電通デジタル -コンサルティングファームリスト-

「コンサルティング」「開発・実装」「運用・実行支援」の統合ソリューションを提供するデジタルマーケティングのリーディングカンパニー。
ここでは電通デジタルへの転職をお考えの方へ、書類選考から面接対策、そして電通デジタルへ転職するためのポイントもご紹介いたします。

電通デジタルの転職難易度は?

コンサルティング業界への転職は他業界と比べて、はるかに難易度が高いです。例えば外資系戦略ファームにおいてその合格率は1%にも満たないと言われています。
電通デジタルにおいても例外はなく、採用ハードルを下げることはありません。さらに同社のデジタルマーケティング分野で国内トップクラスの実績を誇り、最先端のプロジェクトに携われる環境が整っている点も大きな理由であり、求職者の間でも人気が高く競争が激しい傾向があります。
そのため十分な選考対策が必要になってきます。

その選考対策ですが、大きく分けて3つに分けられます。
・情報収集(コンサル業界のことや、電通デジタルについて)
・書類対策(良く整理された「会ってみたい」と思わせる書類)
・面接対策(深堀質問にも耐えられるロジカルと部門によってはケース対策も必要)

未経験からコンサルタント転職 その対策方法とは?

コンサルタントへ転職するための対策方法を一挙公開 未経験からコンサルタントへ転職、その転職ノウハウを皆様から良く頂く不安・疑問点を合わせてご紹介していきます!少しでもコンサルに興味をお持ちの方は是非一度ご覧ください。

弊社ムービンは「戦略系コンサル」「総合系コンサル」というワードを生み出したコンサル業界に特化した初の転職エージェントです。電通デジタルを含め多数の転職支援実績がありコンサル業界における企業情報・選考対策共に熟知しております。
随時キャリア相談会も実施中。コンサル業界の最新ニーズや採用動向、コンサルタントへの転職機会について、またコンサル転職における疑問点や不安な点についてもお答えいたします。コンサル業界への転職に興味のある方は是非お気軽にご相談ください。

電通デジタルの求人情報

未経験からマーケティングコンサルへ転職したい方必見!電通デジタルでポテンシャル採用スタート!

募集職種デジタルアカウントプランナー
応募要件 ・社会人経験1年以上
・法人折衝経験
職務内容 クライアントに向き合い、デジタル運用型広告を中心に、他の電通デジタルの各専門家と連携しながら、広告を活用するための戦略立案~運用・改善までの総合プロデュース及びコンサルティングをお任せいたします。

<具体的には>
・クライアントマーケティング課題の抽出、運用型広告を中心としたデジタルマーケティング戦略の立案
・実行プランの作成、実行段階におけるプロジェクトマネジメント
・リスティング広告、ディスプレイ広告/DSP、ソーシャル広告等の運用ディレクションと関連するバナー/LP等のクリエーティブ改善ディレクション
・電通デジタルの各専門機能(オウンドメディア、CRM、ソーシャル、コンテンツマーケティング、データ分析、システム開発等)のメンバーとの協働による、効果最大化に向けたデジタルマーケティングの全体最適化業務推進
年収経験・スキルを考慮し決定

【未経験OK】デジタルマーケティグコンサルタント募集中!電通デジタル

募集職種デジタルマーケティングコンサルタント
応募要件 ・4年制大卒以上
・BtoBマーケティングもしくはデジタルマーケティング経験者
職務内容 クライアントのビジネスやサービスをグロースさせるためのコンサルタントとして、デジタルマーケティングに関する専門的な情報を提供し、効果的なマーケティング戦略の策定と施策実行を支援します。
さまざまなデータを使って消費者の理解を深め、クライアントとその顧客との関係を継続的に改善します。

【具体的な業務内容】
・顧客体験(CX)を軸とした顧客接点の全体設計
・マーケティング施策設計
・KPI設計及びマネジメント
・定性・定量データ分析によるUI/UX改善
・顧客データ分析によるCRM施策設計及び実行
・AIを活用した新たなマーケティングモデルの構築、運用
・マーケティングテクノロジー利活用(Salesforce、Adobe、Google等)
・マーケティング組織及びオペレーション設計

電通デジタルでDX事業開発コンサルタントを採用中!

募集職種DX事業開発コンサルタント
応募要件 【必須】
・デジタルサービスにおける新規事業企画、推進経験
・プロジェクトマネジメント経験
・マーケティングリサーチのプランニング~分析経験
・経営やマーケティング施策におけるKPI設計・分析の経験

特に歓迎する経験
・ファシリテーション経験
・ UXデザイン/リサーチ(定量/定性/UT)経験
・デジタルサービスにおけるPdM経験
・クライアントワーク経験者
・デジタルトランスフォーメーションの企画、推進経験
・事業のカスタマーサクセス経験
職務内容 事業責任者やマーケティング責任者が直面する経営課題・事業課題に対し、顧客体験を起点とした事業・サービス・組織・システムの変革をプランニング/リードし、クライアント企業のトランスフォーメーション実現を推進いただきます。
年収経験・スキルを考慮し決定

弊社ムービンでは自分に最適なポジションを知りたい方のためにキャリア相談会を随時実施中です。是非お気軽にご相談ください。

社名株式会社電通デジタル
URLhttps://www.dentsudigital.co.jp/
設立2016年7月1日
代表代表取締役社長執行役員 瀧本 恒
資本金4億4250万円
所在地東京都港区東新橋1-8-1 電通本社ビル
拠点 関西オフィス
大阪府大阪市北区中之島3-2-4 中之島フェスティバルタワー・ウエスト

選考プロセス、面接・選考対策

選考フロー

書類選考→面接(最終面接含め2~3回) ※選考中に適性検査等を実施 ※モデルケースなので、変更する可能性あり

面談・面接は基本的にオンラインで実施しているので、一般的な面接対策に加えて、Web面接の対策も行うと良いです。
採用ページでは、書類選考から内定まで約1ヵ月ほど期間ということですが、前もって相談すれば可能な限りスピーディーに選考を進められます。

電通デジタルの面接で聞かれる内容

経歴やスキルなど当然聞かれますが、特に以下の3点を話せるようにしておきましょう。
・なぜ転職
・なぜコンサル
・なぜ電通デジタル

上記3点は必ず自己のキャリアと合わせて論理的に話すことが重要です。そのためには自身の転職・志望理由、今後成し遂げたいこと、自身のスキルや経験が電通デジタルでどう活かせるのか、コンサル業界・電通デジタルについてなど理解していることがポイントです。
また、実績を述べる際は、具体的な数字とともに、結果までのプロセスを論理的に話せるようにしましょう。

よく聞かれる質問例として、
・あなたの強みと弱みを教えてください。
・なぜ電通デジタルを選んだのですか?他社ではなくなぜ電通デジタルなのか?
・電通デジタルの競合他社を挙げ、それぞれの違いを説明してください。
・最近注目しているデジタルマーケティングの事例はありますか?
・これまでの経験で、電通デジタルでどのように活かせるスキルを身につけましたか?
・デジタルマーケティングに関する知識や経験を具体的に教えてください。
・入社後、どのような業務に挑戦したいですか?
・5年後、10年後のキャリアプランを教えてください。

面接突破のポイント

面接で聞かれる上記内容の通り、「なぜコンサル、そしてなぜ電通デジタルなのか?」という点が大きなポイントになります。実際に転職成功した方からの口コミやインタビューから見ていきましょう。

電通デジタル転職成功者から
・電通デジタルの事業内容、企業理念、過去のプロジェクトを深く理解し、自分のキャリアビジョンとどうマッチするかを具体的に語れるようにする。
・「なぜ電通デジタルなのか」を明確に説明できることが重要。自分のスキルや経験が、電通デジタルのどの分野に貢献できるかを具体的に示した方がいい。
・自分の過去の成果や経験を「数字」や「具体例」で説明する。
・電通デジタルはクライアントワークが多いため、相手の意図を正確に汲み取り、自分の考えを伝える力が必要なので自分の強みと電通デジタルのニーズを結びつけてアピールする。

電通デジタルへの転職成功事例・転職体験談

電通デジタルへの転職成功事例・転職体験談

弊社ムービンのご転職支援事例で、見事電通デジタルへの転職を成功させた方々の例をご紹介いたします。
年齢、前職等を掲載しておりますのでご参考になれば幸いです。電通デジタルを含めたコンサルティングファームへの転職体験談も掲載しておりますのでぜひ合わせてご覧ください。

前職 ご年齢 転職先部門・ポジション
大手IT系企業 29歳 電通デジタル
デジタルマーケティング企業 23歳 電通デジタル
大手Webコンサル企業 28歳 電通デジタル
総合系コンサルファーム 29歳 電通デジタル
広告代理店 営業 26歳 電通デジタル
エネルギー系企業 研究開発 25歳 電通デジタル
SNSマーケティング会社 29歳 電通デジタル
デジタル広告代理店 27歳 電通デジタル
ITコンサルファーム 32歳 電通デジタル

電通デジタル在籍者や出身者が語る「電通デジタルという会社」

私は電通デジタルで、クライアントの課題に対してWEBプロモーション企画・提案業務を担当しています。多種多様な業種のクライアントと関わることで、日々新たな知識を吸収し、自己成長を実感しています。 社内には「面白いことが好きな人」が多く、各分野の専門家が集まっているため、刺激的な環境で働けることが魅力です。また、若手にも裁量が与えられ、新しいビジネスの事例を作ることで、会社の幅を広げることに貢献できる点にやりがいを感じています。

電通デジタルは、国内最大級のデジタルマーケティング会社として、さまざまな分野の最先端で専門性を磨いてきた人材が集まる環境です。 2021年7月の電通アイソバーとの合併により、社内の人材はより多様化し、異なるバックグラウンドを持つメンバーとの協働を通じて、新たな価値を創出しています。 このような環境で働くことで、自身の専門性をさらに深めるとともに、幅広い視野を持つことができる点が魅力です。また、クライアントのビジネス課題に対して、デジタルの力で解決策を提供できることに大きなやりがいを感じています。

電通デジタルの平均年収

平均年収はコンサルティングファームということもあり他業界と比べて高くなっています。
基本的にはコンサル業界は成果主義であり役職・キャリアパスに応じて給与は上がっていきますが、年齢に関係なく評価に応じて年収がアップしていきます。

電通デジタルの全体の平均年収(※弊社転職支援実績およびインタビュー調査から)は
708万円
となっています。

※弊社ムービンではコンサル業界への転職支援実績No.1であり、数多くのご支援をさせて頂いたデータから参照しております。口コミサイト等では信憑性や新卒入社、入社後に給与アップした方も多いため、転職後の給与として参考にするにはよりリアルかと思います。

年齢別平均年収

※弊社転職支援実績およびインタビュー調査から
年齢に関係なく職位によって年収は決まりますが、転職後どのくらいの年収になるのかご参考までにご覧ください。(面接評価や転職時の職位に応じて上振れ、下振れはします、残業代や賞与によっては左右します)

年齢平均年収
25歳 521万円
30歳 695万円

転職したらどのくらい?コンサルの年収・給与

電通デジタルへの転職で失敗・後悔しないために、コンサルへの理解は必要

自分のキャリアビジョンを明確にする
電通デジタルはデジタルマーケティングの最前線で活躍できる環境ですが、業務のスピード感や難易度が高いため、目的意識を持たないと後悔につながる可能性があります。
自分が成し遂げたいことや、身につけたいスキルを明確にし、それが電通デジタルで実現できるかを検討しましょう。

クライアントワークのため忙しいときもある
クライアントワークが中心のため、納期やスケジュールに追われる場面も少なくありません。
実際の働き方や業務量について、事前に確認し、自分の生活スタイルに合っているかを見極めることが大切です。

必要なスキルや経験を準備する
電通デジタルでは、専門性の高いスキルが求められます。例えば、データ分析、広告運用、戦略立案などの実務経験が強みになります。 足りないスキルがあれば、入社後でも自己研鑽に励み、電通デジタルでのキャリア形成を有効にしましょう。

社内文化を理解する
電通デジタルは若手にも裁量を与えるフラットな社風ですが、それゆえに自主性が求められます。 「受け身ではなく、主体的に動けるか」を自己分析し、環境に合う働き方ができるか考えましょう。

面接で自分を売り込みすぎない
面接時に過度に自己アピールをしたり、誇張したスキルを語ると、入社後のミスマッチにつながることがあります。
自分の経験やスキルを正直に伝え、どのように貢献できるかを具体的に説明することが重要です。

電通デジタルの評判・口コミは?

電通デジタルの口コミ・評判について社員の生の声をご紹介します。やりがいや成長、社内の雰囲気や人間関係など電通デジタルについて掲載しておりますのでご参考にしていただければ幸いです。

成長・やりがい

業界最先端のソリューションを通してデジタルマーケティングにおける課題解決に取り組める部分は働きがいに繋がると思います。
また、実力主義の面は当然あるので、自ら学びに行く姿勢が大切です。

業務の幅が広く、若手でも任せてもらえるような環境があるので、成長したい人はどんどん経験を積んでいける環境です。
キャリアについても業務の幅が広いことから、色々な選択肢を選べるのではないかと思います。

好奇心旺盛で探求心がある人には魅力的な環境だと思う。
常に新しいものを吸収していく必要があるため、情報をアップデートしつつそれをアウトプットできる環境があるのは面白いと感じる。

大手クライアントが多いので社会的なインパクトが大きい案件に携われること。自分の関わった案件がプレスリリースなどで公表されるのを見れるのはやりがいになりました。
また、経験を積めば社内引き合いも増えるので、自らの裁量で仕事の範囲を拡大していくことも可能です。

社風・人間関係

実力主義でワークライフバランス重視。フルリモートでオフィスは洒落てて、コアワークスペースも使えます。
働きやすさという点ではすごく良いと思います。

社内チャットグループで、役員から若手社員たちがメッセージで温かく受け入れてくれた社内の雰囲気がとても好印象だった。
社内の士気を良くすることにものすごく注力されている。

電通デジタルの役職・キャリアパス

電通デジタルでは、役職は一般的な企業と同様に次のような階層で構成されています。役職ごとに求められるスキルや役割が明確で、キャリアアップがしやすい仕組みが整っています。 メンバー
実務を担当し、プロジェクトの成果を出す役割。
データ分析、広告運用、プランニングなどが中心。

チームリーダー
数名のメンバーを率いて、プロジェクトを管理。
クライアント対応やチームの成果最大化が求められる。

マネージャー
複数プロジェクトの進行管理や戦略立案を担当。
クライアントとの信頼関係構築や部下の育成も行う。

シニアマネージャー
部門の責任者として、大規模プロジェクトやチーム全体の成果を管理。
経営層との連携も求められる。

ディレクター/エグゼクティブ
会社全体の事業戦略や収益管理を担当。
大規模案件の指揮を執るリーダー的存在。

電通デジタルの働き方・研修制度・福利厚生

電通デジタルでは、休日・休暇、各種手当など社員一人ひとりが安心と充実を感じられるような手厚いサポートがあります。
以下に研修制度や福利厚生の一例をご紹介いたします。

育成制度

電通デジタルの研修制度は、部門を問わず必要とされるスキルやマインドを身につけるための「一般研修」と、それぞれの社員が目指すキャリアに応じて必要とされるスキルを身につけるための「スキル研修」で構成されています。
このうち、スキル研修は「ITコンサルティング・ ITソリューション」「システム開発」「データサイエンス」の3分野で構成しています。

フルリモート研修+フォローアップ
オンラインでワークショップを用いた研修や外部講師を招いたセミナーを実施。
メンター制度も導入しており、会社に対する理解促進や社内ネットワークの構築、面談や年次別の研修でのスキル向上も行っています。

1on1スキルアップ研修
部下のコンディション確認で、上司と部下の1on1ミーティングを定期的に実施しています。
研修や学習動画の導入、コーチング有資格者も在籍しているため、個別の1on1スキルアップ支援も行っています。

マネジメント研修
リモートワークにおける業務と人材マネジメントの課題を解決すべく、「マネジメント向けガイドライン」を策定。
新任管理職向けには役割理解、知識習得につながる研修を用意しており、成果の出しやすい環境を整備しています。

ナレッジのデータベース化、 領域別の共有会
デジタル広告情報共有会「Knowledge4」、自社のEラーニングプラットフォーム「DD ACADEMY Online」、企画書データベース、案件検索等を構築し、全社にナレッジを共有しています。

社風・カルチャー

・失敗を恐れないチャレンジ精神
電通デジタルは、急成長を続ける中で、失敗を恐れず新たな挑戦を推奨する文化があります。これにより、クライアントの事業変革や高度なデータ活用を用いたマーケティング手法など、業界の先端事例を数多く開発しています。

・創造性と革新性の重視
同社は、企業のパーパスを含めた組織変革を支援し、クライアントの経営陣と協働しながら独自のソリューションを提案しています。社会との関わりを重視した視点から発想することで、革新性の高いサービスを提供しています。

・最新技術の活用
データやAIとクリエイティビティの融合を目的とした「アドバンストクリエーティブセンター」を設立し、革新性の高いソリューションを提供しています。また、世界的AIコンペでの実績を持つエンジニアが在籍し、国内外のプラットフォームベンダーと強固なパートナーシップを結んでいます。

・フラットで風通しの良い組織
社員からは、「年齢関係なく、挑戦したいことは挑戦しやすい環境」「上層部も前向きな方が多く、挑戦することを応援してくれる」との声があり、フラットで風通しの良い組織風土が伺えます。

福利厚生

電通デジタルでは社員のニーズに対応するため、結婚休暇やリフレッシュ休暇、介護休暇など社員が柔軟かつ安心して働ける環境を整えています。
以下、福利厚生の一例としてご紹介いたします。

休日年次有給休暇、特定積立休暇、永年勤続休暇、リフレッシュ休暇、結婚休暇、介護休業/休暇、出産休暇、配偶者の出産休暇など
福利厚生保養施設・宿泊施設、スポーツクラブに関するサービスの利用、ベネフィット・ワン、確定拠出年金制度、電通グループ従業員持株会、新医療保障保険、健康相談窓口など
働き方フレックスタイム制度、リモートワーク制度
出産・育児支援産前産後休業、配偶者の出産休暇、出産祝い金、育児休業、復職後の働き方支援、ベビーシッター派遣サービス

女性の働きやすさ

DEI(ダイバーシティ、エクイティ、インクルージョン)を推進している電通デジタルでは、性別に関係なく平等で、全員が自分らしく能力が発揮できる会社を目指しています。
電通デジタルの過去の取り組みや受賞歴を一部以下でご紹介いたします。

LGBTQ+関連規則
2021年1月からLGBTQ+関連規則を導入。
同性パートナーでも慶弔金をはじめとした配偶者と同等の福利厚生、同性同士の子育ての支援など様々な活動を行った結果、PRIDE指標では、GOLDの認定を受けています。

パパ・ママ子育て支援
仕事と育児を両立できる環境を推進する「DDファミラボ」を立ち上げました。
パパママたちの横のつながりを作る座談会、パパ育休を促進するハンドブックの制作などさまざまな取組みをボトムアップで行っています。

女性活躍推進の取り組み
「えるぼし」認定(3つ星): 女性の活躍推進に積極的な企業として、厚生労働省から最高位の3つ星「えるぼし」認定を取得しています。
「くるみん」認定: 子育てサポート企業として、厚生労働省より「くるみん」認定も取得し、育児支援に注力しています。

転職成功者に聞いたどんな対策をした?

実際に弊社ご支援から転職成功した方々にどんな対策をしたのかインタビューしました。弊社ムービンがご提供するサービスや、候補者様独自で取り組まれた対策合わせてご紹介していきます。

書類対策

Y.Oさん 30歳 男性
ムービンから職務経歴書等のフォーマットをいただき、添削しました。
以前転職した際に作成したことがありましたが、当時と比べて文体の統一感や内容の論理性や、説得力、定量化などを行い、かなり高度な書類を作成することができました。

T.Yさん 27歳 男性
まずは書類の作成を行ったのですが、エージェントの方からかなりの手直しをしていただきました。
採用担当の方が会ってもらいたいと思ってもらえるように、経歴を羅列するのではなく要点をまとめて簡潔に記載することを心掛けました。

面接対策

S.Oさん 34歳 女性
面接対策は、エージェントの方から送られてきた質問集に対する回答を考えて添削していただき、ロールプレイングにて練習させてもらう。
自分が伝えたいことを伝えるのではなく、面接官がほしい回答を伝えることが大事だと感じました。

Y.Oさん 25歳 男性
各ファームの基本情報や特徴を理解し、イメージを膨らませることが最初のステップでした。
そのあとは、模擬面接を通して論理的な回答ができているのかなどをチェックしていただき、自分では気付かなかった点に気付き修正を繰り返し行うことが重要です。

電通デジタルが求める人物像

論理的思考能力やコミュニケーション能力などコンサルタントとしてのベーススキルは必須です。
さらに部門によって求められるスキルは変わってきますが、
例えば、
DX事業開発コンサルタントの場合は、
・デジタルサービスにおける新規事業企画、推進経験
・プロジェクトマネジメント経験
・マーケティングリサーチのプランニング~分析経験
・経営やマーケティング施策におけるKPI設計・分析の経験など

新規事業コンサルタントでは、
・業界を問わないコンサルティングサービスの提供経験
・事業/サービスコンセプトおよびビジネスモデルの策定
・ビジネスの要素を取り入れた顧客視点の事業/サービスの設計
・MVP要件の定義およびMVP検証内容の設計(PoC設計)など
が必要になってきており、応募ポジションとの親和性が求められます。
自身の経験やスキルに合った求人があれば、ぜひご応募してみましょう。

電通デジタルへの転職を成功させるポイント

コンサルティング業界における転職活動を成功させるポイントをご紹介いたします。
・コンサル業界の情報収集
・履歴書・職務経歴書(英文レジュメ)の用意
・コンサルティングファームへの応募
・面接日程のスケジュール調整
・面接対策
・内定後の条件面談
・内定承諾
・退職交渉

上記のような流れで転職活動を進めていきますが、特に面接において結果に至るまで思考プロセスを重要視されるため、なぜコンサル、なぜ電通デジタルなのかを自身のキャリアとの一貫性を持たせることが大切です。
しかもこれだけのプロセスの中で個人で転職活動をする場合、
1、実際のリアルなコンサルティングファームの情報収集、特に最新の採用動向などの内情
2、複数のコンサルティングファームの選考を上手にスケジュール調整
3、面接を突破するための面接対策、ケース面接対策。
4、さらに内定をもらうタイミングでの条件交渉や入社日の調整
は日々働きながら行うのは難しいでしょう。

だからこそ転職エージェントを利用してください。

ムービンではコンサル業界出身者が転職エージェントです。
ムービンでは業界情報のご提供から、履歴書・職務経歴書の添削、ケース面接・選考対策(各社ごと)、面接日程調整から内定後の条件交渉や入社日交渉など、転職に必要なすべてを無料でサポートしております。

よくあるご質問 電通デジタルへの転職FAQ

十分可能です。
未経験者のコンサルタント中途採用(戦略・経営コンサルタント)では基本的に「ポテンシャル採用」を行っています。
そのポテンシャルとは
論理的思考能力(ロジカルシンキング)
コミュニケーション能力
の2つの能力で、書類選考や面接において候補者に「コンサル適性」があるのか見極めています。

コンサルタントの仕事は企業の経営課題を明らかにし問題解決することで最終的に「クライアントの収益をあげること」ですが、実際に経営の経験を積んだ方は少数であるため、ポテンシャルが重要視されています。

弊社の転職支援でもメーカー、消費財、商社・重工、銀行・証券・保険などの金融機関、官公庁、IT・通信、エネルギー、ベンチャーなど様々で、職種としてもエンジニア、営業、マーケット部門、管理部門担当者、国家公務員、医師、弁護士等、本当に多種多様なバックグラウンドをもつ方々がコンサルタントとして中途採用で入社されています。

個人差はありますが、弊社にご登録頂いてから約3か月ほどで内定をとられ、その後現職の退職交渉や引継ぎなどを経て、転職活動開始から半年ほどで入社に至ったケースが多いです。
もちろん、仕事の都合やご家庭の都合もあり、弊社にご登録から3年後にコンサルタントへとご転職された方もいらっしゃいます。
弊社ではエージェントサービスを提供する際に、特にご転職するまでの期間を設けておりません。中には十数年ご連絡を取り続けている転職希望者の方もいらっしゃいます。
時間も重要ですが、ご転職のタイミングやご自身が納得したうえで決断されることも大切です。弊社も全力でキャリア形成のサポートが出来ればと思っております。

コンサルティング業界における転職活動において必要な準備は以下の通りです。
・コンサル業界の情報収集
・履歴書・職務経歴書(英文レジュメ)の用意
・コンサルティングファームへの応募
・面接日程のスケジュール調整
・面接対策
・内定後の条件面談
・内定承諾
・退職交渉
例えば、ケース面接やフェルミ推定の対策なら、書籍から知識をインプットし、思考プロセスを整理して回答する必要があります。しかし、これらを個人で日々働きながら行うのは非常にパワーも掛かり難しいかと思います。
だからこそ転職エージェントを利用してください。
ムービンでは業界情報のご提供から、履歴書・職務経歴書の添削、ケース面接・選考対策(各社ごと)、面接日程調整から内定後の条件交渉や入社日交渉など、転職に必要なすべてを無料でサポートしております。
個別相談会も随時行っていますのでお気軽にご相談ください。

まとめ

電通デジタルへの転職難易度から面接で聞かれる内容、どんな対策をすればいいのかなどをご紹介いたしました。 採用ハードルは下がるわけではありませんが、書類・面接対策を行うことで選考通過の確率は高まります。
内定を勝ち取るためにぜひコンサルティング業界に強い転職エージェント「ムービン」にまずは一度ご相談頂ければ幸いです。

数字で見るMovin' - コンサル業界への転職支援で圧倒的なポジションを誇るムービンの実績

数字で見るMovin' - コンサル業界への転職支援で圧倒的なポジションを誇るムービンの実績

会社概要:電通デジタル

社名株式会社電通デジタル
URLhttps://www.dentsudigital.co.jp/
設立2016年7月1日
代表代表取締役社長執行役員 瀧本 恒
資本金4億4250万円
所在地東京都港区東新橋1-8-1 電通本社ビル
拠点 関西オフィス
大阪府大阪市北区中之島3-2-4 中之島フェスティバルタワー・ウエスト

電通デジタルのサステナビリティ

電通デジタルでは、「人の心を動かし、価値を創造し、世界のあり方を変える。」をパーパスに掲げ、社会の一員として日々の事業活動を通してサステナブルな社会の実現に向けたチャレンジを行っています。
人に寄り添うクリエイティビティとデータやテクノロジーを組み合わせ、社会課題への挑戦、蓄積された知見や能力をステークホルダー広く社会に還元し、SDGsの推進をはじめとした活動を行います。

デジタル人材の育成に向け複数の大学でDX講座を開設
電通デジタルは、日本のデジタル人材育成のために、複数の大学でDXをテーマにした寄付講座を開設しています。
今後もクライアント企業の事業成長パートナーとしてDX推進していくとともに、デジタルとともにある豊かな未来の実現を目指し、未来のDX人材の育成に積極的に取り組む所存です。

オフィスエコ活動
環境に配慮したサステナブルなバリューチェーンの構築に向けて、グリーン購入法に基づいた商品を優先的に取り入れており、備品購買における環境負荷を和らげるために、エコ文具を導入しています。
文書の電子化を進めていますが、どうしても紙資料が必要になるケースでは、環境に配慮した「紙製ホルダー」や「紙製クリップ」の使用を推進。

サークルSDGs
電通デジタルには、運動系・文科系をあわせて30弱のサークルがあります。
通常のサークル活動にSDGsを掛け合わせてアクションを起こすと、参加した社員にエシカル商品をプレゼントする「サークルSDGs」を行っています。

コンサル転職をお考えの方へ

初めてコンサル転職をお考えの方、ムービンHPを初めてご覧になった方へ

初めての方へ初めてコンサル転職をお考えの方、ムービンHPを初めてご覧になった方へ

未経験からのコンサル転職方法や積極採用&未経験歓迎のコンサルファーム求人情報をご紹介

未経験からのコンサル転職未経験からのコンサル転職方法や積極採用&未経験歓迎のコンサルファーム求人情報をご紹介

事業概要・領域:電通デジタル

ビジネストランスフォーメーション
企業が事業モデル変革を成功させるためのパートナーとして、「顧客価値創造型DX」によりビジネス×ITの両面から支援します。

CXトランスフォーメーション
企業の変革リーダーに寄り添い、顧客体験(CX)の変革を基点としたDXを実現するためのソリューションを提供します。

クラウドインテグレーション
マーケティングクラウドプラットフォームのプランニング・導入・運用をワンストップで支援し、顧客体験の変革を実現します。

データ分析・利活用
「アセスメント」「データ活用戦略立案」「データ分析基盤設計・構築」「AI・機械学習」の各領域をトータルにサポートします。

データクリーンルーム
広告プラットフォーム事業者が提供するクラウド環境「データクリーンルーム」を活用したソリューションを提供。

デジタル広告
最先端ソリューションと強固な運用体制でデジタル広告を高度化し、企業やブランドの売り上げを最大化。

オウンドメディア
SEO、CRO、アナリティクスなど、高度なノウハウを持つ専門チームが、オウンドメディアの構築からグロースまでを支援します。

ソーシャルメディア
ソーシャルメディアの戦略レイヤーから運用レイヤーまで、ソーシャル起点で企業のさまざまなマーケティング課題を解決します。

パーソナルチャネル
多様化するパーソナルチャネル。我々は顧客視点に立ち、最適なコミュニケーションの実現を支援します。

コマース
店舗とECを統合したコマース全体のCX設計・戦略・構築・制作・運用を支援し、コマース事業の成長に貢献します。

エクスペリエンス
デジタルにクリエイティビティを掛け合わせることで、ブランドと生活者をつなぐ、ブランド独自の一貫した顧客体験を生み出します。"

電通デジタルへのご転職、ご興味のある方はぜひ一度ご相談ください。
各コンサルティングファームの詳細情報から書類、ケース面接対策まで「受かるための対策」、お一人お一人に合わせた転職支援サービスをご提供しております。

プロジェクト事例

電通デジタルのプロジェクト事例のうち一部抜粋したものをご紹介します。

個人顧客向けブランドECサイトの支援
オフィス家具メーカー大手のオカムラは、2023年3月、ブランドECサイトをローンチ。
電通デジタルは、コンセプト設計から、サイト構築、運用、コンテンツの企画・運用まで、一気通貫で伴走支援しています。
「オカムラのチェアやデスクなどの家具を個人向けに販売しつつ、ライフスタイルに関する情報を発信し、熱烈なファン作りを実現したい」という想いに応え、オープン初日で売上1,000円を超えた。

企業文化を変革し、CXを最優先としたビジネスモデルへの転換を目指す
株式会社かんぽ生命保険は、新たなお客様との接点としてカスタマーセンターの構築に取り組み、CXを最優先とするビジネスモデルへの転換を目指すために電通デジタルと協働でプロジェクトを進めた。
CXを具現化するための業務設計や研修カリキュラム作りなどノウハウや知見を活かして進め、CXの向上に努めた。

  • データドリブンマーケティングを実現するデータ分析プラットフォームを構築
  • UV美容液が販売計画比2.5倍の大ヒット KANEBO がインフルエンサー施策で成果

NEWS 最近の電通デジタルの動向

AI活用で企業の次世代マーケティング活動を統合的に支援する4つのサービスを提供開始

電通デジタルは、AIを活用した企業の次世代マーケティング活動を統合的に支援するため、生活者が商品・ブランドを発見し、理解し、ファンになることをサポートする3つのAIアプリケーション「∞AI Ads(ムゲンエーアイ アズ)」、「∞AI Chat(ムゲンエーアイ チャット)」、「∞AI Contents(ムゲンエーアイ コンテンツ)」と、それらの基盤となるプラットフォーム「∞AI Marketing Hub(ムゲンエーアイ マーケティング ハブ)」を本日より提供開始します。
生成AI市場の急激な拡大に伴い、多くの企業で顧客とのエンゲージメント向上を目指したAI活用によるサービス・プロダクト開発の検討といった事業成果を最大化させるための対応が急務になっているのを背景に、新サービスの提供を開始した。

01

インフォアクシアと業務提携し、ウェブアクセシビリティ支援体制を強化

電通デジタルは、デジタルコンテンツやサービスにおけるインクルージョンの推進を目指す「ウェブアクセシビリティプロジェクト」において、ウェブアクセシビリティのコンサルティングサービスを提供する株式会社インフォアクシアと業務提携。
インフォアクシアは、アクセシビリティに多数の実績や知見を有しており、業務提携によってクライアント企業への支援体制の強化、ウェブサイトの構築・実装支援の実績やクリエイティビティなどより良質な顧客体験につながるサービス提供が可能になります。

02

PRIVATE SEMINAR

まずはキャリア相談会から

コンサルタントへの転職・キャリア相談会を電話・オンラインで随時開催中

コンサル業界に興味をお持ちの方、コンサルタントへのキャリアは可能か、どんな人たちがコンサル転職に成功しているのか、現在の採用動向はどうなっているのか

などコンサル転職における疑問点や不安な点についてお答えいたします。

もちろん現在の各社の採用状況や、転職タイミングのご相談など今後のキャリアについてのご相談もお受けしております。

まずはキャリア相談会から

コンサルティングファーム一覧

戦略系コンサルティングファーム

マッキンゼー アンド カンパニー(Mck)
ボストンコンサルティンググループ(BCG)
ベイン アンド カンパニー(Bain)
アクセンチュア(戦略コンサルティング本部)
A.T.カーニー(ATK)
ドリームインキュベータ(DI)
アーサー・ディー・リトル(ADL)
PwCコンサルティング ストラテジーコンサルティング(Strategy&)
ローランドベルガー(RB)
モニター デロイト(デロイト戦略グループ)
コーポレイト・ディレクション(CDI)
P&Eディレクションズ

ビジネス&ITコンサルティングファーム

パクテラ・コンサルティング・ジャパン
ウルシステムズ
スカイライト コンサルティング
フューチャーアーキテクト
キャップジェミニ
ジェンパクトコンサルティング
ガートナー ジャパン
レイヤーズコンサルティング
シンプレクス
ビジネスブレイン太田昭和
アバナード
NTTデータ
タタ コンサルタンシー サービシズ ジャパン
SAP
日本オラクル
Dirbato(ディルバート)
マイクロソフト
SAS Institute Japan
ワークスアプリケーションズ

財務アドバイザリー系ファーム

デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー(DTFA)
PwCアドバイザリー
アドバンスト・ビジネス・ダイレクションズ(ABD)
エスネットワークス
KPMGFAS
EYTAS
フーリハンローキー
プルータス・コンサルティング

日系/国内独立系コンサルティングファーム

リブ・コンサルティング
山田コンサルティンググループ
イグニション・ポイント
ライズ・コンサルティング・グループ
ドルビックスコンサルティング
グロービング
タナベ経営
船井総合研究所
日本能率協会コンサルティング
ジェムコ日本経営
NBCコンサルタンツ
ビジネスパートナーズ
テクノ経営総合研究所
MOVER&COMPANY
コロニー
INTLOOP
Xspear Consulting
アーツアンドクラフツ
アーツアンドクラフツ

企業・事業再生、ハンズオン系コンサルティングファーム

アリックスパートナーズ
経営共創基盤(IGPI)
フロンティア・マネジメント(FMI)
グラックス・アンド・アソシエイツ
プロレド・パートナーズ
ロングブラックパートナーズ
フィールドマネージメント
YCP
リヴァンプ
アクティベーションストラテジー

監査法人一覧

あらた監査法人
監査法人トーマツ
新日本監査法人
あずさ監査法人

総合系コンサルティングファーム

アクセンチュア(AC)
デロイトトーマツコンサルティング(DTC)
シグマクシス
PwCコンサルティング
日本IBM
アビームコンサルティング(Abeam)
クニエ(QUNIE)
日立コンサルティング
ベイカレントコンサルティング
KPMGコンサルティング
EYストラテジー・アンド・コンサルティング(EYSC)
リッジラインズ

シンクタンク系

NTTデータ経営研究所
富士通総研(FRI)
三菱UFJ リサーチ&コンサルティング(MURC)
三菱総合研究所(MRI)
野村総合研究所(NRI)
日本総合研究所(JRI)
みずほリサーチ&テクノロジーズ
大和総研
電通総研

組織人事/チェンジマネジメント系ファーム

マーサー ジャパン
ウィリス・タワーズワトソン
コーンフェリー・ジャパン
エーオンソリューションズジャパン
コーチエイ(コーチA)
リンクアンドモチベーション(LMI)
リクルートマネジメントソリューションズ(RMS)
グロービス
セルム
セレブレイン

医療・ヘルスケア系コンサルティングファーム

メディヴァ
KPMGヘルスケアジャパン
グローバルヘルスコンサルティング(GHC)
IQVIAソリューションズ ジャパン(旧:IMS Japan)
エムスリー
CDIメディカル

業務&業界特化系コンサルティングファーム

グリーンフィールドコンサルティング
L.E.Kコンサルティング
アイ・アール ジャパン
ジェネックスパートナーズ
ZSアソシエイツ
アットストリーム
イーソリューションズ
プロティビティ
IGPI ものづくり戦略カンパニー
ビービット
博報堂コンサルティング
サイモンクチャー&パートナーズジャパン
デロイト トーマツ サイバー(DTCY)
マネジメントソリューションズ(Msol)
プライマル
電通コンサルティング
キューブアンドカンパニー
ニュートン・コンサルティング
インターブランド
OXYGY

キャリア相談会 プライベート個別相談会開催中 キャリア相談会 コンサル転職に関する疑問・不安はプロに聞くのが一番早い!ざっくばらんに話せる個別相談会を随時実施しています。今すぐの転職をお考えでない方も歓迎していますのでお気軽にご相談ください。

書籍出版記念 久留須シニア・パートナー特別キャリア相談会 個別相談会開催中! 書籍出版記念 久留須シニア・パートナー特別キャリア相談会 久留須シニア・パートナーの書籍出版を記念してコンサル業界のこと、キャリアのこと、をお答えする特別キャリア相談会を開催します!

理想のキャリアを手に入れるために全力でご支援させて頂きます

ムービンでは今すぐのご転職でなくても、今後のキャリア形成や、ご転職に向けての中長期的なプランを共に考え、具体的なアドバイスをさせて頂いております。コンサルティング業界にご興味のある方はご自身では気づかれない可能性を見つけるためにも是非一度ご相談ください。

TOPへ

株式会社ムービンストラテジックキャリア

初めての方へ

弊社ムービンをはじめて知った方、はじめてサイトに来て頂いた方に、弊社ムービンの転職サービスについてのご紹介と弊社HPの活用方法をご紹介いたします。

20年以上にわたりコンサル業界に特化したご転職支援を行っています。スタッフも少数精鋭でホンモノの人脈・情報を有しております。

コンサルティングファームはもちろん、国内・外資の大手事業会社をはじめ、ファンド、投資銀行、ベンチャーなど様々な支援実績がございます。

コンサル業界専門だからこそ各コンサルティングファームの圧倒的な情報量を保有しており、戦略系、総合系(BIG4)、IT、人事など外資系日系を問わず、国内大手の有力ファームすべてがクライアント

プライバシーマーク

株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア
Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.

よく見られているコンテンツ

【必見】未経験からのコンサル転職

ノウハウ大公開!
コンサルタント転職・対策方法

【必見】未経験からコンサルティングファームへの転職 その対策方法とは?

初めての方へ - コンサル転職をお考えの方へ

初めての方へ - コンサル転職をお考えの方へ

初めてムービンHPへ来た方へ、弊社のことやサイト活用法をご紹介します。

お問い合わせ、ご相談はこちらから。すべて無料となっております。

Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.

MENU

1分程度の入力で簡単登録できます

コンサル転職支援実績No.1の転職エージェント「ムービン」。職業紹介(許可番号:13-ユ-040418)

ムービン

まずはキャリア相談から

コンサルティングファーム各社で積極採用中

キャリア相談会

日本初!コンサル業界特化転職エージェント 創業25年以上の転職ノウハウ