SAPエンジニア転職を成功させるには?難易度・年収・求人情報

S/4HANA移行・BTP案件が増える今、ABAP/Basis/各モジュールで培った実装力を、年収アップ・上流移行・働き方改善につなげるSAPエンジニア転職の具体策をまとめました。
ロール別の市場価値・年収レンジ、S/4で評価される経験、職務経歴書の書き換え方、面接で刺さる成果の語り方、年収交渉のコツまで網羅。

ERP周辺(会計・SCM・データ基盤)からのポテンシャル採用ルートや、若手・第二新卒のモジュール特化の入口も解説しています。

弊社転職エージェント「ムービン」では書類作成から面接対策までSAPエンジニア転職を徹底サポートしておりますので興味のある方は是非お気軽にご相談ください。皆様の転職のご成功をお祈り申し上げます。

IT・エンジニア転職に強いエージェント

IT・エンジニア転職に強いエージェント

SAPエンジニア転職

キャリア相談会

ご利用は完全無料!今すぐの転職を考えてなくてもOK!

【厳選】SAPエンジニア求人情報

SAPエンジニア/コンサルタントの求人を一部抜粋してご紹介します。ほかにも求人多数取り扱っておりますのでお気軽にご相談ください。皆様のご志向・適性に合わせ、最適な求人をご紹介します。

すべてのIT求人一覧はこちら

結論:SAPエンジニア転職を成功させるには?

成功の鍵は「実績の見える化×S/4HANA/BTPへの適合性×最適な土俵選び」です。まず、ご担当モジュールや役割ごとに成果を数値で整理し(例:在庫回転改善、締め期間短縮、工数削減)、職務経歴書に反映します。次に、S/4コンバージョンやBTP/Fiori、CPIなど“今まさに評価される経験”を前面に。最後に、事業会社・ベンダー・コンサルの上流比率や働き方を比較し、最も力を発揮できる環境を選びましょう。面接ではFit&Gapや要件定義の進め方を具体事例で再現性高くご説明いただくのが効果的です。

弊社転職エージェント「ムービン」では、Amazon、IBM、富士通、NEC、アクセンチュア、シンプレクスなどIT・エンジニア業界に熟知したキャリアアドバイザーが書類添削から面接対策までSAPエンジニア転職を徹底サポートしています。
ビジネスプロフェッショナルのため、皆様の経験・ご志向を踏まえ、現場感と客観性のバランスの取れたアドバイスが提供できるかと思いますので是非お気軽にご相談ください。

採用動向:SAPエンジニアの市場価値

SAPエンジニアの市場価値は明確に上がっています。背景は、まずECC→S/4HANA移行需要が継続していること(「SAPの保守方針」でBusiness Suite 7は2027年末まで主流保守/2030年末まで延長保守、S/4HANAは2040年まで継続と明示)です。

加えて、移行の実行フェーズが進み、「SAPinsiderのS/4HANA移行ベンチマーク(2025)」では34%が移行完了、41%が2027年までに移行予定と報告され、実需の強さが裏付けられています。

さらに、クラウド化と周辺拡張の加速も追い風で、「SAP 2024年通期決算リリース」ではクラウド残高€630億(前年比+40%)と示され、S/4HANAやBTP/CPI、Fiori/UI5などの投資継続が読み取れます。直近四半期の「投資家向けハイライト」でもクラウド伸長が確認できます。

結果としてモジュール(FI/CO/SD/MM/PP)やABAP、Basisのご経験を持つ方は、上流比率や年収の上振れが狙いやすい状況です。

一方で、日本全体ではDX人材の不足が構造的に続いており、「IPAのDX動向2024」は事業会社を中心に人材不足が深刻化していると指摘。これにより、ERP未経験でも会計・SCM・データ基盤などの近接経験を持つエンジニアを対象にした“ポテンシャル採用”が増えています。

SAPエンジニアの転職先

目的別のおすすめポイント
年収アップ×上流比率を重視されるなら、総合/ITコンサルや一次請けパートナーが有力です。上流アサインの機会が多く、評価に直結しやすい環境です。

技術を深めたい(ABAP/BTP/Fiori/Basis)場合は、一次請けパートナーやクラウド×SAP領域が適しています。実装と基盤の双方で実力を底上げできます。

ワークライフと安定を優先するなら、事業会社のCoE/情シス、あるいはシェアードサービスをご検討ください。安定運用と改善のバランスが取りやすい傾向です。

英語×グローバル展開を伸ばすなら、多国籍メーカーや商社のロールアウト案件が最適です。英語運用と標準テンプレ展開の経験が評価されます。

ポテンシャル採用の受け皿(未経験からの入口)
ERP未経験でも、会計・SCM・データ基盤といった近接領域のご経験があれば、入り口は広がっています。具体的には、パートナー/BPO/事業会社CoEで「データ移行」「テスト」「CPI連携の補助」「運用」などから参画し、S/4HANAや業務知識を段階的に積み上げるルートが一般的です。職務経歴書では、業務プロセス理解と再現性のある改善実績を強調しつつ、入社後のキャッチアップ計画(学習ロードマップ)まで示せると、選考の通過率が高まります。こちらは個別に最適化できますので、現在のご経歴に合わせて“最短の入口”をご提案いたします。

事業会社(メーカー/商社/小売・EC/物流/医薬・化学/エネルギー)

事業会社では、社内にいながら上流から運用までを一気通貫で担えます。海外拠点へのロールアウトやシステム統合など、グローバル規模の経験を積みやすいのが特徴です。スキル面では、FI/CO/SD/MM/PPといった業務モジュールの深掘り、CoE運営やテンプレ展開、英語運用力が伸びやすい環境です。働き方は比較的安定志向で、残業は部門による差はあるものの、年収レンジは中~上を見込みやすいです。

代表企業例:トヨタ自動車、パナソニック、ソニーグループ、日立製作所、三菱商事、三井物産、イオン、ファーストリテイリング、武田薬品工業、AGC、ENEOS など

総合/ITコンサル(Big4・総合系・専門ブティック)

コンサルファームは、要件定義~Fit/Gap~PMOまで、上流工程の比率が高いことが最大の魅力です。S/4HANAを軸にした業務変革やBPR、ガバナンス設計に強みがあり、上流設計力やPM/PMOスキル、複数モジュールを横断する視点が鍛えられます。グローバル案件の機会も多く、年収は高水準になりやすい一方、繁忙期の稼働はやや高くなる点はご留意ください。

代表企業例:アクセンチュア、アビーム、デロイト、PwC、EY、KPMG、NRI、ベイカレント、IBM、キャップジェミニ など

SAPパートナー/一次請けSI

導入実務の主戦場がこちらです。S/4コンバージョン、BTPによる拡張、Fiori/UI5のフロント、CPI連携など、現場で“手を動かして身につく”経験が豊富に得られます。ABAP/拡張設計やBasisからクラウド移行、品質・テスト設計まで、技術の幅を着実に広げられる環境です。育成制度が整っている企業も多く、年収は中~上レンジを狙いやすいです。

代表企業例:SAPジャパン、NTTデータ、日立ソリューションズ、富士通、NEC、SCSK、TIS、CTC(伊藤忠テクノソリューションズ)、日鉄ソリューションズ、アビームコンサルティング、NTTコムウェア など

クラウド(ハイパースケーラー)×SAP運用

RISE移行やBasis運用に加えて、IaC・監視・セキュリティなどクラウドネイティブな領域までスコープが広がります。SRE的な視点での運用最適化も学べるため、クラウド基盤や可観測性、パフォーマンス/コスト最適化のスキルを高いレベルで磨けます。基盤寄りのキャリアを強化したい方に適した土俵です。

代表企業例:AWS、Microsoft(Azure)、Google Cloud、IBM、Oracle Cloud(IaaS/PaaS)、SAP(RISE with SAP周辺)など

二次請けSI/運用ベンダー

アドオン開発や保守・改善が中心で、実装量を通じて堅実に経験を積める環境です。上流工程は相対的に少ない一方、ABAP改修や障害対応、運用設計の“使える基礎体力”が身につきます。年収は中レンジが相場で、手を動かすことでスピーディにキャッチアップしたい方に向いています。

代表企業例:HCLTech、タタコンサルタンシーサービシズ(TCS)、Infosys、Wipro、Tech Mahindra、パーソルプロセス&テクノロジー、JBCC、NSD など

シェアードサービス/BPO

共通テンプレートの運用やデータ移行、ロールアウト支援に携わるケースが多く、標準化やプロセス改善のスキルが伸びます。海外拠点と連携する場面もあり、英語を活用する機会が比較的多い点も特徴です。運用設計や移行実務の“再現性あるノウハウ”を着実に積みたい方におすすめです。

代表企業例:アクセンチュア オペレーションズ、IBM(BPO/SSC)、Genpact、WNS、Infosys BPM、日立グローバルライフソリューションズ(SSC系機能の例)など

自社プロダクト/アドオン・連携ベンダー

帳票、EDI、電子インボイス、CPIコネクタなどの製品開発・導入を担います。単発の個別対応ではなく、スケールする機能を“製品として磨く”発想が求められるため、製品思考や拡張設計のセンスが身につきます。導入現場での課題を普遍化し、再利用可能な改善に落とし込む経験が得やすいのも魅力です。

代表企業例:ウイングアーク1st(帳票)、SAPパートナー各社のCPIコネクタ/EDI製品ベンダー、電⼦インボイス連携プロダクト各社 など

ソフトウェアエンジニアの平均年収は?

SAPエンジニアの平均的な年収レンジはおおむね650万~900万円です。

目安として、ABAPや機能領域(SD/MM/FI/CO/PP等)で中堅クラスは600万~850万円、基盤寄り(Basis)や連携・拡張領域(CPI/BTP・Fiori/UI5)を担う方は700万~950万円が主流です。要件定義~設計を主導でき、複数モジュールを横断するシニアは900万~1,200万円、チームを率いるマネージャーや上位コンサル層では1,100万~1,600万円超も珍しくありません。とくにS/4HANAコンバージョンやBTP・CPIによる拡張/連携の実績がある方は上振れが期待できます。
※上記はあくまで相場目安です。企業規模・業界・配属部門(事業会社/SI/コンサル)や個人の担当領域・成果・英語運用の有無によって大きく変動します。

職種や役職、企業によって大きく異なりますが、有価証券報告書を参考に年収をイメージしていただければと思います。SAPエンジニアの数が多いSIerから抜粋してご紹介します。

企業平均年収
伊藤忠テクノソリューションズ約1029万円
NEC約963万円
日立製作所約961万円
富士通約929万円
NTTデータ約923万円

日本のSIerのエンジニアの平均年収は593万円となっているため、大手・有名企業のエンジニアの年収水準が高いことがわかります。
※経済産業省「IT関連産業の給与等に関する実態調査結果」参照

書類選考突破のポイントは?

書類選考を通す鍵は「再現性のある実績を、採用側の言語に翻訳すること」です。

①職務要約は“ロール×モジュール×PJ類型(新規導入/コンバージョン/ロールアウト)”を1行で特定化。

②各PJは【体制/役割/範囲/規模/環境(S/4HANA版、BTP/CPI、Fiori、HANA)/成果】で箇条書き化し、在庫回転○%改善、締め日▲日短縮、工数△人月削減など数値で示す。

③評価されるキーワード(Fit/Gap、要件定義、移行、テスト設計、CPI連携、ABAP拡張、Basis運用、監査対応)を自然に盛り込みましょう。

④S/4HANA経験の有無は“どの工程を担えたか”まで明記。

最後に志望先(事業会社/パートナー/コンサル)と自分の強みの親和性を高くするとよいでしょう。

面接を突破するためには?

面接を突破するには、応募ポジションの要件に対して、これまでのエンジニアとしての実務から親和性の高い経験をアピールすることが重要です。
作業の羅列やベンダー名の暗唱は避け、応募先ポジションでの再現性を語ることが合格への近道です。 面接でよくある質問10選
・なぜ転職するのか・なぜ応募先企業なのか
・S/4HANA案件での役割と担当工程(Fit/Gap/要件定義/設計/移行/テスト)を時系列で説明してください。
・最近のプロジェクトで、最もインパクトが大きかった成果は?
・標準機能とアドオンの切り分け判断をどう行いましたか?根拠と代替案も教えてください。
・CPI/PI-POや外部SaaSとの連携で直面した課題と、再発防止策を教えてください。
・障害対応やパフォーマンス劣化のトラブルを、どのような観点(ログ/権限/ワークロード)で切り分けましたか?
・BTPやFiori/UI5、ABAP RESTful など新しめの技術を導入した意図と、ユーザー価値の出し方を説明してください。
・(SAP未経験の場合)これまでの会計/SCM/データ基盤の業務で、SAPのどのモジュールに親和性が高いと考えますか?根拠を具体例で。
・(SAP未経験の場合)SQL/API/ETL/テスト設計の経験から、SAP導入のどの工程(データ移行、連携、テスト)で即戦力になれますか?
・利害の異なる部門(営業・生産・会計など)の要件衝突を、どのような意思決定プロセスで収束させましたか?

SAPエンジニア転職ならムービンにお任せください!

弊社ムービンはコンサル×ITに強みを持ち、S/4HANA移行、BTP拡張、CPI連携、Fiori/UI5、ABAP、Basisなどロール別の非公開求人を多数ご案内できます。
まずは現職のプロジェクトを“ロール×モジュール×成果”で棚卸しし、職務経歴書を採用側の言語にリライト。Fit/Gap・要件定義・移行・テスト設計の実績はもちろん、ERP未経験でも会計/SCM/データ基盤の近接経験を活かすポテンシャル採用ルートまで個別設計します。
面接では想定質問と回答の型(STAR)を使い、事例の深掘りと再現性の示し方を伴走。複数オファー比較、稼働・上流比率・英語使用度の見極め、年収レンジの妥当性確認までワンストップで支援します。事業会社/一次請けパートナー/総合コンサルの三土俵を横断し、あなたが最短で力を発揮できる1社を一緒に選びましょう。まずはカジュアル相談から、お気軽にご連絡ください。

IT・エンジニア転職に強いエージェント

IT・エンジニア転職に強いエージェント

SAPエンジニア転職

キャリア相談会

ご利用は完全無料!今すぐの転職を考えてなくてもOK!

よくある質問FAQ

SAPエンジニアの転職でよくいただく質問にお答えいたします。

「SAPエンジニアはやめとけ」って本当?

一部で激務の声はありますが、配属先と案件設計次第です。一次請けや事業会社CoEは負荷コントロールが比較的しやすく、S/4移行やBTP/CPIの経験は市場価値が高騰中。働き方を重視するなら、上流比率・稼働見込み・リモート方針を面接で具体確認し、ミスマッチを避けましょう。

SAPエンジニアの年収は?

相場は全体で650万~900万円が目安。ABAP/機能中堅で600万~850万円、Basisや連携・拡張(CPI/BTP・Fiori)で700万~950万円、上流リード層で900万~1,200万円、Mgr/上位コンサルは1,100万超も。S/4コンバージョン経験の有無でブレが出ます。

SAP経験者の求人はどこに多い?代表企業は?

母数は一次請けパートナー/国内SIに集中。NTTデータ、SCSK、TIS、CTC、NSSOL、富士通、NEC、日立など。上流比率を高めるなら総合/ITコンサル(アクセンチュア、Big4、NRI等)、安定志向なら事業会社の情シス・CoEが狙い目です。

SAPコンサルの主な転職先は?

総合/ITコンサルでの上流継続、一次請けでの導入リード、事業会社CoEでの標準化・ロールアウト、の3本柱が定番。英語運用やPM/PMO経験があると外資GSIやグローバル案件への展開もしやすく、年収レンジも一段上を狙えます。

SAP転職にエージェントは必要?

上流比率やS/4案件比率、稼働見込みなど“求人票に出ない条件”を擦り合わせる価値があります。職務経歴書の翻訳(ロール×モジュール×成果の定量化)や、想定質問・年収交渉の整合もセットで最適化。効率と通過率の両方に効きます。

SAPジャパンの求人はありますか?

時期により変動しますが、製品導入支援、カスタマーサクセス、BTP/RISE、パートナー連携などが主軸。英語運用や顧客折衝、エコシステム理解が評価されます。一次情報(採用ページ)と市場サイドの求人を併読し、要件の差分を把握しましょう。弊社ムービンにお気軽にご相談ください。

SAPジャパンの中途採用で重視される点は?

導入・運用の現場理解に加え、顧客の価値実現を逆算できる思考、英語での社内外連携、パートナー協業の経験が強みです。S/4導入やCPI/BTPの具体事例を、成果・再現性・ロール(責任範囲)まで分解して語れると評価が安定します。

SAPの求人は未経験でも応募できますか?

はい、ポテンシャル採用が増えています。会計・SCM・データ基盤などの近接経験や、SQL/API/ETL・テスト設計の実務があれば、データ移行・連携補助・テスト・運用からの参画が現実的。openSAPやS/4基礎を短期で押さえると通過率が上がります。

SAP転職の難易度は?

経験者は“どの工程を担えたか(Fit/Gap・要件定義・移行・テスト)”で難易度が変わります。S/4移行・BTP/CPI・Fioriの実績があれば優位。未経験は近接スキル+学習計画の明示で入口は広がります。土俵選び(SI/事業会社/コンサル)も重要です。

どんな人がSAPエンジニアに向いていますか?

業務とITの“橋渡し”が好きな方です。現場課題を数値で捉え、標準に寄せて仕組みに落とす力、合意形成・説明の筋道、検証を積み上げる粘り強さ。技術面はABAPやCPI/BTP、Fiori/UI5、Basisなど、いずれかのコアを磨ける探究心があると強いです。

IT・エンジニア転職に強いエージェント

IT・エンジニア転職に強いエージェント

SAPエンジニア転職

キャリア相談会

ご利用は完全無料!今すぐの転職を考えてなくてもOK!

その他 大手・有名IT企業 転職特集



インターネット・通信・ハイテク企業



Sier・パッケージベンダー



コンサルティングファーム



優良Tech系ベンチャー

 

無料転職相談・登録はこちらから

初めての方へ

EYストラテジー・アンド・コンサルティング SAPコンサルタント 会社説明会 2025年11月20日(木)19:00~20:00申込締切:2025年11月16日(日) SAP経験不問!BIG4系コンサルのSAPに興味のある方は是非お気軽にご参加ください!

KPMGコンサルティング 会社説明会 毎月第一・第三水曜日 12:00~13:00申込締切:開催日前日 ランチタイムにラジオ感覚でお気軽にご参加いただけます!現役コンサルタントと採用リクルーターの生の声をお届けしています。

Xspear Consulting(クロスピア コンサルティング)会社説明会・座談会 毎週水曜日 19:00~20:00申込締切:開催日前日 未経験からコンサルタントに挑戦したい方やAIやブロックチェーンといった先進テクノロジーに近い環境で働きたい方必見!是非お気軽にご参加ください!

その他セミナー一覧はこちらから

 


まずはキャリア相談から

弊社ムービンは、1996年創業・約30年の歴史・実績があり、東証グロース市場に上場している転職エージェントです。安心してご利用ください。

〒107-6207 東京都港区赤坂9-7-1 六本木ミッドタウン・タワー 7F
Copyright (c) movin strategic career CO .,Ltd. All rights reserved.
厚生労働省 職業紹介(許可番号:13-ユ-040418)