第二新卒の方に向けて未経験歓迎求人を多数ご紹介します。大阪に限らず日本全国からフルリモートで勤務できる求人も取り扱っていますので、大阪で働きたい第二新卒の方はお気軽にご相談ください。
大手企業に在籍している第二新卒は大手企業へ転職しやすいのでしょうか?
ここでは大手企業の第二新卒の採用動向から、大手企業出身者が転職活動において有利な理由や転職を成功させる方法についてご紹介します。
ここではベンチャー・中小企業から大手企業への転職をお考えの第二新卒の方に向けて、現在の大手企業の若手の採用動向や転職を成功させる方法についてご紹介します。
年収アップ・社格アップ・市場価値アップを狙って転職をお考えの女性はぜひ弊社転職エージェント「ムービン」をご活用ください。
リクルートやデロイトなど大手企業にてビジネスの第一線で活躍してきた女性のプロフェッショナルが書類添削から面接対策まで第二新卒女性の転職を徹底サポートします。
第二新卒でSE(システムエンジニア)からITコンサルタントへ転職する際の採用動向や留意すべきポイント、成功事例や求人などの情報をご紹介いたします。
「メールや電話がうっとうしい」「無理やり応募させられる」などネガティブなイメージも散見されます。 そのように言われる背景を踏まえた上で、経験・スキルの浅い第二新卒こそ転職エージェントを利用すべき理由をご紹介します。
インターネットに大量の情報が出回っている現在、自分に合った転職エージェントを選ぶのも一苦労かと思います。ここでは結局どの転職エージェントを選べばいいのかわからないという第二新卒の方に向けて、何を見て判断すればいいのか、をご紹介します。
未経験業界・業種への転職をお考えの第二新卒に向けて転職エージェントを利用すべき理由と信頼できる転職エージェントの選び方についてご紹介します。
企業が第二新卒を採用するメリットや、第二新卒に期待・評価しているポイントなどをご紹介。実際に、ムービンでお付き合いしている企業の中で第二新卒採用をしている企業担当者様に伺った声をご紹介します。
第二新卒からの転職を検討している方におすすめしたい、隠れ優良企業。今回は、業界知識が無ければ見分けることが難しい隠れ優良企業について、求人情報を含めてご紹介します。
退職も転職活動の一つです。転職が決ったものの、退職の話を切り出すのは難しいことです。あなたが考えに考えた上で退職届を出したとしても、いきなりであれば上司・社内は困惑してしまうでしょう。「円満退職」目指すためにいくつかのステップでご紹介致します。
東京一工・早慶・旧帝大出身の第二新卒必見!ここでは高学歴を活かして年収・社格・市場価値アップ転職を狙う方に向けて、若手ハイポテンシャル層を採用中の大手・有名企業の求人をご紹介します。
ムービンでは今すぐのご転職でなくても、今後のキャリア形成や、ご転職に向けての中長期的な
プランを共に考え、具体的なアドバイスをさせて頂いております。コンサルティング業界に
ご興味のある方はご自身では気づかれない可能性を見つけるためにも是非一度ご相談ください。
コンサルタントへ転職をお考えの方、コンサルタントから転職をお考えの方に、コンサルティング業界転職支援実績No.1の人材紹介会社、株式会社ムービンが圧倒的な業界知識を提供する転職支援サイトです。弊社キャリアコンサルタントはコンサルティング業界出身であるためコンサル経験者にしか出来ない転職コンサルティングを致します。キャリアチェンジをお考えの方はぜひ一度我々にご相談ください。
株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア 〒107-6207 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー 7F
© 2000 Movin Strategic Career Co., Ltd.
注目のコンテンツ
© 2000 Movin Strategic Career Co., Ltd.