アクセンチュア(NYSE: ACN)が行った最新調査によると、保険会社に対する顧客ロイヤルティが世界的に低下し、保険商品がコモディティ化しているとの認識が拡大していることが明らかになりました。この事実は、世界の生命・損害保険市場(支払保険料)において、4700億ドルにおよぶ新たな可能性が生まれていることを示唆しています。
アクセンチュアは、世界の消費者動向調査(Accenture Global Consumer Pulse Research)を基に、世界33カ国1万3千人の生命・損害被保険者に対する調査結果を、アクセンチュア 戦略コンサルティング本部(Accenture Strategy)のレポート「Capturing the Insurance Customer of Tomorrow(英語)」にまとめました。本レポートによると、現在の保険会社に満足している被保険者は3分の1以下(29%)であることが判明しました。また、21%の契約者が「多くの保険商品やサービスは同じである」と回答しており、昨年度の14%と比べて、50%も増加しました。
また「現在の保険会社から、別の商品も購入する」と回答した契約者は16%であり、「現在の保険会社をとても信頼している」と回答した契約者も27%にとどまりました。一方で、23%の契約者は「大手IT企業などが販売する保険商品をインターネット経由で購入してもよい」と回答しています。
アクセンチュアのグローバル保険グループでシニア マネジング・ディレクターを務めるジョン・クサノ(John Cusano)は、次のように述べています。「現在の保険利用者には多くの選択肢があり、ソーシャルメディアを使った情報収集にも余念がないため、保険会社に対してより高い要望を求めるようになっています。今回の調査では、保険会社が契約者の高まる要望に応じきれず、契約者の不満が増幅していることが明らかになりました。この状況下では、伝統的な保険会社の市場は侵食され、デジタル技術を最大限活用する企業に有利な『スイッチング・エコノミー(*)』が加速していると言えます。」
本調査回答者の半数近く(47%)は「保険会社の手続きをもっとオンライン化して欲しい」と答えています。また直近6カ月では、損害保険購入の半数近く(49%)がインターネット経由で行われており、その5分の2(41%)がスマートフォン経由で購入されています。この傾向は新興市場でさらに顕著であり、57%の契約者がインターネット経由で損害保険を購入しており、そのうち69%がスマートフォン経由で購入しています。オンライン経由の保険加入は世界規模で増加している一方、「保険会社のデジタル体験に満足している」と答えた契約者はわずか15%にとどまっています。
アクセンチュア 戦略コンサルティング本部(ヨーロッパ・アフリカ・ラテンアメリカ担当)で保険グループのマネジング・ディレクターを務めるジーン・フランソワ・ガスク(Jean-Francois Gasc)は、次のように述べています。「大手の保険会社は革新的な保険商品・サービスを充実させる必要性を実感しており、差別化要因となるような顧客体験が求められていることを理解しています。この実現には、従来と異なる業種との協業を模索する必要があります。従来の保険会社は現在、『デジタル』と『顧客中心主義』を全社的に受け入れて企業規模での変革を実現するか、あるいは低価格の保険商品・サービスを販売する会社になるかの選択肢が迫られています。後者の場合には、資本とデジタル技術を有効活用して、効率的な商品開発を行う企業に変貌する必要があります。スイッチング・エコノミーを生き抜くためには、どちらかの変革を進めることが不可欠なのです。」
*世界の消費者動向調査(Accenture Global Consumer Pulse Research)において、アクセンチュアは「スイッチング・エコノミー」というコンセプトを提唱し、消費者が商品やサービスの提供者を乗り換えること(スイッチング)でもたらされる経済効果を明らかにするとともに、企業の競争力強化のためには、絶えず変化する顧客のダイナミクスを捉えていくことが重要だと提案しています。
調査方法
「世界の消費者動向調査(The Accenture Global Consumer Pulse Research)」は、企業のマーケティング活動、営業、顧客サービスに対する顧客体験を評価し、および企業活動全般に対する反応としての消費者行動をモニターする年次調査です。最新調査では日本を含む、世界33カ国から23000名を超える回答(損害被保険加入者6521名、生命被保険加入者6507名を含む)が報告書にまとめられています。本レポートは、最新の「世界の消費者動向調査」から、損害被保険者と生命被保険者からの回答を引用して作成しました。2014年はインターネット経由での調査が実施されました。
2015年 9月7日
47News
アクセンチュア(戦略グループ)に関するニュースをお伝えします。どう動いているのかをWatchすることで、今後の動きを展望することができるはずです。 アクセンチュア(戦略グループ)関連ニュース
“コンサル転職”に強いエージェント ムービンが提供する独自サービス
徹底的に寄り添うサポート
我々はお一人お一人に合わせ真摯に徹底的に求職者の方々と向き合いご支援させて頂いております。約20年、数十万人との面談により生み出され、数千人のコンサルタントへの転職成功の実績によって裏づけされた弊社独自のカウンセリングメソッドに基づく、適切なポジションのご紹介を致します。
もちろんキャリアコンサルタント一人のスタンドプレーではなく、チーム、会社一丸となってご転職をサポートしております。
転職支援実績No.1
我々はただの人材紹介会社・転職エージェントではありません。各コンサルティングファーム別の書類・面接対策や、コンサル独特のケース対策など受かるための対策を行います。ここで内容は言えませんが、我々が転職支援実績No.1を誇る理由でもあります。
BCG、ローランドベルガー、DTC、PwC出身者を中心に元コンサルタントがキャリアコンサルタントです。コンサルタントとして悩み、喜びを味わってきたプロ意識の高いスタッフです。
圧倒的な業界知識
国内大手、有力コンサルティングファームがすべてクライアント。元コンサルタントだからこそ得られる決して表には出てこない、コンサルティング業界・企業の最新情報をご提供致します。
また、コンサルタント候補としての必要なマインド・思考法・ドキュメンテーション能力等のビジネススキル、コンサルタントになるための準備を元コンサルタントが徹底指導。
専任のコンサルタントがご登録から書類・面接(ケース)対策、ご入社まで
だけでなく入社後の慣れない環境へのアドバイスも行っております。
お一人お一人に合わせた転職支援サービスをご提供しております。
コンサルタントへの転職ならムービンにご相談ください
アクセンチュア(戦略グループ)Accenture
アーサー・D・リトルArthur D. Little
A.T. カーニーA.T. Kearney
ベイン・アンド・カンパニーBain & Company
PwCコンサルティング・ストラテジー(旧ブーズ)PwC Strategy&
ボストン コンサルティング グループThe Boston Consulting Group
コーポレイト ディレクションCorporate Directions, Inc.
ドリームインキュベータDream Incubator Inc.
マッキンゼー・アンド・カンパニーMcKinsey & Company
モニターデロイト(デロイト戦略グループ)Monitor Deloitte
ローランド・ベルガーRoland Berger
P&EディレクションズP&E Directions
PICKUP
20年以上にわたりコンサル業界に特化したご転職支援を行っています。スタッフも少数精鋭でホンモノの人脈・情報を有しております。
コンサルティングファームはもちろん、国内・外資の大手事業会社をはじめ、ファンド、投資銀行、ベンチャーなど様々な支援実績がございます。
コンサル業界専門だからこそ各コンサルティングファームの圧倒的な情報量を保有しており、戦略系、総合系(BIG4)、IT、人事など外資系日系を問わず、国内大手の有力ファームすべてがクライアント
ムービングループサイト
株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア
Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.
バックグラウンド・出身業界
で探すコンサル転職CAREER PATTERN
Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.