今回は、非常に革新的な事業推進力と高い技術力で定評のある独立系ITコンサルティング企業「ウルシステムズ株式会社」の漆原社長に、ウルシステムズのミッションや事業内容、仕事にかける想いや人事制度などをお伺いしました。
movin:
本日は転職を考えている方向けのインタビューをさせて頂きたいと思います。まず御社の事業内容についてお聞かせ下さい。
漆原様:
我々ウルシステムズは、先端のIT技術を駆使し、お客様の経営革新・新規事業の成功をお手伝いするために設立されました。ITが経営の大事な武器であると認識されつつありますが、実際には経営の役に立っていないITが本当に多く存在しています。この経営とITのギャップを埋め、企業の差別化戦略に貢献すべく、2000年の夏に起業し、今年で12年目を迎えます。
movin:
経営コンサルティングからシステムインテグレーションまで、様々な企業がサービスを提供されてますが、御社のポジションをお聞かせ下さい。
漆原様:
いわゆる経営コンサルティングを提供している企業は、どうしても戦略の提言に止まり、そこから先の実行には踏み込みません。業務改革と銘打っていながら、決まりきったソフトウェアパッケージへ落とし込んだり、結局は自社で大型のシステムインテグレーションを受注したがるバイアスがかかっている企業が多いのが実情です。お客様の本当の関心は、自社の課題をどう実際にITを使って解決するかにあります。ウルシステムズは、お客様チームの一員として実際にプロジェクト推進を行い、戦略と業務を理解した上で最適なITを提供しています。発注側に立って、発注側を支援しているところが他社との差別化ポイントです。いざというときは、不要なIT投資を止めたりもします。お客様の名刺を持ち、システム企画から業務要件定義を行い、RFPを作ってベンダーを選定し、システム開発のプロマネも行う、というわけです。
movin:
他のコンサルティングファームにできないサービスを提供されているようですが、具体的にはどうやって実施しているのでしょうか?
漆原様:
戦略とITをつなぐのは本当に大変な作業であり、それを効率的に推進するために独自のULBOK(ウルボック)という知的資産を備えております。戦略立案から業務分析及びIT構築に至る一連のプロセスを形式知化したもので、個々のプロジェクトを推進する上でとても助けになります。業務とIT とコンサルティングのスキルを一緒に身に付けるための知識ベースを作りあげています。
また分析、設計から開発に至るまでの様々なテンプレートや、アジャイル開発に代表される先端の手法、開発フレームワークなどのツールも揃えており、独自のコンサルティングの一助にしています。他の案件で培ったノウハウをULBOKという形にして次に活かす、というPDCAサイクルを現場で回しています。
movin:
実際には、お客様の経営陣とシステム開発現場の両方とディスカッションしながら問題点を抽出し、改善策を実行していくということでしょうか?
漆原様:
経営陣と業務現場と情報システム部門の3つには大きなギャップがあります。その溝を埋めるのが我々の仕事です。経営の目的に合致したITを企画し、業務を分析した上で最適なITをお届けします。業務現場も情報システム部門も同時に支援します。
movin:
業界として注力している分野はあるのでしょうか?
漆原様:
情報サービス業、流通業、製造業、金融などです。これらの分野は、少なくともITを使って経営革新ができ、業界が変わるのが見えています。まずは我々が得意とする分野にフォーカスさせて頂いております。
movin:
さきほど御社のサービスのベースとして独自の知的資産「ULBOK」というものがありますが、これはどういったものなのでしょう?
漆原様:
ULBOKは我々の保有するノウハウの集合体です。ULBOKの目的は、事業戦略や業務を理解した上で、最も合理的なITを実現することにあります。どれだけお客様の事業戦略に合致して現場の役に立つITを構想できるか、それを支援するツールとしてULBOKを位置づけています。事業戦略から業務を分析し、システム設計に落とし込む手法と、それをより効率良く行うのに役立つテンプレートから構成されています。また最適なITを効率良く短納期に仕上げる実装技術もULBOKに含まれています。ソフトウェアフレームワークやプロジェクト管理の手法がそれにあたり、すでに多くの大手ユーザに導入いただいております。ただしULBOKそのものは永遠に未完成で、常にブラッシュアップしていくものです。全員が利用者であり、全員が貢献して育てていく知的資産です。
movin:
なるほど。今までのお話を伺っていますと、実装までを含めたコンサルティングを提供するということだと思いますが、そうなるとやはりお客様の期待や要求水準も非常に高くなるのではないでしょうか?
漆原様:
難しいプロジェクトが多いですが、それはすなわちお客様の高いご期待を頂いている、ということと理解しております。結局、実現不可能な戦略をいくら立案していても意味が無いのであり、自社の決まりきったソリューションへ意図的に導入するような作為的な上流コンサルティングでは結果は出せません。今は、本当に「言ったことがやれる」コンサルタントが求められていると思いますよ。
movin:
仰って頂いたようなコンセプトで設立以来、順調に拡大してこられた訳ですが、今後の中・長期的なビジョンとしてはどのようなものをお持ちですか?
漆原様:
我々はあくまでベンチャー企業なので、大手とは違う仕事しかしていません。これからもそうだと思います。従って人数でのスケールというのは一切求めておりません。我々が5000人の企業になるかというと、NOです(笑)。ある一定以上の人員増は必要ですが、強引に急拡張をしていきなり1000人規模にするつもりは一切ありません。たとえニッチな領域でも、あくまで革新的なソリューションにこだわって提供していきます。そうすると人数だけで事業規模を拡大する必要が無い、新しい事業モデルができると思っています。ある業界がITを使ってガラっと変わっていくときに、ウルシステムズがその中のいろいろなところにいる、というようなモデルにできたらいいなと思っています。
movin:
確かに、他では聞かないモデルですね。
漆原様:
結局ソフトウェアは、チャネルを増やして製品を売っていくことでスケールすることが出来ますが、コンサルティングやシステムインテグレーションですと結局人数を増やすしか売り上げが上がりません。逆にリスクを減らそうとすると人材派遣型に限りなく近くなってしまいますね。こういったモデルは拡大していくと必ず品質が落ちるんです。そうではなく、サービスの質を上げ、結果で勝負するところを是非やりたいと思っていました。
movin:
非常にチャレンジングなところですね。
movin:
それでは次に、こういった新しいビジネスモデルを作られた漆原さん自身のご経歴と、このようなビジネスをやろうとお考えになった経緯をお聞かせ下さい。
漆原様:
私は十数年間、いわゆるSEをやっておりました。それも公共や通信、金融、流通、製造などかなり異業種で多分野のお客様の大型プロジェクトを担当させて頂いておりました。そこでの仕事は規模が大きいという点ではいいのですが、やはりお客様側への付加価値というのをどう出すかというところで悩んでいました。売り上げは出ているけれども、お客様が本当にこれでいいのかと考えたときに、はたとそこで止まってしまったんです。サービス提供側の売上至上主義では、お客様の問題解決ができなかったんですね。
そこで新しい事業としてお客様が困っているところを何とか一緒に解決できないかと思ったのが、創業のきっかけです。それをやっている会社を探しもしましたが、どうやら存在しないようでしたので、自分で立ち上げることにしました。
movin:
仲間の方と一緒に始められたのですか?
漆原様:
いえ、私一人です。
movin:
すごいですね。
漆原様:
そういう意味では、無謀だったかもしれませんが(笑)
ただやはり、後から募ったとはいえ、最初のコンセプトや理念にすごく共感してくれたメンバーには今でもすごく助かっていますね。
movin:
株主をされている会社さんもそうそうたる顔ぶれですが、これも当初からご自分で支援をお願いして回っていたんですか?
漆原様:
はい。創業して数ヶ月目の間に出資者を募らせていただいて、「こういうことをやりたいんだ」と説明して回りました。大切なパートナー様として今もお付き合いさせて頂いております。
movin:
創業期に苦しかった記憶などはありますか?
漆原様:
もう苦しいことの連続(笑)でしたね。ただ、苦しい反面、面白かった。
たぶん、事業をやっている限り苦しいことは永遠に終わらないと思います。これから先の話でも、解決していかなければいけない問題は山のようにありますからね。我々のお客様が悩んでいらっしゃるのと同様、我々自身も悩み考え常に変わっていかなければなりません。
movin:
そうですね。イノベーティブなことは変わらないですからね。
漆原様:
今この会社は、ちょうどセカンドステージに来ていると思っています。いわゆる創業期のベンチャーとは違っています。ゼロから作り上げていく作業というのは一段落して、ここで次の目標を描き、それをやりきれるメンバーとサービス体系を揃え、お客様にご評価いただく、非常に重要なタイミングではないかと思います。今入って頂く方々は、このダイナミックな変化のステージを味わえるというのも非常に面白いと思いますよ。
movin:
ではその第2ステージに向かって、これからはどのような人材を求めていらっしゃいますか?
漆原様:
なによりも伸び盛りの方に来て頂きたいですね。それから、我々の目指しているサービス・方向に共感して頂けて、お客様に対して本当に高付加価値のサービスというのが何なのかを常に考えながら、自家発電エネルギーを持っていらっしゃる方です。そういった方とは是非一緒に仕事をしたい。
我々は小さいベンチャーなのですが、お客様の中でも本当に何年に一度という大変革の案件ばかりをずっとやっているので、それを最前線で味わえる醍醐味があると思います。後は、良くも悪くも小さい会社ですので、制約事項も多くありませんし、やりたいことがある方にとっては非常に自由な環境だと思います。
movin:
先ほど第2ステージに来ていると仰いましたが、これまで一緒にやってこられた方達は、どういった経歴をお持ちなのでしょうか?
漆原様:
非常にバラエティーに富んでいます。大手SI企業でSEやプロジェクトリーダー、マネジャーとして経験を積んでいる方が多いですね。或いは中堅クラスのSI企業でしっかりと開発に携わり、非常に深い技術を持っている若手メンバーも揃ってます。
movin:
大手からベンチャーに来られる方というのは、何に共感して、あるいは何を求めてこられるのでしょうか?
漆原様:
技術分野の方は明確です。お客様への品質や価値というものに対して、普通はどこかで必ず行き詰るんですね。システムは稼動したがお客様が本当に満足しているのか、というところでみんな絶対立ち止まるんです。試行錯誤の中、お客様に本当に喜ばれることをやりたいと考えている方々と出会えるとすごくいい感じで問題意識を共有できますね。これはIT業界もある意味で行き詰っているからだと思います。結局、本当にお客様の役に立ちたい、ということを目指してきているメンバーばかりです。
movin:
そうすると、お客様と一緒に事業の仕組みを作って動かして、成果が出ているのを確認するところまでやる、ということですね。
漆原様:
ええ。最初ご提案したことには仮説も含まれていますので、それは最初の段階で誠実にお伝えしています。それが当初の仮説と違った場合は、なぜ違ったのかということを議論して、次の手を打つわけです。実際にやってみると、我々が考え及ばないことというのは一杯ありますから、そこはお互いごまかさずにちゃんと話すということが大事だと思いますね。
movin:
なるほど。そうすると、御社に向いている人、向いていない人というのは、それぞれどういった方なのでしょうか?
漆原様:
保守的なお考えの方は難しいですね。あるいは指示待ちで言われたことだけをやるという方は当社では難しいと思います。逆に、主体性と向上心があり、お客様への価値と自分のキャリアをちゃんと考えた上で、自分自身がどのステージにいて、どの方向に行きたいのかをちゃんと見ていらっしゃる方は向いていると思います。
movin:
技術的にはどんなバックグラウンドの方が求められるのでしょうか。
漆原様:
スクラッチで基幹業務システムを開発したご経験、最新技術での開発経験、アジャイル開発などのご経験は歓迎します。いずれにしても、技術力か、要件定義、業務分析、プロジェクトマネジメントなどで、何か一芸に秀でていてほしいですね。後は考え方が論理的であったり、コミュニケーション力に長けていたりという点を重視しています。育てて伸びる人材がとても重要です。
movin:
そういうことですと、いい素材を育てるということになると思いますが、それは研修やOJTをやっていくということでしょうか?
漆原様:
中途入社の方向けには入社時に必ず約2週間の導入研修を実施し、ロジカルシンキング、ドキュメンテーション、ファシリテーション、要求開発、モデリング、プロジェクトマネジメントなどをテーマに、弊社のコンサルティングに必要なノウハウ、メソッドを一通り学んでいただいています。講師は執筆や社外で講演なども手がけているこの道の第一人者が担当していますので、相当贅沢な研修になっています。
またOJTは、実際のプロジェクトで先輩から学びながら徐々に身に付けていくという形です。他に最新技術や方法論をテーマにした勉強会も活発に行なわれています。
movin:
今度は評価制度についてお聞きしたいのですが、どういった形でやっておられますか?
漆原様:
人事考課については、年2回行います。MBO(目標管理)評価制度を導入しており、プロジェクト毎に目標を立てて成果を評価し、フィードバック後にまた目標設定するサイクルをまわしております。
movin:
報酬面では、年俸制でやられているんでしょうか?
漆原様:
月給制で、裁量労働制を導入しています。
movin:
分かりました。それでは実際の選考プロセスはどのような形になっているのでしょうか?
漆原様:
まず書類選考をし、現場のマネジャークラスに1次面接でお会い頂きます。その後現場を統括している役員が2次面接をさせて頂き、最終面接で私がお会いさせて頂きます。試験などはありませんが、場合によってはケーススタディのようなものをやらせて頂くときがあります。作ったシステムの構成図を書いて頂くというようなものですね。
movin:
今後の中途採用のご予定はいかがでしょうか?
漆原様:
大体年間10人ずつ位は増やして行きたいとは思っています。正直、優秀な方はいくらでも欲しいです。たくさんのご応募、お待ちしております。
人気コンテンツ
プライベート個別相談会開催中
キャリア相談会
コンサル転職に関する疑問・不安はプロに聞くのが一番早い!ざっくばらんに話せる個別相談会を随時実施しています。今すぐの転職をお考えでない方も歓迎していますのでお気軽にご相談ください。
個別相談会開催中!
PIVOT出演記念企画 特別キャリア相談会
コンサルティング業界・転職最新事情として、2025年のコンサル転職動向について弊社シニア・パートナーの久留須がPIVOTが出演!現在、プライベートキャリア相談会開催中!
2025年7月26日(土) 締切:2025年7月13日(水)
アクセンチュア S&C Strategy部門 1Day選考会
アクセンチュア、ビジネス コンサルティング本部(S&C)のStrategy部門が1DAY選考会を実施いたします!
2025年9月6日 (土) 9:00-17:30 締切:2025年8月8日(金) 13:00
ローランド・ベルガー 週末選考会
欧州系戦略ファームのローランド・ベルガーが、週末選考会を実施いたします。現職がお忙しく平日にお時間を確保できない場合はぜひこちらの機会をご活用ください。
2025年7月12日(土)、7月19日(土)締切:開催1週間前
ベイカレント・コンサルティング 1日選考会
ベイカレント・コンサルティングにて、現職がお忙しく、転職活動に時間を割くことが難しい方に向けて一日選考会を実施いたします!
2025年7月23日(水)19:00-20:00 締切:2025年7月16日(水)18:00
デロイト トーマツ コンサルティング(DTC) キャリアセミナー
デロイト トーマツ コンサルティング(DTC)にて全部門共通のキャリアセミナーが開催されます。興味のある方は是非ご参加ください!
2025年7月29日(火)19:00~20:00 締切:2025年7月24日(木)18:00
PwCコンサルティング TMT(テクノロジー・エンタメ&メディア・情報通信)コンサル経験者向けキャリアセミナー
コンサル経験者必見!PwCの現役コンサルタントの生の声を聞くことができる貴重な機会です!希望者には座談会も予定されています。
2025年7月24日(木)19:00~20:00 申込締切:各回開催3日前まで
EYストラテジー・アンド・コンサルティング ITコンサルタント キャリアセミナー
応募意思不問です!BIG4として知られる有名コンサルにて「ITコンサルタント」ポジションのキャリアセミナーが開催されます。IT上流案件に興味がある方はお気軽にご参加ください!
2025年7月4日(金) 12:00-13:00 締切:2025年7月2日(水)
野村総合研究所(NRI)産業ITソリューションズ事業部 キャリアセミナー
事業内容だけなく、働き方から大切にしている文化まで、多面的にNRIへの理解が深まる盛りだくさんの内容になっております。お気軽にご参加ください!
毎週第一・第三水曜日 12:00-13:00
KPMGコンサルティング ランチタイム オンラインイベント
現場で働く生の声を候補者に届けようとスタートした取り組みで、毎週、現場社員と採用リクルーターがトークセッションを実施しています!是非お気軽にご参加ください!
2025年7月12日(土)9:30-17:00 締切:2025年7月4日(金)
KPMG FAS S&I Strategyチーム 1日選考会
一日で内定獲得!!KPMG FASのS&I(Strategy & Integration部門) Strategyチームにて一日選考会が開催!
2025年7月13日(日) 10:00-18:00(最長) 締切:2025年7月6日(木)
Dirbato(ディルバート)1Day選考会
Dirbato(ディルバート)が、日本企業の変革をリードする熱い想いを抱いたビジネスパーソンを対象に1Day選考会を開催いたします。
2025年7月11日(金)14:00~20:00(予定) 締切:2025年7月4日(金)
Salesforce ソリューションアーキテクト(SA) 1day選考会
世界トップクラスのCRMソリューション企業「Salesforce」にて1day選考会が開催されます!スピーディーに選考を進められる貴重な機会となりますので、ご興味のある方は是非この機会にお気軽にご参加ください。
2025年7月17日(木)、9月18日(木)19:00~20:00 締切:各回開催2日前まで
EYストラテジー・アンド・コンサルティング SAPチーム キャリアセミナー
構想策定に軸足を置きつつも、上流から実装まで一気通貫で行うことで、パッケージ導入支援にとどまらず、業務変革支援に携わることができるチームです。SAPに興味のある方は是非お気軽にご参加ください!
2025年7月22日(火)18:30-20:00 締切:2025年7月15日(火)17時
EYストラテジー・アンド・コンサルティング CXT・SC&O・GBSチーム合同セミナー
EYストラテジー・アンド・コンサルティングのCXT・SC&O・GBSチームにて、合同のキャリアセミナーが開催されます。応募意思は不問ですので、EYに興味がある方はぜひご参加ご検討ください!
2025年7月12日(土) 締切:2025年7月7日(月)
アクセンチュア ソング 採用セミナー&選考会
アクセンチュア ソングにて採用セミナー&選考会が開催されます。コンサルタント 、マーケティング、エンジニアポジションなど各ポジションで積極採用中なので、ぜひこの機会にご応募ください!
2025年7月9日(水)18:00-19:00 締切:2025年7月7日(月)
クニエ FSチーム(金融) キャリアセミナー
メーカー出身者必見!NTTデータのグループとしてコンサルティングを手掛ける総合系ファームであるクニエのFS(金融)チームでコンサルタントを目指す方向けにキャリアセミナーを開催いたします!是非お気軽にご参加ください。
2025年7月10日 (木) 18:00-19:00 締切:2025年7月8日(火)
クニエ TMEチーム(通信・メディア) キャリアセミナー
NTTグループの大手総合系コンサルティングファーム「クニエ」にてキャリアセミナーが開催されます!応募意思は問われませんので通信・メディア業界向けのコンサルティングにご興味のある方は是非この機会にお気軽にご参加ください。
2025年7月17日 (木) 18:00~19:00 締切:2025年7月15日(火)
クニエ CPチーム(消費財) キャリアセミナー
日用雑貨・化粧・食品・飲料などの消費財業界出身者は是非この機会ご参加ください!NTTデータのグループとしてコンサルティングを手掛ける総合系ファームであるクニエのCP(消費財)でコンサルタントを目指す方向けにキャリアセミナーを開催されます。
2025年7月15日(火) 19:00~20:30 締切:2025年7月7日(月)18:00
ドリームインキュベータ キャリアセミナー
日系戦略コンサルファームのドリームインキュベータにてキャリアセミナーが開催されます。今回はケース面接対策も実施致します!是非ご参加ご検討ください。
2025年7月26日(土)10:00-18:00 締切:2025年7月16日(水)12:00
アビームコンサルティング 財務・会計/会計×ITポジション 1day選考会
会計×ITポジションにおいて1day選考会が開催されます。スピーディーに選考を進めることができる絶好の機会かと思いますので興味のある方はこの機会にご参加ご検討ください。
2025年7月26日(土)9:00-18:00 締切:2025年7月18日(金)12:00
アビームコンサルティング 自動車・モビリティ領域 1day選考会
アビームコンサルティングの自動車・モビリティ領域において1day選考会が開催されます。スピーディーに選考を進めることができる絶好の機会かと思いますので興味のある方はこの機会にご参加ご検討ください。
2025年7月26日(土) 締切:2025年7月13日(日)
アクセンチュア ビジネスコンサルティング本部(S&C) 合同1DAY選考会
アクセンチュアのビジネスコンサルティング本部(S&C)にて合同1DAY選考会が開催されます。当日は会社説明会と面接を実施します。一次兼二次面接(60分間)を実施 ※1回の面接で合否をお出しいたします。
2025年8月2日(土)13:00 締切:2025年7月29日(月)
三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC) 1Day選考会
三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC)にて大企業の戦略・新規事業コンサルティングに興味のある方に向けて1Day選考会が開催されます!貴重な機会ですので是非ご参加ください!
7月17日(木)12-13時 締切:2025年7月15日(火)
三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC) ランチタイム オンラインイベント
MURCで活躍する社員の方々にキャリアや仕事内容、入社のきっかけ、将来ビジョンなどをざっくばらんに語っていただくオンライントークイベントです!是非お気軽にご参加ください!
SDGsプロジェクト始動!
ムービンは持続可能な開発目標を支援しています
ムービンはSDGsに賛同し、これからも持続可能な社会の実現に努め、 森林資源や水資源を守る環境保護の取り組みとして、持続可能な森林の再生と管理に貢献しています。
ムービンでは今すぐのご転職でなくても、今後のキャリア形成や、ご転職に向けての中長期的なプランを共に考え、具体的なアドバイスをさせて頂いております。コンサルティング業界にご興味のある方はご自身では気づかれない可能性を見つけるためにも是非一度ご相談ください。
PICKUP
20年以上にわたりコンサル業界に特化したご転職支援を行っています。スタッフも少数精鋭でホンモノの人脈・情報を有しております。
コンサルティングファームはもちろん、国内・外資の大手事業会社をはじめ、ファンド、投資銀行、ベンチャーなど様々な支援実績がございます。
コンサル業界専門だからこそ各コンサルティングファームの圧倒的な情報量を保有しており、戦略系、総合系(BIG4)、IT、人事など外資系日系を問わず、国内大手の有力ファームすべてがクライアント
ムービングループサイト
株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア
Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.
バックグラウンド・出身業界
で探すコンサル転職CAREER PATTERN
Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.