プラウドフットジャパンは2011年9月30日、東京地方裁判所において破産手続きの開始決定となっております。下記インタビューは2000年当時に行われたインタビューです。
今回は、プラウドフット ジャパンのオペレーション・マネージャーの西端様に、日々のお仕事の内容や、プラウドフットで働く魅力などについてお伺いしました。
movin:
本日はお忙しい中、お時間を頂きまして、ありがとうございました。
早速ですが、西端さんがプラウドフットに入社された理由を教えて下さい。
西端様:
前職の会社で3、4年過ぎた頃、自分がこうなりたい、と思い描く将来の姿と、会社の求めるものにズレを感じてきていました。
その頃、ある方がプラウドフットを紹介して下さった、というのがきっかけです。
movin:
西端さんは当時、どうなりたいと思っていたのですか?
西端様:
その会社では、大きなシステム開発の仕事が獲得できたり、上手くマネジメントできたりする人が優秀であるという評価がなされているように私には感じられていました。しかし私は、システム開発のプロジェクトの中でも、ユーザーに会って、完成したシステムを使って仕事が効率よくできるようにお手伝いをする、という仕事に興味や面白さを感じていたのです。しかし、入社してから暫くは、特にそういうユーザーと会わずに進める仕事が続いてしまったんです。それは私の望むところではなかったんですね。
もっと人間らしい仕事がしたかった。
それから、当時のコンサルティング会社では、先進的な考えや立派なアイディアを提供できると「優秀」というところがほとんどだったように思います。
しかし私は、そうやって絶対的な正解を言えるんだったら、それを自分で実行して商売にしてしまえばいいじゃないかと思ったんですね。コンサルタントのジレンマといわれるものでしょうか。
このようにして、コンサルタントって一体何だろうか?と色々と考えていたときに、プラウドフットという会社を知って、「あ、そうだ。これだ」と思ったわけです。
クライアント自らが成長し、状況や環境の変化に対応していく力をつけていかなければ意味がない、というプラウドフットの考え方にとても共感できたんです。
そこで、私にとってコンサルタントのジレンマというのは解消されたんですね。
つまりアイディアを提供するというよりも、そのアイディアをどう使うのかを一緒に考えたり、自らアイディアを生み出すことができるような力をつけてもらうことに一番価値があるのではないかと思ったんですね。
プラウドフットでインストールと言っているのはそういうところにあって、そのときに最適な結論を渡せたとしても、来月来年は状況が違うかもしれない、だからそうした変化に対応できるような組織・管理者そのものを作るお手伝いをしていく、これはいい仕事だなと思いました。
movin:
それでは実際にご入社されてからどのようなプロジェクトを手がけてこられましたか?何か特に印象に残ったものなどあれば教えて下さい。
西端様:
私がインストレーション・マネージャーになるきっかけになったプロジェクトだと思うのですが、200人ほどの技術者を持つ技術開発部門に対して、開発の生産性と進捗を管理する新しいマネジメントの仕組みを導入し、その運用を通じて自ら変革を起こす力を付けていく、というプロジェクトでした。
最終的には、生産性の向上だけではなく、開発がどう進んでいるのか見えない、思い通りに進まないといった問題点も解消することができました。私がプロジェクトを離れた後、売上や株価が倍増する、という結果を残すことも出来たのです。
担当部門は200人、管理職だけでも20、30人という状況の中で、2時間ほどのミーティングを毎週16、17本行いながら、今後の方向を考えたり、変革の「てこ」になるようなアイディアを検討したり・・・、かなりきつい部分もありましたが、非常に感謝されましたし、よい結果を残すこともできました。
クライアントと一緒に悩んだり苦しんだりしながら、自分自身も成長できたと思います。
movin:
変革の「てこ」になるようなアイディアとおっしゃいましたが、具体的にはどんなことをするんですか?
西端様:
例えば生産性の向上といっても、稼働率の面、つまり「勤務時間のうちどれだけの時間を自分本来の仕事に割けたか」という問題と、効率の面、つまり「割いた時間のうちのどれくらいが仕事の成果に結びついたか」という問題があります。
その部門では、どちらかというと稼働率が低い、ということに焦点をあてたんです。そこで、今月はこれをとにかく9割にしてみよう、というように目標を掲げるんですね。
そのためにどんな問題が起きてもいいからとにかく9割にする、まずはとにかくその目標を達成して、それからそこで出てきた「いいこと」、「悪いこと」について色々検討しようじゃないか、というようにイベント的にセットするのです。そして成果が出たら、それをクライアントと一緒に喜び、その上で「どうして出来たんだろう」と振り返るようなことを繰り返すと、今後続けていくべき色々なアイディアが自発的にどんどん出てくるようになるんです。
movin:
小さい成功体験をみんなでシェアしてやる気を起こす、ということですね。
西端様:
そうですね。これは非常に大切だと思います。
movin:
具体的で面白いですね。それでは次に典型的な一日のワークスタイルはどのようなものですか?
西端様:
プラウドフットには「クライアントの誰よりも早く出社して、誰よりも遅く退社する」という行動規範があります。これは、クライアントの現場のありのままの状況を自分自身の目で確かめるというような意味もありますが、それよりも、クライアントに対してこちらの「本気」、ハードワークで臨んでいることを示す意味が大きいんです。我々はしばしばクライアントに対して今まで以上の「本気」と相当のハードワークを要求しますから。
ですから私も7時台にはクライアント先に出社します。クライアントの社員の方々が出社される頃、インストレーション・スペシャリストと呼ばれる職位のプロジェクトスタッフは、真っ先にエリア、すなわち自分の担当部署に行きます。
我々は通称バードルームと呼ばれる常駐のためのプロジェクトルームを用意していただくのですが、そこにはほとんどいませんね。ほとんどの時間はクライアントと一緒に行動し、実際に現場で起こっていることを通じて一緒に考えます。
ですから、書類を作ったり、準備をしたり、という時間はどうしても早朝もしくは夜遅くになってしまいます。勤務時間は自然と長くなりますが、長いというよりも「クライアントに合わせる」わけです。勤務時間帯・休日カレンダーもクライアントに合わせます。
こうやって相手に合わせることの意味は二つあって、一つは我々独自の視点はもちろんのこと、加えて相手と同じ立場、同じ目線も併せて持って取り組まなければ変革は起こせないということ、そして、それを我々が実践していることを相手に理解してもらうためですね。同じように、もしくはもっと真剣に取り組んでいる姿を見せないと、信頼を得ることもできませんし、いざというときに動いてもらえませんから。
我々マネジャーからすると、インストレーション・スペシャリストが現場の中に溶け込んで、消えてしまっているように感じられると、いい仕事ができている、と思います。
movin:
プラウドフットでのプロジェクトの典型的な進め方はどのようなものでしょうか?
西端様:
最初は、今どのようなマネジメントをしているのか?ということを色々な形で調べるわけですが、問題点を発見して、「こうなっていますから直しなさい」ということはしないんです。ここがもう普通のコンサルタントとは大きく違うところですが、何が問題なのか、ということをクライアントと一緒に探すんですね。
一緒に探していくなかで、同じように問題意識を持つ。つまりクライアントと共通の現状認識を作るんです。そして、ではどう直していったらいいのか、どういうところを補強した方がいいのか、ということを考え、一緒に考えだした新しい仕組みややり方でマネジメントし、そこから成果を生み出していくのです。
movin:
御社には色んな方がいて、それぞれやり方・スタイルが異なって面白い、なんてことをちょっと聞いたことがあるんですが、やはりそうなんですか?
西端様:
表面的にはそう見えるかもしれませんね。
しかし、どんなプロジェクトでも、最初にやるのはやはり共通の認識とか問題意識を持つ、ということで、本質は同じなんです。ただ、そのやり方はたくさんあって、プロジェクト毎に局面局面での進め方の細かいところは違ってきます。
ですから、大事なことはこれで、そのためにはやり方が色々ある、ということをちゃんと理解できないと苦労すると思いますね。そういう柔軟性がプラウドフットでは求められると思います。
movin:
インストーラーとしてお仕事をされていく中で、一番の喜びや一番辛いことというのは何ですか?
西端様:
例えば、自分が担当している部門やその部門のメンバーが、周りの部門から「なんだか最近変わったね」「前と見違えるようだね」と言われているのを聞くと、すごく嬉しいですね。
それから、これはちょっと逆説的なんですが、クライアントが「プラウドフットなんかいらない、自分達だけでちゃんと出来るんだ」と言いきるようになって、実際その通り出来ていて、プラウドフットが提案したことでも、まるで自分達で始めたかのように、自分のものに出来ているところを見ると非常に嬉しく思います。プロジェクトが終わるときにはプラウドフットがまるで最初からいなかったかのように見えているのが一番いい、という人がいますが、私もそういうところはあると思います。
辛いのはその逆の場合ですね。なかなかクライアント自らが「ああしよう」「こうしよう」と言い出さないときです。
これには二つのケースがあって、いつも我々の助言を求めてくる場合と、あとはなかなか柔軟に考えてもらえていない、という場合がありますが、いずれにしても、なかなかクライアント自身が当事者意識をもって問題や課題に取り組めていないということが続くと、ちょっと辛いですね。そういうときは何かいいアイディアを提供して実行してもらう、というのではなく、一体どうしたら、自分自身のこととして真剣に受けとめてもらえるか?ということを考えます。
それからもう一つ辛いことと言えば、平日に友達と飲みにいけないってことかな(笑)。
movin:
プラウドフットにはどのような方が向いていると思いますか?
西端様:
まず人と話すのが苦じゃない人ですね。
それから色々な人と出会うことを楽しいと思える人、新しい困難にぶつかったりすることを楽しめる人、ですね。
あと、これはちょっと難しいかもしれないですけども、自分の考え方、見識がどんなことに対してもきちんと腹にありながら、謙虚で柔軟な人。これがすごく大事だと思うんですよ。
押し付けた考えは絶対通りませんし、かといって相手の言うとおりにやっているだけだったら、いつまでも変化なんて起きないわけですから、自分の見識を持ちつつ、柔軟に色々なことを取り入れることが出来る、という姿勢が必要になってくるのです。
この両方を持っている人がプラウドフットで活躍していると思いますよ。さらに言えば、相手と自分の考え方が正しく比較できて、どこがどう違うのか、なぜその違いが生じてしまうのかを理解できる人がいいと思います。
二重人格とまでは言いませんが、主観と客観が両方上手に持てる人がいいと思います。通常、コンサルタントの仕事は客観性が絶対であるとされますが、プラウドフットの仕事は主観が要求されるところが大いにあります。
プラウドフットの言葉で、「by Default」と「by Design」というのがあります。成り行き、つまりby Defaultで何となく上手くいっても、狙いのある意図的なものでなければ次はない、ということです。それなら逆に意図を持って、つまりby Designでやった方がいいんです。うまくいけばそのまま続けていけますし、仮に失敗しても、じゃあ次はこうしてみよう、ということが出来ますから。
つまり、あなたはどうしたいのか、と迫ることが重要なんです。「正解を教えろ」と言ってくる人もいますが、「私達が正解を提供しても意味はありません。これはあなたの仕事なんです。あなたがどうしたいのか、がなければうまくいくわけがありません。我々はいつまでもあなたと一緒にいるわけではありませんよ。あなたが全部考えて、決めて、部下を指導しなければいけないんですよ。」ということを口すっぱく繰り返しますね。
こうやって相手にもすごく主観を求めます。あんまり客観的で冷静でいるだけの人もよくないわけです。私たちは変革に燃える課長、部長と一緒に仕事をすることが喜びなんです。ということは、自分もそうなっていなくてはいけない。こっちが冷めてて相手だけが燃えているということはありえないですからね。
一緒に泣いたり笑ったり怒ったりすることが必要で、そういうことが出来る人じゃないとダメですね。ですから私達にも主観がないといけないんです。
熱い「ハート」と冷めた「アタマ」がないと出来ない仕事だと思います。
movin:
社員の方々の雰囲気というものはどのようなものでしょうか?
西端様:
部下から上司に対して、異議を唱えたり、提案したりと、部下から上司を動かすようなパワーは大いにありますし、またそうできているとうまくいっています。上意下達ではないですね。ですから相手がプラウドフットに入社して間もない新人の場合であっても、自分の考えを出させて、意見をぶつけ合います。
クライアントと話しているようなやりとりが我々の中でも行われているわけですね。だから非常に成果を上げているプロジェクトは、盛り上がっていて、うるさいです。
マネージャーだとバードルームにいる時間が比較的多くなりますが、見ていると、部屋に人の出入りが多くて、クライアントの課長や部長が急に入ってくることがあったり、ミーティングの後に怒り心頭で帰ってくるスタッフがいたり、「そうか、じゃあこうしようよ」というような会話でガヤガヤしたりしているのが、すごくいい状態ですね。
逆にバードルームで黙々と資料を読んだりパソコンに向かっていたりして、ふと思い立って現場には出て行くけども、黙って帰ってくるだけ、ということだと、あんまりうまくいっていない危険信号だと見て、話を聞いてみたり何らかの対応を取ります。
movin:
それでは最後にプラウドフットのインストーラーとして働く魅力を教えて下さい。
西端様:
いろいろありますが、なんと言っても一番の魅力は、「人の役に立っている」ということを強く感じられることですね。相手の代わりに何かをやるということではないので、その人や部署、会社そのものが良くなっていく、言ってみれば自己革新を続けていく姿をずっと見ていくことができること、それを実感できるというのがすごく嬉しいことです。
もちろん若くしてクライアント企業のトップマネジメントと会って対等に話ができるとか、成果が目に見えて感じられることとか、他にも魅力は色々あると思いますが、何が一番か?というとやはりクライアントと自分自身の成長過程がすごく圧縮してみえるということだと思います。クライアント自らの成長に貢献できていると感じられるのが一番の魅力で、逆に言うとそれがなければこの仕事は続けていられないと思いますね。
movin:
本日はどうもありがとうございました。
人気コンテンツ
2025年7月22日(火)~2025年8月31日(日)
夏季休暇プライベートキャリア相談会
キャリアの棚卸や現時点でのオポチュニティのご紹介。夏季休暇期間だからこそ、自分のキャリアを見つめ直す時間をつくりませんか?
プライベート個別相談会開催中
キャリア相談会
コンサル転職に関する疑問・不安はプロに聞くのが一番早い!ざっくばらんに話せる個別相談会を随時実施しています。今すぐの転職をお考えでない方も歓迎していますのでお気軽にご相談ください。
キックオフイベント 2025年9月6日 (土) 締切:2025年8月21日(木)
ローランド・ベルガー 選考支援プログラム「Be Your Best Self Program 2025」
欧州系戦略ファームのローランド・ベルガーが、選考支援プログラム「Be Your Best Self Program 2025」を開催します。複数のイベントにご参加いただいたのちに選考をお受けいただく約一か月に渡るプログラムです。
2025年8月23日(土),9月6日(土),20(土),10月4日(土),25日(土) 申込締切:各開催日5日前
ライズ・コンサルティング・グループ 1Day選考会
高年収かつWLB良好!急成長中の総合系コンサルティングファームで1Day選考会開催!
2025年9月20日(土)9:00−18:00 締切:2025年9月9日(火)
アクセンチュア テクノロジー本部 管理職採用1Day選考会
世界最大級のグローバルコンサルティングファームであるアクセンチュアのテクノロジー本部 管理職採用1Day選考会が開催されます。
2025年9月6日(土)10:00-18:00 締切:2025年9月1日(月)
ドリームインキュベータ(DI)戦略コンサルティング本部Technology & Amplifyプラクティス 1day選考会
ドリームインキュベータ(DI)戦略コンサルティング本部であるTechnology & Amplifyプラクティスにて1day選考会が開催されます。興味のある方は是非ご参加ください!
2025年9月9日(火)19:00~20:15 締切:2025年8月29日(金)
ベイン・アンド・カンパニー キャリアセミナー
外資戦略コンサルのベイン・アンド・カンパニーにてキャリアセミナーが開催されます!経営戦略コンサルタントに興味をお持ちの方はぜひご参加ください!
2025年9月16日(火)19:00-20:15 締切:2025年8月29日(金)
ベイン・アンド・カンパニー 女性向けキャリアセミナー
誰もが知る外資戦略コンサルティングファーム「ベイン・アンド・カンパニー」にて女性向けキャリアセミナーが開催されます。
2025年8月30日(土)9:00-18:00 締切:2025年8月20日(水)12:00
アビームコンサルティング 商社・コンシューマーBU 1day選考会
アビームコンサルティングの商社・コンシューマーBUにて一日選考会が開催されます。忙しくて平日なかなか都合がつかない方、選考をスピーディーに進めたい方は是非この機会にご応募ください!
2025年9月6日(土)10:00-18:00 締切:2025年8月27日(水)12:00
アビームコンサルティング 金融プラットフォーム A&Fセクター1Day選考会
アビームコンサルティング金融プラットフォーム A&Fセクターより1day選考会の開催です!。スピーディーに選考を進めることができる絶好の機会かと思いますので興味のある方はこの機会にご参加ご検討ください。
2025年9月20日(土)10:00-18:00 締切:2025年9月10日(水)12:00
アビームコンサルティング 財務・会計/会計×ITポジション 1day選考会
会計×ITポジションにおいて1day選考会が開催されます。スピーディーに選考を進めることができる絶好の機会かと思いますので興味のある方はこの機会にご参加ご検討ください。
2025年8月30日 (土) 11:00-17:00 締切:2025年8月20日(水) 19:00
マーサージャパン 組織・人事変革コンサルティング部門(ER チーム) 週末選考会
組織・人事、福利厚生、年金、資産運用分野におけるサービスを提供するマーサーにて、「役員報酬・コーポレートガバナンス」プラクティスチームで説明会&選考会が実施されます。
2025年8月24日(日) 締切:2025年8月20日(水)
WorkX 1day選考会
戦略・ITコンサルティングと6,000名のフリーランスコンサルタントのプラットフォーム運営を行うWorkXにて1day選考会が開催されます。1日で選考が完了する貴重な機会ですので、ぜひご検討ください!
8月28日(木) 各日19:00-20:00 締切:8月21日(木)
エムスリー ビジネス職オープンポジション(第二新卒) キャリアセミナー
日本最大級の医療プラットフォーム(日本の医師の95%が会員)である「m3.com」を運営するエムスリーよりキャリアセミナーが開催されます。少しでもご興味がある方はお気軽にご参加ください!
2025年8月27日(水)18:00-19:00 締切:2025年8月26日(火)
クニエ FSチーム(金融) キャリアセミナー
製造業向けコンサルティングに興味のある方必見!応募意思は問われませんので、クニエにご興味のある方は是非ご参加ください!
2025年9月7日(日) 締切:2025年9月1日(月)
山田コンサルティンググループ(YCG)組織人事チーム 1day選考会
山田コンサルティンググループ(YCG)の組織人事チームにて一日選考会が開催されます。営業・人事・労務経験者の方はこの機会にご応募下さい。
8月27日(水)各日10:00-16:00 申込締切:8月20日(水)
EmpowerX 1Day選考会
高年収かつWLB良好!急成長中の総合系コンサルティングファームで1Day選考会開催!
2025年8月21日(木) 12:00-13:00 締切:2025年8月20日(水)
野村総合研究所(NRI)産業ITソリューションズ事業部 キャリアセミナー
日本最大手のシンクタンク「野村総合研究所(NRI)」の産業ITソリューションズ事業部にて、キャリアセミナーが開催されます。NRIに興味のある方はぜひご参加ください!
2025年9月20日(土)13:00-15:00 締切:9月13日(土)
グローバルヘルスコンサルティング 会社説明会
米国発の医療コンサルティング会社であるグローバルヘルスコンサルティングが会社説明会を開催いたします。ぜひお気軽にご参加ください。
2025年10月3日(金),2025年11月6日(木)各日18:00-19:00 締切:各開催1日前
クニエ TMEチーム(通信・メディア) キャリアセミナー
NTTグループの大手総合系コンサルティングファーム「クニエ」にてキャリアセミナーが開催されます!応募意思は問われませんので通信・メディア業界向けのコンサルティングにご興味のある方は是非この機会にお気軽にご参加ください。
8月23日(土) 申込締切:開催1週間前
ベイカレント・コンサルティング 1日選考会
ベイカレント・コンサルティングにて、現職がお忙しく、転職活動に時間を割くことが難しい方に向けて一日選考会を実施いたします!
2025年9月17日(水) 19:00-20:30 締切:2025年9月10日(水)18:00
ドリームインキュベータ キャリアセミナー
日系戦略コンサルファームのドリームインキュベータにてキャリアセミナーが開催されます。今回はケース面接対策も実施致します!是非ご参加ご検討ください。
2025年8月26日(火) 19:00-20:00 締切:2025年8月15日(金)
グラビス・アーキテクツ キャリアセミナー
公共×ITコンサルティングファームのグラビス・アーキテクツ社より、2025年8月26日(火)にキャリアセミナーが開催されます。書類などは一切不要ですので、少しでもご興味がある方はお気軽にご参加ください!
2025年8月21日(木) 18:00-19:30 締切:2025年8月15日(金)
PwCコンサルティング・ストラテジー(Strategy&) 女性向けキャリアセミナー
PwCコンサルティングの最上流戦略組織「Strategy&」にて女性向けのキャリアセミナーが開催されます。戦略コンサルタントに興味のある方はぜひこの機会にご応募ください!
2025年8月27日(水)19:00-20:00 締切:2025年8月21日(木)18:00
デロイト トーマツ コンサルティング(DTC) キャリアセミナー
デロイト トーマツ コンサルティング(DTC)にて全部門共通のキャリアセミナーが開催されます。興味のある方は是非ご参加ください!
2025年9月3日(水)19:00-20:00 締切:2025年8月27日(水)17:00
PwC DX、セキュリティ領域希望者向け 西日本中途採用セミナー
PwC DX(Digital & AI Transformation)領域およびセキュリティ領域のテクノロジーコンサルタントとして西日本での勤務を希望される方向けに中途採用セミナーが開催されます。
2025年9月5日(金)18:30-20:00 締切:2025年8月28日(火)17:00
PwC AI&Analytic/経営管理DX(EPM)/データアーキテクチャ キャリア座談会
PwC Technology & Digital Consulting部門DAXにおいて、中途採用候補者様向け座談会イベントの開催が決定いたしました。
2025年9月3日(水)19:00-20:00 締切:2025年8月27日(水)18:00
デロイト トーマツ コンサルティング(DTC) Region Unit キャリアセミナー&座談会
デロイト トーマツ コンサルティング(DTC) Region Unit キャリアセミナー&座談会が開催されます!応募意思不問・書類選考なしでご参加いただける形式となっております。
2025年8月21日(木)19:00-20:00 締切:2025年8月19日(火)11:00
PwC監査法人/リスクアシュアランス(RA)部門 オンラインセミナー
PwC監査法人/リスクアシュアランス(RA)部門より、オンラインセミナーのご案内です。当日は、RA部門の概要に加え、「AIガバナンス領域」について、プロジェクト事例を交えたご紹介が予定されております。
2025年8月28日(木),9月25(木) 19:00-20:00 申込締切:各回開催3日前まで
EYストラテジー・アンド・コンサルティング ITコンサルタント キャリアセミナー
応募意思不問です!BIG4として知られる有名コンサルにて「ITコンサルタント」ポジションのキャリアセミナーが開催されます。IT上流案件に興味がある方はお気軽にご参加ください!
2025年8月30日(土) 締切:2025年8月22日(金)
KPMG FAS I&S部門 Value Creation Architectチーム 1day選考会
BIG4FASと呼ばれる有名コンサルティングファーム「KPMG FAS」のI&S部門 Value Creation Architectチームで一日選考会が開催されます。1日で最終面接まで実施予定となっておりご興味のある方はぜひご応募ご検討ください!
2025年9月27日(土) 締切:2025年9月16日(火)17:00
Xspear Consulting(クロスピア コンサルティング) 1day選考会
Xspear Consulting(クロスピア コンサルティング) 1day選考会が開催されます。興味のある方は是非ご参加ください!
毎週第一・第三水曜日 12:00-13:00
KPMGコンサルティング ランチタイム オンラインイベント
現場で働く生の声を候補者に届けようとスタートした取り組みで、毎週、現場社員と採用リクルーターがトークセッションを実施しています!是非お気軽にご参加ください!
2025年9月18日(木)19:00~20:00 締切:各回開催2日前まで
EYストラテジー・アンド・コンサルティング SAPチーム キャリアセミナー
構想策定に軸足を置きつつも、上流から実装まで一気通貫で行うことで、パッケージ導入支援にとどまらず、業務変革支援に携わることができるチームです。SAPに興味のある方は是非お気軽にご参加ください!
SDGsプロジェクト始動!
ムービンは持続可能な開発目標を支援しています
ムービンはSDGsに賛同し、これからも持続可能な社会の実現に努め、 森林資源や水資源を守る環境保護の取り組みとして、持続可能な森林の再生と管理に貢献しています。
ムービンでは今すぐのご転職でなくても、今後のキャリア形成や、ご転職に向けての中長期的なプランを共に考え、具体的なアドバイスをさせて頂いております。コンサルティング業界にご興味のある方はご自身では気づかれない可能性を見つけるためにも是非一度ご相談ください。
PICKUP
20年以上にわたりコンサル業界に特化したご転職支援を行っています。スタッフも少数精鋭でホンモノの人脈・情報を有しております。
コンサルティングファームはもちろん、国内・外資の大手事業会社をはじめ、ファンド、投資銀行、ベンチャーなど様々な支援実績がございます。
コンサル業界専門だからこそ各コンサルティングファームの圧倒的な情報量を保有しており、戦略系、総合系(BIG4)、IT、人事など外資系日系を問わず、国内大手の有力ファームすべてがクライアント
ムービングループサイト
株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア
Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.
バックグラウンド・出身業界
で探すコンサル転職CAREER PATTERN
Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.