第二新卒×女性の転職事情 大手企業求人特集

大企業出身の女性転職エージェントが徹底解説!
ここでは転職に興味をお持ちの第二新卒の女性の方に向けて、転職市場における採用ニーズや働きやすい企業をご紹介します。

弊社転職エージェント「ムービン」では随時キャリア相談会を実施しています。
リクルートをはじめ外資戦略コンサルや消費財メーカーなど大企業出身者が多数在籍しております。ビジネスの第一線で活躍してきたプロフェッショナルのため現場感と客観性のバランスの取れたアドバイスが提供できるかと思います。
今すぐの転職をお考えでない方も歓迎しておりますので、今後のキャリアについて疑問や不安をお持ちの方は是非お気軽にご相談ください。

第二新卒 女性向けキャリア相談会

お申し込みはこちらから

ビジネス経験豊富な女性転職エージェントが担当します!是非お気軽にご相談ください。
第二新卒に強い転職エージェント「ムービン」が選ばれる3つの理由

第二新卒 女性向けキャリア相談会

お申し込みはこちらから

ビジネス経験豊富な女性転職エージェントが担当します!是非お気軽にご相談ください。
転職エージェント「ムービン」のサービスについて


圧倒的な転職支援実績を誇るムービン

圧倒的な転職支援実績を誇るムービン


第二新卒の女性を採用している大手・有名企業

男女関係なく第二新卒を採用している大手・有名企業を一部抜粋してご紹介します。

すべての第二新卒求人をみる


女性が活躍できる業界は?

女性にとって出産・育児・介護といったライフイベントと仕事の両立は悩ましいところ。
2022年10月より育児・介護休業法が改正され、一部企業のみであった父親の育休も取りやすくするなどジェンダー平等を実現させるため国としても積極的に制度改革していますが、現状として全企業に浸透するまでには時間が掛かりそうです。

コンサル業界で女性積極採用中!第二新卒・未経験者も採用ターゲット!
コンサル業界は積極的に女性活躍を推進させる業界の一つであり、ライフイベントでキャリアが左右されない、自主的にキャリア形成していける業界として「女性のコンサルタントキャリア」の人気は上がってきています。
さらに転職市場では女性の採用ニーズが高まっていることに加え、ポテンシャルを重視するコンサル業界では、カルチャーフィットや早期戦力化の観点から第二新卒にも転職のチャンスが広がっています。
ここからはコンサル業界にフォーカスして女性の転職事情をご紹介します。

なぜ女性の転職先としてコンサル業界が人気なのか?

コンサル業界と聞くと、ハードワーク、ロジカルで冷徹、Up or Out(昇進かクビか)と厳しい環境であるイメージが強いですが、実際はそうではありません。
第二新卒の女性にコンサル業界が人気の理由は様々ありますがここでは3つご紹介します。

実力主義で評価される

日本企業に見える旧態依然の年功序列ではなく、実力重視のため、年齢や性別、国籍に関わらず実績で評価され、職位・収入も男性女性の差もありません。非常にフェアな環境でありこうした環境を好む方もコンサル業界へ転職されています。 また社風においても、上司・同僚関係なくフラットなコミュニケーション環境が多いほか、育成制度や福利厚生も充実しており「しっかりと人を育てていく」というスタイルのファームが多く、1人1人のキャリア形成に対して非常に手厚い制度を用意しています。 コンサルティングファームではコンサルタント自身のスキルアップがそのままクライアント企業に対してのサービスクオリティに繋がるため、一般的な日本企業と比べると人材投資への金額は比になりません。

自由で働きやすい

各コンサルティングファームでは働き方改革から、例えば深夜残業をしない、夜20時以降のMTG禁止、土日での上司からの連絡禁止など、ワークライフバランスを考えた働き方を推進しており、特に女性の場合、育児や子供のお迎えでどうしても通常の就業時間で働けない方には時短勤務や、チーム内でその時間を考慮しながらMTGを行ったりなど、様々な働き方を各社用意しています。
時間に縛られず自由に働きたいという方におススメの業界と言えます。

市場価値アップ

コンサルタントは高い問題解決能力、論理的思考能力、そしてコミュニケーション能力が身に付く職業です。若いうちから大企業の経営関わる仕事をするため個人の成長スピードも早く、転職市場においては高い評価を受けており、同業他社のコンサルティングファームはもちろん、大手事業会社、ベンチャー・スタートアップなど多くの企業で引く手あまたとなっています。

さらにコンサルタントの場合、例えば出産で一定期間現場から離れていても、一般企業よりも戻りやすい環境かと思います。
コンサルは部署単位ではなく、プロジェクトベースの業務で毎回チームメンバーも変わります。そのため一般事業会社のように、戻ったときにその部署に席がないとか、時短勤務のため以前とは異なる部署や、違う業務を行うということはなく、即戦力として迎えられる傾向が高いです。 中には産休明けで転職し、年収アップで他ファームへ転職する方もいらっしゃいます。

コンサルタントを卒業に実業の世界でトップマネジメントや経営幹部として活躍する方も多くいらっしゃいます。

【女性×コンサル出身者】
南場智子 氏(元マッキンゼー・アンド・カンパニー パートナー)
DeNAを設立し、現在は同社取締役、内閣IT戦略本部員などを務める。

村上順子 氏(元BCG、ベイン・アンド・カンパニー)
LVMHに転職後、現在はモエ・エ・シャンドンにて社長室付の戦略・事業支援担当として勤務。

津坂美樹 氏(BCGシニア・パートナー&マネージング・ディレクター)
マーケティングのグローバル・リーダーも務める。2005年に、Consulting Magazine誌の「世界のトップコンサルタント25人」の1人に選出された。

出口恭子 氏(元ベイン・アンド・カンパニー)
コンサルタント後はJohnson & Johnson(日本支社マーケティング副本部長)などを経て、現在は日本ストライカー株式会社の代表取締役社長を務めている。

働く女性のキャリアとして東洋経済オンラインより、グローバルトップの外資系戦略コンサルティングファーム「マッキンゼー・アンド・カンパニー」で活躍した女性コンサルタントのキャリア論を一部抜粋してご紹介します。

岡島 悦子(おかじま えつこ)氏
三菱商事、ハーバードMBA、マッキンゼー、グロービス・グループを経て、2007年プロノバ設立。
ヒューマンキャピタリスト、経営チーム強化コンサルタント、リーダー育成のプロ。
女性がワークライフバランスの選択の自由を持つためには「前倒しのキャリア」を構築すべき、というのが私の持論です。
「前倒しのキャリア」構築のためには「プロとしてのマインドセット(意識)」が必要になります。具体的には、時間当たりの生産性の高さで勝負するスキルとマインドセットを持つ、ということです。
長時間労働が前提となる仕事に体力の限界を感じたり、家事や育児と仕事との両立が求められることの多い女性は、特に、この「生産性の高い働き方」を早めに身に付ける必要があるのではないかと思うのです。

マッキンゼーに入社して、日々、突きつけられた問いは「あなたはバリューを出しているのか」というもの。限られた時間と労力(分母)の中で、どれだけ本質的な問いを立て、インパクトのある成果(アウトプット)ができるのか、という生産性の高さ、が求められるのです。

私が本当に驚き、そしてここで強調したいのは、価値あるアウトプットを出すことを徹底的に求められる知的体育会のような環境に身を置き、プロとしてのマインドセットが変わり、訓練を繰り返せば、人の生産性はこんなにも高められるのだ、ということです。
私がこうして曲がりなりにも、経営者のアドバイザー、コンサルタント、ファシリテーター、講演者、大学院教授など、経営チーム強化屋としての「いくつものわらじ」を履く仕事ができているのも、この頃、プロフェッショナルとしての基礎訓練を徹底的に鍛えていただいたおかげだと思っています。
限られた時間で挑戦できる課題の量も質も、体感でいうと3倍くらい向上したのではないかと思っています。また、自分の生産性を事前にある程度目算できるようになったというのも、非常に有効な武器ではないかと思います。

生産性の高い働き方が求められるのは、今やコンサルタントなどのプロフェッショナルだけではありません。最近は事業会社でも、高い生産性が「評価の物差し」として使われ、プロとしてのマインドセットとスキルを持つ人材が輩出され始めています。
圧倒的に高い生産性は、意識の持ち方と現場仕事での適切かつ愚直な訓練によって、「誰にでも、今からでも、獲得可能だ」という証左であり、とても勇気づけられる話でもあると思います。
競争力を上げるための多様性推進が注目される動きの中、この「生産性重視」の傾向は今後、ますます加速されていくと考えられます。将来的に働く時間的制限が想定される人材(一般的には女性)の場合には、なおさら、今のうちからプロとしてのマインドセットを持ち、訓練と経験の場に身を置き、早め早めにビジネスの心肺機能を高めておく必要があるのではないか、と思う次第です。

私がマッキンゼー時代にもう1点大きな影響を受けたのは、女性のメンターの方々です。当時のマッキンゼーには、大石佳能子さん、南場智子さん、本田桂子さん、川本裕子さん、東條紀子さん、伊賀泰代さん、秋池玲子さんら、ロールモデルとなる魅力的な女性の先輩が数多く活躍されていました。

しかも、未婚既婚、子供有無、シングルマザー、常駐のベビーシッターを雇っている方、夕方5時には退社し深夜からまた働いている方、コンサルタントではない職種を自ら創出した方等々、家族の属性や働き方のスタイルも多種多様。彼女たちを見ていると「希少性の高い価値提供ができると認められれば、結婚や出産後の働き方は自分で決められるのだ」ということが、おのずとわかったわけです。
※東洋経済オンライン参照「マッキンゼーで学んだプロのマインドセット」


転職における第二新卒女性の強みとは?

第二新卒で転職を検討している女性の場合、第二新卒であることが選考で不利になるのではと考えている方もいるかもしれませんが、 実は選考でアピールポイントとなりうる3つの強みが存在しています。
下記では、第二新卒の方の強みとなりうるポイントを具体的にご紹介していきます。

仕事へのモチベーションの高さと柔軟性

第二新卒で転職を検討している場合、前職から異業種への転職やより大きなやりがいを求めているという方が多い傾向にあります。 上記のような仕事に対するモチベーションの高さは、企業側から評価される可能性が高いといえます。
また、第二新卒の方は特定の会社の風土に染まっていないことが多く、入社後の柔軟性という点でも評価されるケースがあります。

ビジネスマナーが身についている

新卒とは異なり、第二新卒の場合は社会人としてのビジネスマナーを1から伝える必要がないため、企業としても教育にかかる人件費や時間を削減できるというメリットがあります。
早い段階から実務的な教育をスタートさせることができるというのは、第二新卒のアピールポイントといえるでしょう。

将来的な成長が見込める

第二新卒の場合、今後の成長度という点においても企業側からの期待感が高まります。 上記でも触れていますが、型にはまった考えを持っていたり特定の企業風土に染まっていたりということがないため、今後新たなスキルを身に着け、会社に貢献できる人材として成長できる可能性が高いといえます。

キャリアの選択肢を広げたい女性の方へ

弊社転職エージェント「ムービン」では随時個別キャリア相談会を実施中です。
具体的に転職を考えていないけど将来の選択肢をたくさん持つためにキャリアについて相談したい・アドバイスが欲しいという第二新卒の女性の方はぜひお気軽にご相談ください!

リクルートをはじめ、外資系戦略コンサルや大手消費財メーカーなどビジネス経験豊富な女性転職エージェントが担当します。ビジネスの第一線で活躍してきたプロフェッショナルのため現場感と客観性のバランスの取れたアドバイスが提供できるかと思います。

第二新卒 女性向けキャリア相談会

お申し込みはこちらから

ビジネス経験豊富な女性転職エージェントが担当します!是非お気軽にご相談ください。
第二新卒に強い転職エージェント「ムービン」が選ばれる3つの理由

第二新卒 女性向けキャリア相談会

お申し込みはこちらから

ビジネス経験豊富な女性転職エージェントが担当します!是非お気軽にご相談ください。
転職エージェント「ムービン」のサービスについて


圧倒的な転職支援実績を誇るムービン

圧倒的な転職支援実績を誇るムービン


転職成功事例

第二新卒の女性の転職支援事例を一部ご紹介します。年齢や前職など参考になれば幸いです。

名前前職学歴 転職先
T.Nさん 23歳 女性国立大卒メガバンクマッキンゼー(外資系戦略コンサル)
R.Kさん 24歳 女性有名私立大卒FASマッキンゼー(外資系戦略コンサル)
S.Hさん 25歳 女性国立大卒生命保険会社ベイン・アンド・カンパニー(外資系戦略コンサル)
R.Sさん 23歳 女性国立大卒メガバンクボストン コンサルティング グループ(外資系戦略コンサル)
B.Hさん 25歳 女性国立大卒税理士ボストン コンサルティング グループ(外資系戦略コンサル)
A.Yさん 24歳 女性有名私立大卒精密機器メーカーボストン コンサルティング グループ(外資系戦略コンサル)
H.Iさん 25歳 女性有名私立大卒総合人材会社Strategy&(外資系戦略コンサル)
K.Oさん 24歳 女性国立大卒総合広告代理店A.T.カーニー(外資系戦略コンサル)
T.Hさん 23歳 女性有名私立大卒総合IT企業ローランド・ベルガー(外資系戦略コンサル)
K.Kさん 23歳 女性有名私立大卒SierP&Eディレクションズ(日系戦略コンサル)
S.Kさん 25歳 女性有名私立大卒自動車メーカー日立コンサルティング(総合系コンサル)
A.Oさん 24歳 女性国立大卒生命保険会社ベイカレントコンサルティング(総合系コンサル)
R.Nさん 25歳 女性有名私立大卒消費財メーカーシグマクシス(総合系コンサル)
T.Kさん 24歳 女性国立大卒NPO法人アビームコンサルティング(総合系コンサル)
K.Yさん 24歳 女性有名私立大卒Sierアビームコンサルティング(総合系コンサル)
Y.Hさん 25歳 女性有名私立大卒エンタメ企業アクセンチュア(総合系コンサル)
Y.Aさん 23歳 女性有名私立大卒総合IT企業アクセンチュア(総合系コンサル)
F.Mさん 24歳 女性国立大卒SierPwCコンサルティング(総合系コンサル)
M.Mさん 24歳 女性国立大卒メガバンクKPMGコンサルティング(総合系コンサル)
U.Tさん 22歳 女性有名私立大卒生命保険会社KPMGコンサルティング(総合系コンサル)
N.Oさん 23歳 女性国立大卒証券会社EYストラテジー・アンド・コンサルティング(総合系コンサル)
S.Kさん 24歳 女性国立大卒非鉄金属メーカーデロイト トーマツ コンサルティング(総合系コンサル)
M.Tさん 24歳 女性有名私立大卒損害保険会社デロイト トーマツ コンサルティング(総合系コンサル)
S.Aさん 24歳 女性有名私立大卒出版社リンクアンドモチベーション(組織人事コンサル)
T.Aさん 23歳 女性有名私立大卒看護師山田コンサルティンググループ(独立系コンサル)
M.Kさん 23歳 女性有名私立大卒Fintechベンチャーフロンティアマネジメント(独立系コンサル)
K.Sさん 25歳 女性有名私立大卒弁護士マーサージャパン(外資系組織人事コンサル)
M.Yさん 25歳 女性有名私立大卒生命保険会社三菱UFJリサーチ&コンサルティング(シンクタンク系コンサル)
S.Oさん 24歳 女性有名私立大卒弁護士NTTデータ経営研究所(シンクタンク系コンサル)


転職体験談

どのように転職エージェントを選びましたか?

「戦略コンサルティングファームは無理。一流の大学を出て、一流の企業で働いている人が受かるところだから。経験も足りないし、なぜ1社目に誰も知らないベンチャーを選んだの…」
最初に登録した大手転職エージェントの方の見解でした。

私は学部卒業後、当時20人に満たないベンチャー企業でコンサルティング営業職として働いてきました。
経験も社格もなく、あるのは学歴と英語スキルのみ。確かに戦略コンサルは無謀だろうなと自分でも思っていました。とはいえ"転職"はそんなに頻繁にするものでもないし、人生の大きな決断の一つ。

せっかくだから、もう少しチャンスを探ってから諦めようと思い、「コンサル 転職」でネット検索したときに目に入ったムービンさんの扉を叩きました。

話を聞いてみてどうでしたか?

「英語スキルを含め、現在のご経歴で十分戦略ファームへの挑戦は可能です。」
てっきり如何に私のキャリアでは難しいかを説得されるものだと思っていた私は、予想もしていないムービンさんの返答に
「えっ、聞いてた話と違う!私でも戦略ファームに転職できる可能性はあるんですか?」
と驚いてしまいました。

ムービンさんはコンサルティングファームの特徴や選考のポイントなどの情報を教えてくださるだけでなく、戦略ファームに応募する前提で話を進めてくださります。そのおかげで、無謀なりにも無防備のまま応募するのではなく、しっかりと適切な準備を行って臨むことができました。

とにかく大手の転職エージェント会社とは比べものにならないほどコンサル業界の情報量が多く、だからこそベンチャー企業から戦略ファームへの転職を目指す私の無謀にも思える挑戦をサポートできるのかと納得しました。

書類・面接対策など選考中の様子について教えてください。

初面談後、たくさんの参考図書等が送られてきて(それまた量に驚きましたが)、ムービンさんのアドバイス通り、十分な時間をとって対策できたからこそチャンスをふいにせずに済んだのだと、とても感謝しています。

また特に、日々のメールのやり取りも、他社のようなテンプレートではなく、即レスかつキャリアコンサルタントの方ご自身のお言葉で毎回ご返信いただいていたのも、キャリアの大きな決断に伴走してくださるパートナーさんとして非常に安心感がありました。
初めての転職活動ということもあり不安なことが多かった中、第一志望のファームの面接の前日には夜遅くまで対策に付き合っていただいたりと、血の通ったサービスと豊富なサポートをしていただきました。

最終的に戦略ファームからオファーをいただけたのも、頭ごなしに無理と言うのでもなく、小手先のテクニックで乗り切るのでもなく、ひとえに可能性のあるファームへ最大限の対策を親身に行ってくださったムービンさんのおかげだと思っています。

転職理由・キッカケを教えてください。

新卒で総合系コンサルティングファームに入社し、クライアントのバックオフィスBPRなどのプロジェクトをメインに担当していました。 特に業務分析・ツール開発の両面に強みを持ち、構築したモデルを実現することで、業務効率化に貢献することができました。

一方で、クライアントの事業そのものの伸び悩みや赤字をダイレクトに解決できる施策は当時のフィールドでは踏み込むことはできず、そうした観点の提案が求められるファームに身を置き成長に行き詰っているクライアントの力になれる人材になりたいと考えるようになりました。
そうした経営の上流に特化し、向かうべき方向性を示唆することに長けている戦略コンサルティングファームを志望することにしました。

どのように転職エージェントを選びましたか?

志望先を戦略コンサルにしていたので、転職エージェントは戦略コンサルへの転職支援実績がズバ抜けているムービン一択でした。
登録後すぐに担当の方から流れの説明と面談セッティングの旨をご連絡いただき、この後の手厚いサポートを予期させるご対応に安堵したのを覚えています。

書類・面接対策など選考中の様子について教えてください。

【書類作成】
メールで2-3往復、内容(論点の分解)と表記の面からご指導いただき、応募したうち殆どのファームから通過連絡を頂くことができました。
第二新卒という職歴の浅さから自分の強みを引き出すことや、 現職ファームとの違いを文章にするのは苦戦する作業ではありましたが、ムービンが、このような大きな問いを分解して、各要素にどういった解があるべきなのか整理してくださったので納得感ある志望動機を作成することができました。

【面接対策】
よくある質問とこれに対する抑えるべきポイントをまとめた資料をいただき、志望動機をまとめるのに大変役立ちました。面接を経て先方からのつっこみや自分の中の気づきによって志望動機の話す内容も随時アップデートしていきましたが、その度に文章化して自分の頭の中を整理することができました。

【ケース対策】
ここが最もムービンで支援いただいた点であり、今回転職の成功のポイントでした。
新卒時も基本的なフェルミ・ケース対策はやったつもりでしたが、一度解いたままにせずコメントをいただき解き直すサイクルを繰り返すことで、各問題からエッセンスを吸収することができました。基本の10問と対面での模擬ケースを実施していただき、密に議論させていただいたことで、ケース回答の精度が上がりました。

特に、「課題の特定と具体性を持って考える」を念押ししていただいたことで、実際の面接の場でも評価していただき自信につながりました。
客観的なアドバイスをうけることで、自分が面接官としてどういった答えがよい/まずいのか判断でき、自分のアプローチの見直しにつながったと思います。

これからコンサルを目指す第二新卒へメッセージをお願いします。

自分の専門性を変え、それを極めたい気持ちがあるのならば、ポテンシャルによって門戸が開ける第二新卒のうちにアクションを起こすことをお勧めします。失敗を恐れず踏み出してください!

転職理由・キッカケを教えてください。

転職のきっかけは、新卒時には気づかなかった「課題解決」に意義・意味を感じ、これを徹底的に突き詰めていきたいと思ったからです。
新卒でOA機器販売会社に就職して1年経ちましたが、成長の速度、販売会社の課題解決力の限界を感じ、転職を決意しました。

どのように転職エージェントを選びましたか?

コンサルタントになりたいと決めていたので、コンサルタント専門のエージェントを利用しようと思いました。

ムービンさんは最初にコンサルティング業界についての説明から入り、私の不安点や疑問点にも答えて頂き、さらに今後のタイムラインやTo doの整理なども提示してくれました。
担当してくださった方が元々有名コンサルティングファームで働いていたこともあり、複数社登録した中でも、話が最もわかりやすく転職のイメージがつきやすかったので、ムービンさんを選びました。

選考が始まってからは各種書類の添削、面接練習と、きめ細やかにサポートして頂きました。 通常より、Webテストの勉強など時間が掛かってしまいましたが、私の時間に合わせ辛抱強く見守って頂きました。

当初の疑問・不安について教えてください。

正直、私は学歴も社歴も一般的にコンサルティングファームに入るような方と比較すると良くないと思っており、自分には難しいのではないか、 そして新卒2年目ということで、キャリアアップが可能なのか、今の会社にもう少し居た方がいいのか、コンサルティングファームでは中途採用しているのか、など色々不安に思う部分もありました。

ムービンさんからは、新卒2年目いわゆる第二新卒でも積極採用中のファームがあり、自分自身のコンサルタントへの転職決意が固いのであればそれは挑戦するべきだと背中を押して頂いたこと、 逆に積極採用の今だからこそコンサルタントになれるチャンスは非常に大きいいので一緒に頑張りましょうと言って頂きました。

ムービンさんに丁寧にサポートして頂いているうちに自然に勇気づけられ、正しい道筋で努力することが出来たからこそ、内定を頂くことができたと思います。

転職活動を振り返ってみてどうでしたか?

転職活動を通じて、自分の中で決意したのは、「妥協しない事」、「弱みに背を向けない事」です。

今までどこか自分の限界に線を引いていたことがあったのですが、その行動が全て自分の「モヤモヤ」に繋がっていたのだと気づきました。
一度枠を突き抜けてみて初めて得られる幸せ、見える世界があるのだと痛感しました。また、面接を通じて、自身の弱みを否応なく見つめることができ、良い機会となりました。 転職活動が自分自身の成長に繋がるとは思ってもみなかったことです。コンサルタントへの転職を決意して本当に良かったと思っています。

転職理由・キッカケを教えてください。

転職を考えたのは「誰もが活き活きと働くことができる社会、会社を作りたい。」という自分の理想を実現するためです。
新卒では漠然と「社会を支えたい」との思いから素材メーカーに就職。人事に配属され、業務を通して「社会、会社の根幹を支えるのは人」という思いを強くしました。

転機となったのは、職場風土改善プロジェクトを立ち上げ、推進したことです。
実際に社員や管理職からポジティブな反応が返ってきたこと、活き活きと働ける環境は組織としてのアウトプットにも繋がることを実感したことは、自身のやりがいに繋がりました。
しかし、根本的に課題を解決できた訳ではなかったため、人事組織のプロになり自分から出せる解決策を増やしたいとの思いが強くなり、転職を決意しました。

どのように転職エージェントを選びましたか?

転職を決めたものの準備方法が全く分からなかったため、コンサル転職に特化したエージェントの方にサポートをお願いすることに決め、様々な方と面談を重ねる中でムービンさんにお会いしました。
私の思い、考えを否定せずに聞いていただき、転職活動をするにあたってのアドバイスも的確、かつレスポンスがいつも丁寧で迅速だったことから、ムービンさんにお願いすることに決めました。
ご担当頂いた方がコンサル業界出身かつ人事領域経験者、非常に頭が良い、かつ内面(キャリアの考え方)を大事にされている方だという印象を受けたのもMovinさんを選んだ大きな理由です。

選考対策について教えてください

面接対策では、一通りやりとりをした後に必ず「自分としてどこまで出来たと思うか」との問いかけを頂いたことで、修正点を可視化でき確実に準備を進めることが出来ました。
ケース面接対策は関連書籍の通読も行いましたが、実践をしたことが何よりの対策になりました。
志望動機などは想定問答集を作成し、メールベースでやりとりをしたことで、考えがクリアになり本番でも不安なく乗り切ることが出来ました。

コンサル転職をお考えの第二新卒女性に向けて

コンサル未経験でしたが、準備から選考まで全面的にご支援頂いたことで内定を獲得することが出来ました。
変化には不安がつきものですし、現職の仕事をしながらの選考対策は大変です。
しかし、転職活動を通して「自分自身の棚卸し」を行ったことで現状の強みと弱みが可視化されたことは大きな糧となりました。

チャレンジから得られるものはたくさんあります。 迷っている方はぜひ飛び込んでみてください。

転職理由・キッカケを教えてください。

私の転職のキッカケは単純に今より高い給料が欲しいと思ったからです。新卒で大企業に入社し、初めは仕事を習得することに精一杯で転職したいとはあまり思いませんでした。
新人研修が終わり本配属も決まった頃、周りの先輩や同僚が仕事に対して様々な価値観を持っている事に気づきました。そのような人たちと出会い、自分はどう働きたいのか今一度立ち止まって考えるキッカケになったと思います。

どのように転職エージェントを選びましたか?

まずは大手人材会社のアプリやサイトに、とりあえず一通り会員登録をしてみました。
しかしながらエージェントさんも慈善事業をしているわけではないので、なんとなく転職したいと思っているだけと思われる言動をすると、上手くはぐらかされました。
そのような中、ムービンさんのページに偶然たどり着き、キャリア相談会を発見しました。今すぐ転職を考えていない方も歓迎!と書いてあったので、キャリアを整理してもらおうと考え登録しました。

給料はもちろん、将来のキャリア選択肢の広がりや女性の働きやすさという観点からコンサル業界を提案されました。
私には遠い世界の話だと思っていましたが、女性の採用ニーズが高まっていることやコンサル未経験の第二新卒にもチャンスがあることを知り、コンサル業界への転職に踏み出しました。

選考対策について教えてください

文字通り手取り足取りサポートしてくださいました。履歴書・職務経歴書の書き方、面接対策等、他社と比較してもかなり手厚いサポート体制が整っていると感じました。

特に良かった点は転職活動のスケジュールを明確に提示して下さったことです。
内定獲得目標を何月とすると、何をいつまでに準備しなければいけないのかを明確に教えてくださったのでかなり活動しやすくなりました。
私の場合4月までに転職したかったのですが実際ムービンさんに相談に行ったのが12月であまり時間が無いことが判明し、急いで準備しました。
学生の頃と違い限られた時間の中で書類の作成を進めなくてはならならず、休みの日はずっとパソコンに向き合って書類の作成をしていました。正直休みの日を削って準備するのは仕方のないことだと思いますが、普通に疲れますし現職に影響が出そうなことは避けたいので、これから転職活動をしたい方は早めにスケジュールを立てると自分が余裕をもって行動できると思います。

実際の選考の様子について教えてください。

当たり前だとは思いますが、落ちまくりました。
私には特筆したスキルや学歴はないので面接に重点を置いて活動しました。面接で落ちた企業の面接官とはだいたいフィーリングや価値観がマッチしていなく、こっちから願い下げだ!と思って次に切り替えましたが、敗因を分析することは大切だと思いました。
面接を何回か重ねていくと、この言い回しは良くなかったな、この質問を聞いたら疑われそうだなというものが返答や表情で分かるようになってきます。
またムービンさんからフィードバックを受けることができる上に、担当者様がコンサル出身者だったため、アドバイスを受けて素早くPDCAを回すことができました。

コンサル転職をお考えの第二新卒女性に向けて

大学を卒業して社会人として働くようになり、まさか1年で転職することになるとは思っていませんでした。
私は大学の友人と集まって話す時に、仕事がつらい、給料が安いと愚痴をこぼしていました。

私のこの不満は何が原因でどうすれば満足できる働き方が出来るのか向き合って考えてみた結果、新しい会社で働くことを選びました。
仕事に対する価値観は人それぞれで正解はないと思いますが、転職活動をすると決めた方は、自分はどこをめざしているのか?どんな働き方がしたいのか?自分と対話をして考えてみると有意義なものになるのではないかと思いました。本気で転職したい方にはムービンさんをお勧めします。とてもお世話になりました。ありがとうございます。

第二新卒 女性向けキャリア相談会

お申し込みはこちらから

ビジネス経験豊富な女性転職エージェントが担当します!是非お気軽にご相談ください。
第二新卒に強い転職エージェント「ムービン」が選ばれる3つの理由

第二新卒 女性向けキャリア相談会

お申し込みはこちらから

ビジネス経験豊富な女性転職エージェントが担当します!是非お気軽にご相談ください。
転職エージェント「ムービン」のサービスについて


圧倒的な転職支援実績を誇るムービン

圧倒的な転職支援実績を誇るムービン


各社積極採用中!第二新卒歓迎求人

現在第二新卒募集中の注目求人を一部ご紹介します。

すべての第二新卒求人をみる

すべての第二新卒求人をみる


第二新卒転職 コラム

第二新卒でコンサルに転職するメリットや、年収や仕事内容などのコンサル業界情報、そしてコンサルの第二新卒採用における面接のポイントなどの選考対策情報を簡単にご紹介します。

詳しくはこちらから

第二新卒から大手企業への転職は可能なのか?Amazon、電通、アクセンチュア、リクルートなど大企業出身者が徹底解説!

詳しくはこちらから

「第二新卒っていつまで?」「転職しやすいって本当なの?」「社会人1年目でも転職できるの?」など多くの第二新卒の方が気になる疑問・不安について解説していきます。

詳しくはこちらから

「年収アップ」「社格アップ」「市場価値アップ」を狙う第二新卒に選ばれる3つの理由や転職支援サービスをご紹介します。
そもそも転職エージェントとは何か、何をしてくれるのか、どのように選べばいいのか、など全体的な転職エージェント事情についても紹介しています。

詳しくはこちらから

ここでは転職活動で最初のハードルとなる「職務経歴書」について、作成する意味から基本的な構成、経験・スキルの浅い第二新卒が書くときのコツまでご紹介します。

詳しくはこちらから

中途採用では即戦力層をメインターゲットにしていた総合商社ですが、直近「三菱商事」「丸紅」では第二新卒のポテンシャル採用が実施されました。
ここでは第二新卒から総合商社に転職する方法をご紹介します。

詳しくはこちらから

様々な企業が第二新卒採用に力を入れる一方で、第二新卒の転職はやめとけ、やばい、など第二新卒で転職することについてのネガティブな意見も見られます。
ここではネガティブなイメージを持たれる理由、そして第二新卒で転職を成功させる方法をご紹介します。

詳しくはこちらから

ここでは第二新卒での転職が人生終了と言われるネガティブなイメージ3つについて、なぜそんなことが言われているのか、実際本当のところはどうなのかについて解説していきます。

詳しくはこちらから

転職をお考えの第二新卒の方にとって企業が実施する第二新卒採用は非常に魅力的に感じるのではないでしょうか?ここでは第二新卒採用や若手のポテンシャル採用を実施している大手企業を一部抜粋してご紹介します。

詳しくはこちらから

IT経験者も未経験者も大歓迎!ここでは第二新卒向けに、誰もが知る大手企業をはじめ市場価値アップにつながるおススメ優良企業のIT求人をご紹介します。

詳しくはこちらから

転職難易度の高い投資銀行への転職。ここでは日本政策投資銀行や日系IBD出身の転職エージェントが第二新卒から投資銀行への転職方法を解説します。

詳しくはこちらから

BCG、Amazon、ジョンソン・エンド・ジョンソン、ヘンケルなど外資系企業出身の転職エージェントが第二新卒から外資系企業への転職方法をご紹介します。

詳しくはこちらから

ここではビジネスの第一線で活躍してきた一流企業出身の転職エージェントだからこそわかる「企業・採用担当者にぶっ刺さる自己PR」をご紹介します。

詳しくはこちらから

メガバンク、大手信託銀行出身者が第二新卒から銀行への転職方法を徹底解説!

詳しくはこちらから

福岡・九州で働きたい第二新卒の方に向けて未経験歓迎求人を多数ご紹介します。福岡に限らず日本全国からフルリモートで勤務できる求人も取り扱っていますので、福岡で働きたい第二新卒の方はお気軽にご相談ください。

詳しくはこちらから

大阪・関西で働きたい第二新卒の方に向けて未経験歓迎求人を多数ご紹介します。大阪に限らず日本全国からフルリモートで勤務できる求人も取り扱っていますので、大阪で働きたい第二新卒の方はお気軽にご相談ください。

詳しくはこちらから

企業の売上に直結する重要なポジション「マーケティング」職に転職する方法をマーケティング企業出身者が徹底解説!

詳しくはこちらから

大手メーカー出身者をはじめ業界に精通した転職エージェントが第二新卒からメーカー・製造業界への転職方法を徹底解説!

詳しくはこちらから

第二新卒で大手企業へ転職するのは無理なのか?業界のプロが「本当のところ」を徹底解説!

詳しくはこちらから

大手企業に在籍している第二新卒は大手企業へ転職しやすいのでしょうか?
ここでは大手企業の第二新卒の採用動向から、大手企業出身者が転職活動において有利な理由や転職を成功させる方法についてご紹介します。

詳しくはこちらから

ここではベンチャー・中小企業から大手企業への転職をお考えの第二新卒の方に向けて、現在の大手企業の若手の採用動向や転職を成功させる方法についてご紹介します。

詳しくはこちらから

年収アップ・社格アップ・市場価値アップを狙って転職をお考えの女性はぜひ弊社転職エージェント「ムービン」をご活用ください。
リクルートやデロイトなど大手企業にてビジネスの第一線で活躍してきた女性のプロフェッショナルが書類添削から面接対策まで第二新卒女性の転職を徹底サポートします。

詳しくはこちらから

第二新卒でSE(システムエンジニア)からITコンサルタントへ転職する際の採用動向や留意すべきポイント、成功事例や求人などの情報をご紹介いたします。

詳しくはこちらから

ここでは新卒1年目で転職をお考えの方に向けて、社会人1年目でも応募可能な大手・優良企業をご紹介します。

詳しくはこちらから

新卒2年目を募集している大手・優良企業の求人をご紹介します。

詳しくはこちらから

新卒3年目を募集している大手・優良企業の求人をご紹介します。

詳しくはこちらから

「メールや電話がうっとうしい」「無理やり応募させられる」などネガティブなイメージも散見されます。 そのように言われる背景を踏まえた上で、経験・スキルの浅い第二新卒こそ転職エージェントを利用すべき理由をご紹介します。

詳しくはこちらから

リクルートをはじめ外資戦略コンサルや消費財メーカーなど大企業出身者の転職エージェントが徹底解説!

詳しくはこちらから

第二新卒でコンサルタント転職をした際の年収についてご紹介いたします。

詳しくはこちらから

ここでは第二新卒クラスの若手をポテンシャル採用を実施している大手企業総合職の求人をご紹介します。

詳しくはこちらから

ホワイト企業の定義は人によって異なりますが、ここでは「給与」「残業時間」「働きやすさ」などからホワイト企業への転職についてご紹介します。

詳しくはこちらから

転職失敗には様々な要因がございます。第二新卒でのコンサルタント転職における失敗例を採用の段階別にご紹介いたします。

詳しくはこちらから

第二新卒のコンサルタント転職において、学歴はどの程度関わっていくか、高学歴でなくてもコンサル転職は可能かについてご紹介いたします。

詳しくはこちらから

第二新卒からコンサルティングファームに転職するのは一般的な転職とはどう違うか、転職のハードルについてご紹介いたします。

詳しくはこちらから

インターネットに大量の情報が出回っている現在、自分に合った転職エージェントを選ぶのも一苦労かと思います。ここでは結局どの転職エージェントを選べばいいのかわからないという第二新卒の方に向けて、何を見て判断すればいいのか、をご紹介します。

詳しくはこちらから

未経験業界・業種への転職をお考えの第二新卒に向けて転職エージェントを利用すべき理由と信頼できる転職エージェントの選び方についてご紹介します。

詳しくはこちらから

最新のコンサルティングファームの第二新卒採用動向をご紹介します。

詳しくはこちらから

企業が第二新卒を採用するメリットや、第二新卒に期待・評価しているポイントなどをご紹介。実際に、ムービンでお付き合いしている企業の中で第二新卒採用をしている企業担当者様に伺った声をご紹介します。

詳しくはこちらから

第二新卒からの転職を検討している方におすすめしたい、隠れ優良企業。今回は、業界知識が無ければ見分けることが難しい隠れ優良企業について、求人情報を含めてご紹介します。

詳しくはこちらから

退職も転職活動の一つです。転職が決ったものの、退職の話を切り出すのは難しいことです。あなたが考えに考えた上で退職届を出したとしても、いきなりであれば上司・社内は困惑してしまうでしょう。「円満退職」目指すためにいくつかのステップでご紹介致します。

詳しくはこちらから

東京一工・早慶・旧帝大出身の第二新卒必見!ここでは高学歴を活かして年収・社格・市場価値アップ転職を狙う方に向けて、若手ハイポテンシャル層を採用中の大手・有名企業の求人をご紹介します。

詳しくはこちらから

求人プラットフォーム型の転職サイトとエージェント型の転職サイト、第二新卒におススメの転職サイトは何かご紹介します。

詳しくはこちらから

弊社ムービンの会社概要やメディア出演実績、出版書籍などプロフィール情報をご紹介します。

詳しくはこちらから

理想のキャリアを手に入れるために全力でご支援させて頂きます

ムービンでは今すぐのご転職でなくても、今後のキャリア形成や、ご転職に向けての中長期的な
プランを共に考え、具体的なアドバイスをさせて頂いております。コンサルティング業界に
ご興味のある方はご自身では気づかれない可能性を見つけるためにも是非一度ご相談ください。

無料転職相談はこちらから

Page Top

コンサルタント転職のムービン - 戦略コンサル、ITコンサル、外資系コンサルの転職ならムービン

コンサルタントへ転職をお考えの方、コンサルタントから転職をお考えの方に、コンサルティング業界転職支援実績No.1の人材紹介会社、株式会社ムービンが圧倒的な業界知識を提供する転職支援サイトです。弊社キャリアコンサルタントはコンサルティング業界出身であるためコンサル経験者にしか出来ない転職コンサルティングを致します。キャリアチェンジをお考えの方はぜひ一度我々にご相談ください。

ムービングループサイト

  • コンサルタント転職サイト
    コンサルティング業界への、コンサルからの転職支援。
  • ITコンサルタント転職サイト
    SEからITコンサルタントへITコンサルティング業界への転職支援
  • 金融転職サイト
    ファンド、M&Aをはじめとする金融業界への転職支援
  • 組織人事コンサルタント転職サイト
    人事コンサル、事業会社人事ポジションへの転職支援
  • エグゼクティブ転職サイト
    ビジネスプロフェッショナルのためのエグゼクティブ層への転職支援

株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア 〒107-6207 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー 7F
© 2000 Movin Strategic Career Co., Ltd.

Page Top

注目のコンテンツ

第二新卒から大手企業への転職方法は?大企業出身者が徹底解説!

第二新卒から大手企業への転職方法は?大企業出身者が徹底解説!

第二新卒から大手企業への転職方法や求人をご紹介します。

第二新卒に強い転職エージェントならムービン!選ばれる3つの理由

第二新卒に強い転職エージェントならムービン!選ばれる3つの理由

ムービンが年収・社格・市場価値アップを狙う第二新卒に選ばれる理由

第二新卒を採用しているコンサルや事業会社の求人案件です。

第二新卒 求人情報

第二新卒を採用しているコンサルや事業会社の求人案件です。

第二新卒転職 よくある質問FAQ

第二新卒転職 よくある質問FAQ

転職しようか迷い始めたら、まずは転職活動の率直な疑問を解消していきましょう。

お問い合わせ、ご相談はこちらから。すべて無料となっております。

© 2000 Movin Strategic Career Co., Ltd.

  • セミナー開催中

お気軽にお申し込みください!

キャリア相談会

日本初!コンサル業界特化転職エージェント 創業25年以上の転職ノウハウ