インタビューINDEXを表示する
movin:
本日はお時間を頂きまして誠にありがとうございます。
弊社ムービンと三井さんは長くお付き合いさせて頂いていて、またこの度はインタビューを引き受けて下さり、大変ありがとうございます。まずはStrategy&の特長を教えて頂けますでしょうか?
三井様:
まず私たちの一番の大きな特長は、Strategy&という個別のブランドを持ちつつも、PwCという大きなネットワークの一部である、という点になります。そもそもStrategy&というブランドは、ストラテジーのみに留まらず、策定した戦略を実務レベルまで落とし込んでいくといった実行面のサポートなど、ストラテジーに限定されない大きな価値をクライアントに提供していく、という考え方が背景にあり、名前の由来にもなっています。例えば、Strategy & Digitalですとか、Strategy & M&A、Strategy & Executionなど、色々な提供価値の組み合わせがあると思います。私たちStrategy&は、もちろん戦略コンサルタントとしてのケイパビリティをベースに仕事をしていますが、PwC Japanグループには様々な領域においてバラエティに富んだプロフェッショナルがおりますので、そのような他領域のプロフェッショナルと協働しながらクライアントに幅広い価値を提供できる、という点が最大の特長だと考えています。
Strategy&が目指している姿は、先ほど申し上げたStrategy & Execution、別の言い方ではStrategy through Executionとも言っていますが、このサービスをクライアントにしっかりと提供し続けることだと考えています。私たちがStrategy through Executionという価値を提供できる唯一無二のファームであるからこそ、多くのクライアントから非常に高い評価をいただけておりますし、PwCコンサルティングならびにStrategy&の成長にも繋がっています。
従って、Strategy&では、戦略コンサルタントとしてのキャリアを積みながら、同時に関連するプロフェッショナルの方々と協働することによって、従来の戦略コンサルタントではなかなか経験できなかったようなタイプの仕事ができるとともに、非常にユニークなキャリアを築いていくことができると思っています。
movin:
Strategy through Executionというお話がありましたが、具体的にどのようなプロジェクトの事例があるのか、また他部門のプロフェッショナルの方々とどのような形で連携しているのかなどについてお聞かせ頂けますでしょうか?と言いますのも、戦略から実行まで一気通貫で手掛けるコンサルティングファームでは、戦略策定の段階から、ビジネス上のインパクトが大きいシステム導入案件などの獲得を進めてしまうこともあるのでは?といった疑問を持つ方もいらっしゃるかと思いますので。
三井様:
おっしゃるように後に控えている大型案件を獲得するために、戦略策定を行うということはまずあり得ません。私たちは、大型のシステム案件などを獲得するための前座として仕事をしている訳ではなく、PwC Japanグループ(以下 PwC Japan)の一員として、難易度の高い経営課題を解決していくというミッションをしっかりと認識した上で取り組んでいます。
具体例を挙げるときりがないのですが、典型的な事例としてはM&Aがあります。依然として日本企業は、海外への展開に前向きな状況が続いており、そのような海外進出の支援をサポートするという機会は数多くあります。その際、Strategy&がグローバルなストラテジーを策定し、その1つの出口としてM&Aが解決策となれば、その先はPwC JapanのM&A専門のサービス部門でサポートを進めていきます。PwC Japanには、PwCアドバイザリー合同会社というグループ会社があり、 M&A戦略、案件ソーシングからクロージングまでのフィナンシャルアドバイザリー、デューデリジェンス、バリュエーションなどのエグゼキューションのご支援、PMIに至るまで、M&Aに関する実務を全面的にサポートすることができます。また、ディールの後についても、PwCコンサルティングのPMI専門チームで対応が可能です。このように戦略の策定だけでなく、それを実際に具現化し、M&Aの支援まで行うといったプロジェクトは、まさにPwC Japanの中で一貫したサービスを提供しているという一つの事例になるかと思います。
その他にも、コスト削減に関する事例もあります。昨年、Strategy&では『Fit for Growth』(邦題:成長への企業変革―ケイパビリティに基づくコスト削減と経営資源の最適化)という書籍を発刊しまして、その書籍でも紹介している「成長に向けた企業変革」にも数多く取り組んでいます。具体的には、まずは戦略を策定した上で、その戦略をベースにさまざまな手法を駆使しながらコストを下げていき、結果として新たな投資の余力を生み出す、といった形でクライアントに価値を提供していきます。特にコスト削減に関するテーマについては、PwCコンサルティングにオペレーション改善やコスト削減を徹底的に追及しているチームがありますので、クライアントのコスト削減に関する専門的なサービスを提供することができます。もちろん他の戦略コンサルティングファームでもコスト削減に取り組んでいると思いますが、実際に、極めて具体的なレベルまで費目を落とし込んでコスト削減を推進していくようなファームはないと思っております。上記のような戦略策定からコスト削減まで一貫して対応できるという点についても、PwC Japanならではのサービスであると考えています。
さらに、大規模な企業のトランスフォーメーションにおいて、戦略を策定した上で、その戦略に基づいてITの導入を進めていくというケースも多くあります。ITのプロジェクトに関しては、私たち自身がITを作り込むというよりは、協力会社のマネジメントやプロジェクト全般のマネジメントを推進するという立ち位置であることが多いです。また、一般的にはITシステムを導入すること自体が自己目的化してしまうケースも多々あると思うのですが、私たちは戦略策定の段階から"戦略に基づくITはどうあるべきか?"といった議論を慎重に進めたうえでITの導入に繋げていきますので、決してそのようなことにはなりません。このようなケースもStrategy through Executionの一つの事例になると思います。
movin:
とてもよく理解できました。Strategy through Executionには本当にさまざまなケースがあるのですね。
三井様:
はい、そうですね。ちなみにPwC Japanには先ほど例に挙げたようなM&Aやオペレーション、IT・デジタルの専門家以外にも、例えば人事や税務の専門家など、さまざまな分野の専門家がおりますし、日本以外でもPwCグローバルネットワークはあらゆる分野の専門家を有しています。このようにグローバルレベルで専門性を持った人材と連携しながらサービスを提供できるのはPwC独自の強みだと思っています。
昨今話題になっているアメリカでの税制改革を例に挙げると、この税制改革が企業経営にどのようなインパクトをもたらすのか? 企業経営においてどのように上手く利用すべきなのか?など、経営上大変重要なトピックについて議論ができるファームは数少ないと考えております。なぜなら税務の専門家がいる戦略コンサルティングファームは他にあまりありませんので…。これもまたStrategy through Executionの一例になるかと思います。
また、最近日本企業の信頼を揺るがすような不祥事がよく起こっていますが、これも企業経営にとって大きなインパクトがありますし、極めて戦略的なトピックとなります。このような問題の背景には企業文化やオペレーションプロセスの問題など、さまざまな理由があるのですが、PwC Japanではフォレンジックのチームがそのような個別のインシデントに対する対策を練り、クライアントをサポートしています。また、個別インシデントへの対策という枠を超えて、これらを経営上の課題として向き合った際に、経営者に対してどのように対応すべきかをアドバイスできるという点も、恐らく私たちにしか提供できない価値だと考えています。
movin:
ありがとうございます。以前に比べると、コンサルティングの担当領域が広がってきたのですね?
三井様:
はい、そうですね。そもそも昨今の経営者が向き合わなければならない経営上の課題は、トラディショナルな戦略コンサルティングの守備範囲をはるかに超えています。先ほどのフォレンジックやコンプライアンス系の課題などはその典型的な例ですね。経営者の悩みに本気で応えようとしたら、従来の戦略コンサルティングファームの専門性だけでは追い付いていけない時代に今は突入しています。PwC Japanは間口が広く、かつStrategy&という戦略的機能を有しているため、経営者が直面しているあらゆる問題に対応できているのだと思います。
デジタルやAIなどについても同様のことが言えます。デジタルやAIについて概念的な部分を語ることができる戦略コンサルタントは数多くいると思いますが、PwCにはデータアナリティクスの専門家を多く擁していますので、彼らと協働することにより、かなり具体的なレベルでの提案ができますし、実際に作り込むことなども可能です。このような点についてもPwC Japanの大きな強みであると認識しています。
次のページ > 「PwC Japanグループ」と「Strategy&」
日本初のコンサル業界特化の転職エージェントして、転職成功率業界No.1を誇る弊社ムービン。圧倒的な業界知識や面接ノウハウはもとより、目先の転職だけでなく「キャリアの相談役」としても信頼を寄せられております。
2022年2022年9月8日(木)19:00 締切:2022年8月29日(月)
ベイン・アンド・カンパニー キャリアセミナー
ベイン・アンド・カンパニーが、グローバルリーダーを目指すビジネスパーソンを対象にオンラインキャリアセミナーを開催いたします。希望者にはケース面接対策ワークショップを実施いたします。
2022年8月30日(火)19:00~21:00 締切:2022年8月24日(水)
A.T.カーニー オンラインキャリアセミナー
戦略コンサルティングファームのA.T. カーニーにてキャリアセミナーが開催されます。当日は前半でA.T. カーニー日本代表 関灘による会社紹介、後半では同社に中途入社したコンサルタントが出身業界に分かれて座談会を行います。
2022年9月13日(火) 19:00~20:30 締切:2022年9月4日(日)
ドリームインキュベータ(DI)キャリアセミナー
日系戦略コンサルティングファームのドリームインキュベータにてキャリアセミナーが開催されます。執行役員(パートナー)、マネージャー・ビジネスプロデューサーが参加します!是非お気軽にご参加ください
2022年8月23日(火)19:00~20:00 締切:2022年8月21日(日)
EYストラテジー・アンド・コンサルティング
Transformation Strategyコンサルタント キャリアセミナー
Big4の一角、EYストラテジー・アンド・コンサルティングのTransformation Design & Delivery(TDD)チームにてTransformation Strategyコンサルタントを目指す方向けにオンラインセミナーが開催されます。
2022年8月31日(水) 19:00-20:00 締切:2022年8月25日(木)
アクセンチュア Song(旧インテラクティブ) オンラインセミナー
アクセンチュア Songを知っていただくための座談会が開催されます。是非お気軽にご参加ください!
2022年8月25日(木) 19:00~20:15 締切:2022年8月23日(火)
三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC) 中堅企業戦略・新規事業コンサルタント キャリアセミナー
MURCの経営コンサルティングビジネスユニットにて中堅企業戦略・新規事業コンサルティングに興味のある方を対象にキャリアセミナーが開催されます!
2022年9月1日(木)19:00~20:00
ウルシステムズ 女性向けキャリアセミナー
ITコンサルティングファームのウルシステムズにて女性向けキャリアセミナーが開催されます。登壇者はすべて女性ですので女子会気分で是非お気軽にご参加ください!途中入退出可能、カメラオフで構いません。
20代、30代の東大出身者の方々のための今後のキャリアについての個別相談会を随時開催しています。
20代、30代の東工大出身者のために、今後のキャリアについての個別相談会を随時開催しております。ざっくばらんにお話をさせて頂きますのでお気軽にご相談ください。
20代、30代の東大・東工大・一橋・慶應・早稲田・名古屋などの大学出身者の方々のための今後のキャリアについての個別相談会を随時開催しています。
元コンサルの女性キャリアコンサルタントが対応させて頂きます。転職について、これからのキャリアについて個別相談会を実施しています。
SDGsプロジェクト始動!
ムービンは持続可能な開発目標を支援しています
ムービンはSDGsに賛同し、これからも持続可能な社会の実現に努め、 森林資源や水資源を守る環境保護の取り組みとして、持続可能な森林の再生と管理に貢献しています。
PICKUP
20年以上にわたりコンサル業界に特化したご転職支援を行っています。スタッフも少数精鋭でホンモノの人脈・情報を有しております。
コンサルティングファームはもちろん、国内・外資の大手事業会社をはじめ、ファンド、投資銀行、ベンチャーなど様々な支援実績がございます。
コンサル業界専門だからこそ各コンサルティングファームの圧倒的な情報量を保有しており、戦略系、総合系(BIG4)、IT、人事など外資系日系を問わず、国内大手の有力ファームすべてがクライアント
株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア
Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.
バックグラウンド・出身業界
で探すコンサル転職CAREER PATTERN
Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.