
GIP株式会社は、2023年6月に設立されました。統合型M&Aアドバイザリー事業およびHRコンサルティング事業を展開しており、顧客の成功にコミットする多様な専門分野のプロフェッショナルが、顧客にとっての最大価値の実現・提供をミッションとしています。
今回、ゼネラル・マネージャーの渡邉拓也様、マネージャーの松元英信様に会社概要、転職のきっかけ、「日本でもユニークな企業」である理由についてお話を伺ってまいりました。
GIP株式会社が描く、M&Aアドバイザリーと戦略コンサルティングの融合モデル
movin:
GIP株式会社の概要について教えてください。
渡邉様:
GIP株式会社では、総合的なM&Aアドバイザリー業務を展開しています。創業当初は、投資銀行やファンド出身のメンバーが中心となり、主にFA業務にフォーカスして立ち上げました。現在では、戦略コンサルタントやFAS経験者などのプロフェッショナルも参画しており、事業領域が拡大しています。直近では、戦略コンサルティングや財務デューデリジェンスなど、M&Aに関連する幅広い支援を行っており、エグゼキューションにとどまらず、経営戦略やM&A戦略策定、さらにはアクティビスト対応といった領域にも応えられる体制を整えつつあります。
経歴と入社のきっかけ
movin:
これまでの経歴と、GIP入社のきっかけについて教えてください。
松元様:
2016年に大学院を卒業後、三菱総合研究所に新卒で入社しました。官公庁向けの調査・研究が中心の会社ですが、私は民間企業向けの経営コンサルティング部門に所属し、約10年間にわたって経営・事業戦略の策定を行ってきました。GIPには2025年2月に入社しました。きっかけは、2024年の夏に渡邉と出会ったことです。ちょうど転職も考えていた時期で、M&A領域にも関心があったため、お話を聞いたのがきっかけです。
渡邉様:
私は、GCAという日系の投資銀行でM&Aアドバイザリー業務に携わった後、オリックスの事業投資部門にて、バイサイドとしての投資やバリューアップの経験を積みました。その後、GCA時代の上司であった山本から「新しくアドバイザリー会社を立ち上げる」というお話をいただき、創業メンバーとしてGIPに参画しました。
movin:
前職からの業務内容の変化はありましたか?
松元様:
前職では、経営計画策定支援のなかで、M&A戦略策定にも携わっていましたが、本格的にM&Aの実務を行うのはGIPに入ってからが初めてです。最近感じているのは、GIPは非常にマルチタスクな環境だということ。前職もある程度は業務範囲が広いと思っていましたが、GIPはスピード感や案件の幅が全く違います。徐々に慣れていったので大きな負担はありませんでしたが、チャレンジングな日々を過ごしています。ただ、不思議と案件同士に関連性があり、テーマが共通していることもあります。業界のトレンドなのか、偶然なのかもしれませんが、知識・経験がつながりやすくなっている実感があります。
渡邉様:
私も前職では比較的大きい組織で働いていたため、やるべきことがある程度決まっていました。しかし、GIPでは自分たちで仕事を創り出していくことが求められます。これまでの経験を活かして、クライアントにどのように価値を提供するかを常に考えながら仕事をしています。与えられた業務をこなすのではなく、自ら考えて仕事を創るという点が大きな違いです。
movin:
GIPではどのようにM&Aアドバイザリーと戦略コンサルティングが連携しているのでしょうか。
渡邉様:
M&Aの案件は、クライアントから「この案件を進めたい」という形でスタートすることもありますが、そもそも会社としてどのように成長していくか、どのような機能が足りていないかといった議論がなされていないケースも多いです。私はM&Aアドバイザリーの出身ですが、そういった場面では戦略コンサルティングの視点が非常に重要になります。会社全体の成長戦略の中で、どのようなM&Aを進めるべきかを戦略コンサルタントが伴走しながら提案し、そこからFAチームが連携して実行に移していく流れになっています。
松元様:
前職では、経営ビジョンや中期経営計画策定などを行ってきました。その中でもM&Aというテーマはよく挙がっていましたが、実行部分までは踏み込めていませんでした。GIPでは、戦略立案だけでなく、その後のエグゼキューションやPMIの部分まで一貫して携わることができます。私自身は、戦略策定・リスティング等、ディールに繋げる橋渡しの役割を担いつつ、実行フェーズではBDD、その後のPMIでの役割発揮が求められています。
GIPならではの強み
movin:
GIPならではの特徴や強みを教えてください。
渡邉様:
GIPの最大の特徴は、M&Aを軸としながらも、戦略策定からエグゼキューション、さらにPMIまで、一貫して支援できる体制が整っている点です。BIG4や戦略コンサルティングファームでは、戦略立案を担うチームと、M&Aの実行を担うチームが別々に動いており、機能ごとに縦割りになっていることが多いと思います。一方、GIPでは、戦略から実行までをシームレスに提供できる点が大きな強みです。最初の構想段階から、実際のディール遂行、そしてその後のPMIまでを一つのチームで連携してサポートできる。これは、他社にはないGIPならではの特徴です。
movin:
一つのプロジェクトには何名くらいで取り組むのでしょうか。
松元様:
現在取り組んでいる案件では、戦略策定フェーズは2~3名で遂行し、M&Aのエグゼキューションに発展するとFAチームから3名程度加わり、5~6名体制で取り組みます。
movin:
松元様から見たGIPの強みや特徴はいかがですか?
松元様:
渡邉が話した通り、他社では分断されがちな戦略と実行のフェーズを一体で支援できるというのは、GIPの大きな強みだと思います。実際、こうした形で支援できる会社はほとんどありませんし、私自身、その点に大きな魅力を感じています。
渡邉様:
もちろん、機能を分けて効率的に進める方法もありますし、実際には専門的に機能を分けた方が業務効率上スムーズな面もあります。ただ、あえて非効率に見える体制を取ることで、クライアントにとってはより使い勝手が良く、全体としては効率的かつ高品質なサービスが提供できる、という点を大切にしています。
movin:
どんな人がGIPに向いていると思いますか?
渡邉様:
クライアントに真摯に向き合って業務に取り組む姿勢がある方、自分の領域をあえて限定せずにいろいろなことに挑戦したい方は、GIPに非常に向いていると思います。とはいえ、何でも屋になってしまうのではなく、自分なりの「強み」を一つ持った上で、そこから領域を広げていける人が、よりフィットすると思います。
松元様:
私も同意見です。近年、コンサルティング会社の規模拡大に伴い、コンサルタントの数が増加傾向にあります。「コンサル経験がある」というだけでは、市場での差別化が図りにくい状況だと考えております。だからこそ、「コンサル×〇〇」といったように、スキルの掛け合わせにより、ユニークな存在になりたい人、専門領域の深さと広さを追求したい人には、非常に向いている環境だと思います。
コンサルティングも新たな強みが必要な時代
movin:
コンサルティング業界でも新たな強みが必要な時代になってきていますね。
松元様:
まさにそうだと思います。会社は、自社・競合・顧客・市場を分析して、自分たちの戦い方を検討します。同様に、コンサルタント個人としても、自分が何者なのか、自身の強みやリソースを最大限に活用できるポジションはどこかを考えないと埋もれてしまう。だからこそ、自分ならではの「もう一つの軸」が必要になる。そういう話だと思います。
渡邉様:
最近は特にテクノロジー、たとえばChatGPTやGeminiのような大規模言語モデル(LLM)ツールの調査・整理能力が極めて高く、情報収集や資料作成といった作業だけでは、コンサルタントやアドバイザーはもはや付加価値を出しづらくなってきています。「調べてまとめました」では、もはやクライアントにお金をいただく価値がない。だからこそ、それ以上の価値をどう出すか。私たち自身も、そこを常に意識しています。
松元様:
そうですね。M&Aという領域は、専門性が高い分野だと思っています。
LLMの登場で、単純な情報収集・整理は、クライアント側でもできてしまう。一方で、M&A戦略コンサルティングは一定の経験や知識が求められる、より専門的な領域です。
渡邉様:
M&A関連の情報も以前よりは手に入りやすくなっていますし、基本的な知識も広まっています。でも、実際のディールの現場でしか得られないノウハウや判断軸は、やはり経験がないと身につかない。そういった意味では、コンサルティングの中でも比較的高い専門性を要する領域だと思います。
松元様:
中期経営計画策定は企画部で内製化している企業も多いです。一方で、トップからいきなり「M&Aも考えて」と言われても、経験がないと対応することが難しいと思います。だからこそ、我々のようなM&Aの専門部隊が必要になってくると考えています。
今後のビジョン
movin:
今後のビジョンについて教えてください。
渡邉様:
現在はまだ、GIPの仕事の割合で言うとFAが約9割、コンサルティングが1割程度です。
まずはこの「1割」のコンサルティング領域を、意識的に増やしていきたいというのが直近の目標です。ただ、将来的にはFAとコンサルティングの境目にこだわるのではなく、「クライアントにとって必要な支援を、どのフェーズからでも提供できる」というのが理想の姿です。実際、今もFAの支援をしている中から派生的にコンサルティングのニーズが生まれたり、逆に戦略立案から入って、そのままM&Aにつながったりと、さまざまな形があります。
今後は、コンサルティング領域の中でも、たとえばマーケティングやITといった特化領域を広げていく可能性もあると思っています。そうした広がりが、M&Aに発展するかもしれないし、また別の形でクライアントの課題解決につながるかもしれない。その柔軟さを持って、支援の幅を広げていきたいと考えています。
松元様:
我々の軸はM&Aにあるという点はぶらさずに、それを中心に据えた上で、他のソリューションも提供していく。もちろん、M&Aはあくまで「手段」なので、クライアントにとって必要であれば、M&A以外の方法も含めて柔軟に提案できる。それがGIPらしい支援の形だと思っています。
「自分にしかできない役割」を求めて ―成長フェーズの企業で描く、新たな挑戦
movin:
お二人が転職を意識し始めたきっかけを教えてください。
松元様:
日本は、人口減少による市場縮小と人手不足を背景に、企業は成長や生き残りを図る手段としてM&Aを積極的に活用しており、事業再編も進んできています。M&Aは日本企業にとって重要なテーマであり、自身のスキルや経験を広げていけるポジションとしてチャレンジしたい、という思いが転職の大きな理由でした。
movin:
大手企業からの転職に、不安はありませんでしたか?
松元様:
入社時点で「2年後のIPOを目指す」と明確に打ち出されていたのも大きな後押しになりました。スタートアップのマインドでIPOを目指している環境というのは、自分が求めていたものでした。意思決定のスピードが圧倒的に違いますし、日々の議論がすぐにアクションにつながる。そのスピードを肌で感じられることに大きな魅力を感じました。終わりの見えない「成長を漠然と目指す」ではなく、「一つの到達目標に向かって成長を目指す」という共通認識がある。まずはIPOに向けて、チーム全員で一丸となれるのが大きなモチベーションになっています。
movin:
2年後というと、2027年がIPOの目標ですね。
渡邉様:
はい。ただ、IPOはあくまで通過点にすぎません。そこから先も、20%以上の成長を続けられなければ淘汰されてしまう。だからこそ、単なる少人数の職人集団ではなく、再現性を持ってスケールしていける組織をつくっていく必要があります。そのために、ノウハウの言語化や仕組み化、人材の採用、さらにはテクノロジーの活用まで含めて、複合的な成長戦略を描いています。そうした未来に共感し、それぞれの役割を果たしたいと思って入社してきたメンバーが集まっている。それが今のチームの強さでもありますし、自分自身もその一員として挑戦していきたいと思っています。
movin:
渡邉様は、転職を考え始めたきっかけは何だったのでしょうか?
渡邉様:
もともと「いつかはチャレンジしたい」という想いは持っていました。社会にとって良いビジネスを、自分の手で生み出したいという気持ちですね。
そんなタイミングで、代表である山本から声をかけてもらいました。思っていたより早いタイミングではありましたが、自分の中では「この流れに乗ってみよう」と。30歳前後という年齢もあって、人生の中でちょうどいい節目だったのかもしれません。
松元様:
ちなみに、もし別のCEOから「立ち上げから一緒にやろう」と言われていたらどうしていましたか? 山本だからこそ、というのはありましたか?
渡邉様:
そうですね、山本は前職の上司で、自ら営業してディールを作り、エグゼキューションも行い、クライアントからの信頼も厚い。非常に尊敬していました。ビジョンもありますが、「一緒にいい会社をつくって、いいサービスをクライアントに届けよう」という誘いがすごく響きました。細かいことはあまり考えず、直感的に「一緒にやろう」と思いました。
movin:
松元様は、他にも選択肢があったのでしょうか?
松元様:
そうですね。前職ではスタートアップ投資にも少し関わっていたこともあり、VCなどの道も探っていました。そんな中、GIPの話を聞いて、ファンドにおける投資業務も魅力的でしたが、私はクライアントにとって最適な選択肢を、M&A含め、多角的に検討・提案できるアドバイザー/コンサルタントの立場に強い魅力を感じました。
movin:
お二人とも、最終的な決め手は「人」だったのでしょうか。もちろん、事業内容も重要ですが。
松元様:
そうですね。渡邉の存在は大きかったです。前職の同期の友人が渡邉で、「優秀な渡邉さんが選ぶ会社だから、きっと成長機会の多い会社に違いない」と話してくれました。その同期はとても信頼している友人でもあったので、「GIPなら間違いない」と後押ししてくれたのが大きかったです。ホームページだけでは分からない部分も多かったですが、渡邉とも何度か食事に行きまして、実際に人柄に触れることができて、「ここで一緒に働きたい」と思えました。
movin:
代表の山本様や増田様と初めてお会いしたときの印象はいかがでしたか?
松元様:
とても楽しかったです。増田は「こういう会社にしたい」というビジョンを語ってくれました。山本とは「私に対する期待役割とGIPへの貢献」について話ができたのが印象的でした。ホームページの写真からはクールな印象を受けていましたが、実際に会ってみると、とても親しみやすい方々だと感じました。
movin:
ホームページからは「クールでストイックな集団」という印象もあります。実際のところ、厳しさは感じますか?
渡邉様:
確かに、未経験・経験問わず、その時点で出せる最大限のアウトプットを求められます。それにどれだけコミットできるかがすべてです。
クライアントから報酬をいただくアドバイザーとしては当然のことなので、それが「厳しい」と感じる人もいるかもしれません。ただ、一般的な会社ではあまり求められないスピード感や仮説構築力が必要になるので、ジュニアやミドルも関係なく、ストレッチが求められます。それがダイレクトに評価される環境でもあるので、プレッシャーはあるかもしれません。
松元様:
確かに、厳しさはプロフェッショナルとして必要なものだと思います。決して上からものを言われるような高圧的な厳しさではありません。
むしろ「一緒に考えよう」というスタンスの方が強くて、皆さんとてもフラットに接してくれます。代表とのやりとりでもそう感じました。
渡邉様:
そうですね。私自身、「ちゃんと育てたい」という想いはありますし、知識や経験を全員に共有しようというスタンスです。だからこそ、厳しさの中にも温かさがある環境だと思います。
movin:
GIPで一緒に働くメンバーの強みについて、どのように感じていますか?
渡邉様:
一番の強みは、やはりメンバーのバックグラウンドが非常に多様であることです。M&Aのチームでも、IBやファンド、コンサル、事業会社など、さまざまな経歴を持つ人が集まっています。
松元様:
そうですね。個々のメンバーが非常にフレキシブルであることも魅力だと思います。いわゆる「スタートアップ的な柔軟さ」があって、決められたことだけをやるのではなく、自分たちで考えて、足りない機能を補おうとする姿勢を持ち合わせています。
例えば、人材採用やナレッジシェア、AIを活用した業務効率化など、現場の業務と並行しながら「会社をもっと良くするための活動」も自発的に進めています。大企業だとどうしても後回しになりがちですし、スピード感も出にくい。GIPのスピード感には、本当に驚かされています。
ただ、だからといって業務量が減るわけではないので、「いかに早く・正確に回すか」が求められます。その緊張感とスピード感は、GIPならではですね。
候補者へのメッセージ
movin:
最後に、どのような人にGIPへ入社してもらいたいとお考えですか?
松元様:
GIPは、日本の中でもユニークな存在だと思います。だからこそ、この会社を一緒にスケールさせたいという想いを持てる人と働きたいです。
クライアントファーストの意識を持ち、日本を良くしていきたい、そして、個として成長し、GIPを良くしていきたい。そんな想いを持ちつつ、変化を恐れず、スピード感を持って、マルチに挑戦できる人にぜひ来てほしいです。
渡邉様:
私としては、「自分の力を発揮して、クライアントの成長に貢献したい」という強い意志を持った人に入ってきてほしいです。もちろん、入社時にスキルが不足していても問題ありません。社内にはスキルやノウハウを共有できる仕組みも整っていますし、メンバー同士で教え合う文化もあります。ただ、それ以上に「クライアントに貢献したい」という想いがあるかどうかが大切です。そこがあれば、きっとGIPで大きく成長できると思います。
movin:
渡邉様、松元様、本日はありがとうございました。
GIP(ジー・アイ・ピー)にご興味のある方へ
コンサル業界全般の動向や今後のキャリアについての無料プライベート相談会を随時開催しております。 最新の採用動向や求人情報などの情報提供をさせていただきながら、ざっくばらんな意見交換・ご相談をさせて頂きながら、最適なキャリアチェンジ機会のご紹介、キャリアチェンジ成功のためのアドバイス等できればと思っております。 お気軽にお問合せください。
人気コンテンツ
プライベート個別相談会開催中
キャリア相談会
コンサル転職に関する疑問・不安はプロに聞くのが一番早い!ざっくばらんに話せる個別相談会を随時実施しています。今すぐの転職をお考えでない方も歓迎していますのでお気軽にご相談ください。
2025年11月8日(土) 締切:2025年10月30日(木)
アクセンチュア ビジネスコンサルティング本部(S&C) 1DAY選考会
アクセンチュアのビジネスコンサルティング本部(S&C)にて1DAY選考会が開催されます。興味のある方はぜひご参加ください。
2025年12月13日(土)13:00-17:00 締切:2025年12月3日(水)
アクセンチュア Industry X 一日選考会
世界最大級のグローバルコンサルティングファームであるアクセンチュアの「Industry X」にて一日選考会が開催されます。
2025年11月5日(水)19:00-20:30 締切:2025年10月31日(金)17:00
アクセンチュア 人材・組織コンサルティング部門(T&O)キャリアセミナー
当日は現役コンサルタントが登壇し、日頃の業務内容や仕事のやりがい、これまで体験したプロジェクトでのエピソード等を交えてご紹介します。応募意思不問、かつ実際に働くコンサルタントのリアルな声を聞ける貴重な機会ですので、少しでも興味がありましたらお気軽にご参加ください。質疑応答のお時間も設けておりますので、是非この機会をご活用いただければと存じます。
2025年11月6日(木)19:00-20:15 締切:2025年10月26日(日)
ベイン・アンド・カンパニー キャリアセミナー
外資戦略コンサルのベイン・アンド・カンパニーにてキャリアセミナーが開催されます!経営戦略コンサルタントに興味をお持ちの方はぜひご参加ください!
2025年2025年12月6日(土) 締切:2025年11月14日(金)
ベイン・アンド・カンパニー 1日選考会
同社の中途採用選考は原則として選考会のみで行っております。世界的な戦略コンサルティングファームであるベイン・アンド・カンパニーにて一日選考会が開催されます。
2025年11月18日(火) 19:00-20:30 締切:2025年11月10日(月)18:00
ドリームインキュベータ(DI) キャリアセミナー
日系戦略コンサルファームのドリームインキュベータにてキャリアセミナーが開催されます。執行役員(パートナー)、シニアマネジャー、ビジネスプロデューサーが参加しますのでドリームインキュベータの理解がかなり深まると思います。
2025年11月29日(土)12:30-18:30 締切:2025年11月24日(月)18:00
ドリームインキュベータ(DI)戦略コンサルティング本部Technology & Amplifyプラクティス 1day選考会
ドリームインキュベータ(DI)戦略コンサルティング本部であるTechnology & Amplifyプラクティスにて1day選考会が開催されます。興味のある方は是非ご参加ください!
2025年11月29日(土)10:00-12:00 締切:2025年11月19日(水)
デロイト トーマツ コンサルティング(DTC)組織人事コンサルタント 1日選考会
組織人事領域のHC部門にて、1day選考会が開催されます。スピーディーに選考を進めたい方はこの機会にご応募ください!
2025年11月30日(日) 締切:2025年11月24日 (月)
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー(DTFA) ライフサイエンスヘルスケアセクター 一日選考会
デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー(DTFA)のライフサイエンスヘルスケアセクターにて一日選考会が開催されることになりましたのでご紹介いたします。
2025年11月6日(木)19:00-20:00 締切:2025年11月4日(火)13:00
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 JPUS Joint Programキャリアセミナー
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社にてJPUS Joint Programキャリアセミナーが開催されます。日米間のデロイトの連携に関わるセミナーです。興味のある方は是非ご参加ください!
2025年11月13日(木)19:00-20:30 締切:2025年11月11日(火)13:00
デロイト トーマツ コンサルティング Monitor Deloitteキャリアセミナー
デロイト トーマツ コンサルティングのStrategy部門であるMonitor Deloitteにてキャリアセミナーが開催されることになりました。興味のある方は是非ご参加ください!
2025年11月12日(水)19:00-20:00 締切:2025年11月10日(月)10:00
デロイト トーマツ コンサルティング(DTC) Region Unit キャリアセミナー&座談会
デロイト トーマツ コンサルティング(DTC) Region Unit キャリアセミナー&座談会が開催されます!応募意思不問・書類選考なしでご参加いただける形式となっております。
2025年9月18日(木),2025年11月20日(木) 各回19:00-20:00 締切:開催3日前まで
EYストラテジー・アンド・コンサルティング SAPチーム キャリアセミナー
構想策定に軸足を置きつつも、上流から実装まで一気通貫で行うことで、パッケージ導入支援にとどまらず、業務変革支援に携わることができるチームです。SAPに興味のある方は是非お気軽にご参加ください!
2025年11月14日(金)18:30-21:00 申込締切:2025年11月4日(火)
NTTデータ 法人分野コンサルティング事業部 座談会
NTTデータの法人分野コンサルティング事業部にて一部エージェント経由でしか参加できない貴重な座談会が開催となりました!
2025年11月15日(土) 締切:2025年11月7日(金)
KPMG FAS I&S部門 1day選考会
BIG4FASとして知られる有名コンサルティングファーム「KPMG FAS」I&S Supply Chain CoEで1day選考会が開催されます。
2025年11月29日(土) 締切:2025年11月19日(水)
PwCコンサルティング IX- VCXのIndustry Edge SCM CoE(名古屋オフィス)説明会・1日選考会
PwCコンサルティング IX- VCXのIndustry Edge SCM CoE(名古屋オフィス)説明会・1日選考会の開催が決定いたしました。
2025年11月18日(火)18:30-20:00 締切:2025年11月11日(火)17:00
PwCコンサルティング AI & Analytic/経営管理DX(EPM)/データアーキテクチャ キャリア座談会
PwCコンサルティング AI & Analytic/経営管理DX(EPM)/データアーキテクチャにおいて、キャリア座談会の開催が決定いたしました。
2025年11月15日(土)10:00-18:00 締切:2025年11月7日(金)12:00
アビームコンサルティング 金融プラットフォーム A&Fセクター1Day選考会
アビームコンサルティング金融プラットフォーム A&Fセクターより1day選考会の開催です!。スピーディーに選考を進めることができる絶好の機会かと思いますので興味のある方はこの機会にご参加ご検討ください。
2025年11月8日(土)9:00-18:00 申込締切:2025年10月31日(金)12:00
アビームコンサルティング サステナブルSCM戦略ユニット 1日選考会
アビームコンサルティングのサステナブルSCM戦略ユニットにて「1日選考会」を開催することになりました。GXやサーキュラーエコノミーにご興味のある方は、この機会にぜひご応募ください!
2025年10月25日(土)10:30-11:45 締切:2025年10月22日(水)18:00
アビームコンサルティング Corporate Finance & Transformation(財務戦略) キャリアセミナー
アビームコンサルティングのCorporate Finance & Transformation(財務戦略)にてキャリアセミナーが開催されます。
2025年11月15日(土)10:00-18:00 締切:2025年11月7日(金)12:00
アビームコンサルティング 財務・会計/会計×ITポジション 1day選考会
会計×ITポジションにおいて1day選考会が開催されます。スピーディーに選考を進めることができる絶好の機会かと思いますので興味のある方はこの機会にご参加ご検討ください。
2025年11月8日(土)10:00-18:00 締切:2025年10月29日(水)12:00
アビームコンサルティング 商社・コンシューマーBU 1day選考会
アビームコンサルティングの商社・コンシューマーBUにて一日選考会が開催されます。忙しくて平日なかなか都合がつかない方、選考をスピーディーに進めたい方は是非この機会にご応募ください!
2025年10月30日(木),11月27日(木) 申込締切:開催日3営業日前
EYストラテジー・アンド・コンサルティング ITコンサルタント キャリアセミナー
応募意思不問です!BIG4として知られる有名コンサルにて「ITコンサルタント」ポジションのキャリアセミナーが開催されます。IT上流案件に興味がある方はお気軽にご参加ください!
2025年11月15日(土)11:00 申込締切:2025年11月4日(火)17:00
EY新日本監査法人 CCaSS 1day選考会
BIG4として知られるEY新日本監査法人のCCaSS One-day選考会(説明会・面接) 2025年11月15日開催1day選考会の開催が決定いたしました!
2025年11月27日(木)18:00-19:00 締切:11月25日(火)
フォーティエンスコンサルティング(旧クニエ) TMEチーム(通信・メディア) キャリアセミナー
NTTグループの大手総合系コンサルティングファーム「フォーティエンスコンサルティング(旧クニエ)」にてキャリアセミナーが開催されます!応募意思は問われませんので通信・メディア業界向けのコンサルティングにご興味のある方は是非この機会にお気軽にご参加ください。
2025年11月29日(土)13:00-15:00 締切:11月26日(水)
グローバルヘルスコンサルティング 会社説明会
米国発の医療コンサルティング会社であるグローバルヘルスコンサルティングが会社説明会を開催いたします。ぜひお気軽にご参加ください。
2025年11月2日(日),11月16日(日) 締切:各開催1週間前
WorkX 1day選考会
戦略・ITコンサルティングと6,000名のフリーランスコンサルタントのプラットフォーム運営を行うWorkXにて1day選考会が開催されます。1日で選考が完了する貴重な機会ですので、ぜひご検討ください!
2025年10月30日(木)12:00-13:00 締切:2025年10月28日(火)
野村総合研究所(NRI) キャリアセミナー
日本最大手のシンクタンク「野村総合研究所(NRI)」にて、キャリアセミナーが開催されます。NRIについてご興味がある方はぜひご参加ください。
2025年11月15日(土) 10:00-18:00 締切:11月8日(土)
Dirbato(ディルバート)1Day選考会
Dirbato(ディルバート)が、日本企業の変革をリードする熱い想いを抱いたビジネスパーソンを対象に1Day選考会を開催いたします。
2025年11月22日(土) 10:00-20:00 申込締切:2025年11月18日(火)
プロジェクト・カンパニー 一日選考会
2016年に設立後、右肩上がりに売り上げを伸ばし、事業を拡大しているコンサルファーム発事業開発会社、プロジェクト・カンパニーにて一日選考会が開催されます。
2025年11月19日(水) 締切:2025年11月14日(金)
NTTデータ経営研究所 戦略コンサルタント 集中選考会
NTTデータ経営研究所の戦略部門にて集中選考会が開催されます!官民双方に強みをもつコンサルティングファームですので興味のある方はこの機会にご応募ご検討下さい。
2025年11月15日(土)、11月18日(火) 締切:2025年11月13日(木)18:00、11月14日(金)18:00
マネジメントソリューションズ 休日選考会・平日夜間選考会
唯一のPMO専門会社として、国内独立系のプロジェクトマネジメントに特化したコンサルティングファーム、マネジメントソリューションズにて一日で選考会を行う「一日選考会」が実施されます。興味のある方は是非ご参加ください!。
2025年11月1日(土),11月15日(土 締切:各開催10日前まで
Xspear Consulting(クロスピア コンサルティング) 1day選考会
Xspear Consulting(クロスピア コンサルティング) 1day選考会が開催されます。興味のある方は是非ご参加ください!
2025年11月20日(土)、12月6日(土)、12月20日(土) 締切:各回開催1週間前まで
クオンツ・コンサルティング 1day選考会
時価総額最大4,000億円のM&A総研が立ち上げた新興ファームのクオンツ・コンサルティングにて、1day選考会が開催されます。貴重な機会ですので是非ご参加ください!
毎週第一・第三水曜日 12:00-13:00
KPMGコンサルティング ランチタイム オンラインイベント
現場で働く生の声を候補者に届けようとスタートした取り組みで、毎週、現場社員と採用リクルーターがトークセッションを実施しています!是非お気軽にご参加ください!
SDGsプロジェクト始動!
ムービンは持続可能な開発目標を支援しています
ムービンはSDGsに賛同し、これからも持続可能な社会の実現に努め、 森林資源や水資源を守る環境保護の取り組みとして、持続可能な森林の再生と管理に貢献しています。

ムービンでは今すぐのご転職でなくても、今後のキャリア形成や、ご転職に向けての中長期的なプランを共に考え、具体的なアドバイスをさせて頂いております。コンサルティング業界にご興味のある方はご自身では気づかれない可能性を見つけるためにも是非一度ご相談ください。
PICKUP

20年以上にわたりコンサル業界に特化したご転職支援を行っています。スタッフも少数精鋭でホンモノの人脈・情報を有しております。
コンサルティングファームはもちろん、国内・外資の大手事業会社をはじめ、ファンド、投資銀行、ベンチャーなど様々な支援実績がございます。
コンサル業界専門だからこそ各コンサルティングファームの圧倒的な情報量を保有しており、戦略系、総合系(BIG4)、IT、人事など外資系日系を問わず、国内大手の有力ファームすべてがクライアント
ムービングループサイト
株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア
Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.

バックグラウンド・出身業界
で探すコンサル転職CAREER PATTERN

Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.