アクセンチュアは、企業がジェネレーティブAI(生成AI)をカスタマイズし、その価値を最大化させる包括的な新サービスを発表します。
アクセンチュアの会長兼CEOであるジュリー・スウィート(Julie Sweet)は次のように述べています。「生成AIはビジネスの再創造を加速し、お客様に対してかつてないスピードで価値を提供しています。生成AIを実証実験ステージから本格的な運用へと移行させるためには、企業特有のビジネスニーズに最適化された大規模言語モデル(LLM)に基づく強固なデータとAIの基盤が不可欠です。さらに、LLMの活用と管理をするための人材育成も求められます。アクセンチュアが提供を開始する新たなサービスによって、お客様はデータへのアクセスを加速させることができ、生成AIから自社のビジネスニーズに合った具体的な価値を引き出すことが可能になります」
アクセンチュアの最新グローバル調査によると、経営幹部74%(日本では73%)は2024年にAI関連の投資を増やす計画であり、前年の50%(日本では56%)から増加しています。これは、企業は生成AIの実証実験ステージを脱し、自社データを用いた基盤モデルのカスタマイズを進めていることを示しています。
アクセンチュアの執行役員で、AIセンター長である保科 学世は次のように述べています。「今回グローバル発表されたスイッチボードは、 2018年からサービス提供中のAI HUBプラットフォームにおける生成AI活用機能を大幅に強化するものです。労働力が不足する日本においては、生成AIの活用は不可欠です。今回提供する「スイッチボード」や、LLMカスタマイズサービス、包括的な研修プログラムで、人間、生成AI、それぞれの力を最大限引き出し、ビジネス変革に寄与できることを大変喜ばしく思います」
アクセンチュアが提供を開始する生成AIを含めた新たな専門サービスには、独自の生成AI基盤モデル「スイッチボード」、カスタマイズ手法、モデル管理サービス、およびこれら新サービス活用に向けた研修プログラムが含まれています。
アクセンチュア独自の「スイッチボード」では、自社のビジネスニーズやコスト、回答精度などを踏まえて、ユーザー自身で最適なLLMの組み合わせを選択できます。大手エンターテインメント企業では、スイッチボードの活用が始まっています。同じプロンプトに対し、モデル間で異なる解釈結果やパフォーマンスの差分を比較することで、最適なモデルの選定に役立てています。
アクセンチュアは、お客様の特定のビジネスニーズやデータソース、さまざまな手法に合わせたLLMのカスタマイズを支援します。また、プロンプトエンジニアリングと継続的なファインチューニングのためのマネージドサービスも提供します。
お客様におけるLLMの効果的な活用と管理スキルの向上に向けて、包括的な研修と認定プログラムを提供します。アクセンチュアでは、新たなAIスキルへの需要が顕在化することを見据えて、主要な学術機関との連携を継続しています。スタンフォード大学の「人間中心のAI研究所」(Stanford Institute for Human-Centered AI)と共に、大規模言語モデルに関連するスキルを認定するスカラープログラム(Foundation Model Scholar Program)を創設しました。
例えば、保険業界ではサービス提供において、膨大な書類の確認が欠かせません。アクセンチュアではこのような業界特有の課題に対しても生成AIが有益であると捉え、Hartford社と連携して生成AI活用に向けた取り組みを進めています。
Hartford社の最高情報責任者であるディーパ・ソニ(Deepa Soni)氏は次のように述べています。「Hartford社は、先端技術を積極的に活用していくという企業方針の一環として、アクセンチュアの協力のもと、生成AIが持つ力を多分に引き出せることを嬉しく思います。当社は、すでにAIの持つ可能性を理解し、積極的な活用を進めています。責任あるAIの活用原則のもと、生成AIモデルをカスタマイズする能力と高度なアーキテクチャを駆使することで、バリューチェーン全体における従業員の業務を高度化し、こらからもお客様、代理店、ステークホルダーの皆さまに優れたサービスを提供してまいります」
アクセンチュアでは、AI関連事業に30億ドルの投資を行っています。この投資の一環として、アドバンストAIセンター(Center for Advanced AI)でAI基盤モデルサービスと独自のLLM関連資産を開発しました。アクセンチュアは、生成AIを含めAIに関する特許(ファインチューニング、プロンプトエンジニアリング、モデルアーキテクチャなど)を1450件以上申請中または取得済みです。
アクセンチュア テクノロジーのグループチーフエグゼクティブであるカーティク・ナライン(Karthik Narain)は次のように述べています。「生成AIが持つ可能性を引き出し、活用するためには、ニーズに合わせて特化したモデルを組み合わせる必要があります。アクセンチュアのスイッチボードは、コストやカーボンフットプリントまでも管理しながら、ビジネスの状況に合わせて適切なモデルを選択し、AIを幅広く導入できるよう設計されています。アクセンチュアの包括的なカスタマイズサービスには、企業が独自のニーズや文脈に合わせてAIモデルを組み合わせ選択し、バリューチェーン全体を変革するのに役立ちます」
2023年 12月12日
アクセンチュアWebサイト
アクセンチュア(戦略グループ)に関するニュースをお伝えします。どう動いているのかをWatchすることで、今後の動きを展望することができるはずです。 アクセンチュア(戦略グループ)関連ニュース
“コンサル転職”に強いエージェント ムービンが提供する独自サービス
徹底的に寄り添うサポート
我々はお一人お一人に合わせ真摯に徹底的に求職者の方々と向き合いご支援させて頂いております。約20年、数十万人との面談により生み出され、数千人のコンサルタントへの転職成功の実績によって裏づけされた弊社独自のカウンセリングメソッドに基づく、適切なポジションのご紹介を致します。
もちろんキャリアコンサルタント一人のスタンドプレーではなく、チーム、会社一丸となってご転職をサポートしております。
転職支援実績No.1
我々はただの人材紹介会社・転職エージェントではありません。各コンサルティングファーム別の書類・面接対策や、コンサル独特のケース対策など受かるための対策を行います。ここで内容は言えませんが、我々が転職支援実績No.1を誇る理由でもあります。
BCG、ローランドベルガー、DTC、PwC出身者を中心に元コンサルタントがキャリアコンサルタントです。コンサルタントとして悩み、喜びを味わってきたプロ意識の高いスタッフです。
圧倒的な業界知識
国内大手、有力コンサルティングファームがすべてクライアント。元コンサルタントだからこそ得られる決して表には出てこない、コンサルティング業界・企業の最新情報をご提供致します。
また、コンサルタント候補としての必要なマインド・思考法・ドキュメンテーション能力等のビジネススキル、コンサルタントになるための準備を元コンサルタントが徹底指導。
専任のコンサルタントがご登録から書類・面接(ケース)対策、ご入社まで
だけでなく入社後の慣れない環境へのアドバイスも行っております。
お一人お一人に合わせた転職支援サービスをご提供しております。
コンサルタントへの転職ならムービンにご相談ください
アクセンチュア(戦略グループ)Accenture
アーサー・D・リトルArthur D. Little
A.T. カーニーA.T. Kearney
ベイン・アンド・カンパニーBain & Company
PwCコンサルティング・ストラテジー(旧ブーズ)PwC Strategy&
ボストン コンサルティング グループThe Boston Consulting Group
コーポレイト ディレクションCorporate Directions, Inc.
ドリームインキュベータDream Incubator Inc.
マッキンゼー・アンド・カンパニーMcKinsey & Company
モニターデロイト(デロイト戦略グループ)Monitor Deloitte
ローランド・ベルガーRoland Berger
P&EディレクションズP&E Directions
PICKUP
20年以上にわたりコンサル業界に特化したご転職支援を行っています。スタッフも少数精鋭でホンモノの人脈・情報を有しております。
コンサルティングファームはもちろん、国内・外資の大手事業会社をはじめ、ファンド、投資銀行、ベンチャーなど様々な支援実績がございます。
コンサル業界専門だからこそ各コンサルティングファームの圧倒的な情報量を保有しており、戦略系、総合系(BIG4)、IT、人事など外資系日系を問わず、国内大手の有力ファームすべてがクライアント
ムービングループサイト
株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア
Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.
バックグラウンド・出身業界
で探すコンサル転職CAREER PATTERN
Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.