PwCコンサルティング出身者が徹底解説!
ここではPwCコンサルティングの年収・給与について詳しくご紹介します。
そもそもコンサル業界は他業界と比較して年収水準が高くなっています。現在未経験者も積極採用中で多種多様な業界から転職する方が増えています。
弊社ムービンでは随時キャリア相談会を実施しておりますのでコンサルに興味がある方、PwCコンサルティングに興味がある方はお気軽にご相談ください。
※これら年収データはあくまでも参考値としてご覧ください。中途採用でのコンサルタント給与は、その方のこれまでの経験や実績、面接での評価などから総合的に判断され、決定されます。
コンサルタントへの転職をお考えの方へ
転職サービスはすべて無料となっております。
ムービンではお一人お一人に合わせた転職支援、そしてご自身では気づかれないキャリアの可能性や、転職のアドバイス、最新の情報をご提供致します。
コンサルタントへの転職をお考えの方はぜひ一度我々にご相談ください。
圧倒的な支援実績を誇るムービン
・日本初のコンサルティング業界特化転職エージェント
・創業29年以上の実績とノウハウ、コンサル業界への転職支援実績No.1
・国内コンサルファーム約95%を網羅、BCG、DTCなど大手ファームへの支援実績第1位
コンサルタントへの転職をお考えの方へ
転職サービスはすべて無料となっております。
ムービンではお一人お一人に合わせた転職支援、そしてご自身では気づかれないキャリアの可能性や、転職のアドバイス、最新の情報をご提供致します。
コンサルタントへの転職をお考えの方はぜひ一度我々にご相談ください。
圧倒的な支援実績を誇るムービン
・日本初のコンサルティング業界特化転職エージェント
・創業29年以上の実績とノウハウ、コンサル業界への転職支援実績No.1
・国内コンサルファーム約95%を網羅、BCG、DTCなど大手ファームへの支援実績第1位
まずは、弊社ムービンの転職支援実績をもとにPwCコンサルティングの平均年収をみていきましょう。
弊社でPwCコンサルティングへの転職支援を行った方々の平均年収は、約955万円となっています。
(平均年齢:29.8歳)
そのうち約9割はコンサル業界未経験からの転職ですので、「未経験だから年収が低い」というわけではありません。また、上記の数字はあくまでも転職時の平均年収であり賞与(ボーナス)は含まれていないため、入社後の平均年収はこの水準よりも高くなる場合がほとんどです。
下記の表では、転職時の平均年収を年齢別にまとめています。
コンサルティングファームには年功序列という考え方はなく、個人の実力で評価されて年収が決定しますので、未経験であっても仕事に対するやりがいを感じやすいといえるでしょう。
年齢 | 平均年収 | 年収レンジ |
---|---|---|
24歳以下 | 570万円 | 450万円~650万円 |
25歳~29歳 | 680万円 | 500万円~950万円 |
30歳~34歳 | 830万円 | 600万円~1500万円 |
35歳以上 | 1100万円 | 800万円~2300万円 |
転職者個人によって理由は異なりますが、PwCコンサルティングが高年収である要因としては下記の3点が考えられます。
・コンサルティングと親和性のある業務を多数経験していた
・ファームが求める経験・実績を持っていた
・面接評価(コンサル適性)が高かった
また、近年コンサル業界のベース給与は右肩上がりになっているため、ここでご紹介している以上の平均年収になる可能性も十分にあります。
PwCコンサルティングの給与制度と評価制度は、業績ベースの評価と個人のパフォーマンスに基づいています。年俸制を採用しており、基本給に加えてボーナスが支給されます。ボーナスは、会社の業績と個人の達成度によって変動します。
また、定期的なフィードバックセッションが行われ、成長の機会が提供されます。評価は透明性が高く、成果に応じた報酬が得られる仕組みとなっています。
弊社でご支援させていただいた方の中で、PwCコンサルティング出身の方に聞いた給与に関する口コミを紹介していきます。個人の感想となりますが、実際に働く中で感じた率直な意見となりますので、ぜひ参考にしてみてください。
(D.Yさん 男性)
個々人の職階のレベルアップにより昇給が行われる。特にプロモーションした場合の給与の上がり幅が大きい。給与は高いと思う。前職は大手日系の給与体系でしたがPwCに転職してかなり給与が上がった。
(K.Hさん 女性)
PwCのではアソシエイト、シニアアソシエイト、マネージャー、シニアマネージャー、ディレクター、パートナーの職種があり、パートナー以外の各職位ではEmerging、Proficient、Advancedの3つのゾーンで細分化されています。半年ごとの評価会議にて仕事内容や組織貢献から評価とゾーン内でのアップや上位職種へのプロモーション有無を検討します。
(M.Tさん 男性)
給与はとても高く、昇給も大きいと思う。しかし、実力主義の側面が大きく、ある程度の地頭力などがないと出世は厳しと感じる。ただ入ってみないと分からない(相性も含め)部分もあると思う。
(T.Tさん 男性)
年収は固定部分の給与と賞与、及び変動部分の賞与で構成されており、評価によって変動部分賞与は大きく差が出ます。
(S.Sさん 女性)
給与制度はテーブルに評価により賞与が変動する仕組みになっている。給与水準は比較的に高いため、満足しています。
(S.Nさん 男性)
能力に基づく評価と、評価期間でプロジェクトに与えたインパクトで評価される。上司やプロジェクト運に左右されることもあるため、どんなプロジェクトをやりたいのかしっかりと自分の意思を伝え、コミュニケーションを頻繁に行ったほうが良い。
(K.Oさん 女性)
実力ある人は上がりやすい環境が整備されています。半年ごとという高頻度で昇進、昇格を決める評価会議を行っています。
(K.Fさん 男性)
年2回の評価がある。コーチというメンター兼評価担当者がアサインされ、コーチとの対話を通じながら評価を行う。評価期間のはじめに目標設定を行う。アサイン先のジョブマネージャからのジョブごとの評価をした上で、評価期間の終わりにコーチと面談を経て、評価が行われる。
(T.Sさん 男性)
評価軸に沿って、上位者が評価する。実力があれば早めに上がれるが、そこそこの成績でも数年待てば上がれるような年功序列的だと感じる面もあった。上司に恵まれていた感はある。
以下の表は、厚生労働省が公表しているすべての業界・業種における「転職で年収が上がる人の割合」と弊社でコンサル業界への転職を支援した場合の「年収が上がる人の割合」です。
厚労省が公表する全業界・全職種における 「転職して年収アップする人の割合」 | 弊社転職支援実績からみる 「コンサル転職で年収アップする人の割合」 |
---|---|
37.2%が年収アップ | 約95%が年収アップ |
上記をみると、全業界・全職種における「転職で年収が上がる人の割合」は4割以下となっています。一方で、弊社でコンサル業界への転職を支援させていただいた場合、業界未経験者を含め9割以上の方が年収アップに成功しています。
弊社ムービンは、コンサル業界に特化した転職エージェントとして29年間培ってきたノウハウをもとに、コンサル業界を目指す方の転職支援を行っています。アクセンチュアを含むコンサル業界への転職を検討している方は、ぜひお気軽にご相談ください。
コンサルタントへの転職をお考えの方へ
転職サービスはすべて無料となっております。
ムービンではお一人お一人に合わせた転職支援、そしてご自身では気づかれないキャリアの可能性や、転職のアドバイス、最新の情報をご提供致します。
コンサルタントへの転職をお考えの方はぜひ一度我々にご相談ください。
圧倒的な支援実績を誇るムービン
・日本初のコンサルティング業界特化転職エージェント
・創業29年以上の実績とノウハウ、コンサル業界への転職支援実績No.1
・国内コンサルファーム約95%を網羅、BCG、DTCなど大手ファームへの支援実績第1位
コンサルタントへの転職をお考えの方へ
転職サービスはすべて無料となっております。
ムービンではお一人お一人に合わせた転職支援、そしてご自身では気づかれないキャリアの可能性や、転職のアドバイス、最新の情報をご提供致します。
コンサルタントへの転職をお考えの方はぜひ一度我々にご相談ください。
圧倒的な支援実績を誇るムービン
・日本初のコンサルティング業界特化転職エージェント
・創業29年以上の実績とノウハウ、コンサル業界への転職支援実績No.1
・国内コンサルファーム約95%を網羅、BCG、DTCなど大手ファームへの支援実績第1位
ここでは、PwCコンサルティングを含めた複数の総合系コンサルティングファームの年収水準を役職別にご紹介します。
※下記の表に該当しない例外的な給与や役職の事例も存在するほか、個別のコンサルティングファームの実情と比較すると役職名や数値が異なる場合もありますので一概にこの給与というわけではありません。
まず、コンサル業界では年齢・性別に関係なく評価されるため年功序列のような評価基準はなく、完全に実力によって、役職・給与が決定されます。30歳前後で総合系コンサルティングファームに中途入社する場合、役職があるかどうかにもよりますが年収は600万円-1000万円程といえます。
コンサルタントの年収・給与
役職 | 年齢 | コンサル経験 | 固定給与 | 業績賞与 |
---|---|---|---|---|
コンサルタント | 22~30歳 | 0~3年 | 500~700万円 | 固定給の10~20% |
シニアコンサルタント | 25~35歳 | 0~6年 | 700~900万円 | 固定給の10~20% |
マネージャー | 28~40歳 | 2~10年 | 900~1400万円 | 固定給の10~20% |
シニアマネージャー | 32~45歳 | 5~15年 | 1300~1800万円 | 固定給の10~20% |
パートナー | 35歳以上 | 7年以上 | 2000万円以上 | 業績次第 |
国税庁によると日本の平均年収は460万円のため、上記の表からみてもコンサル業界の平均年収が高いことがわかります。
参照:国税庁「令和5年分民間給与実態統計調査結果」
弊社ムービンで未経験からコンサル業界への転職を支援させていただいた方の平均年収は、
約720万円
でした。(平均年齢:29.2歳)
上記は、中途採用ゾーンが最も多いアナリストクラスからシニアマネジャークラスでの内定の平均であり、パートナークラス以上の内定については省略した数値となっています。
個人差はありますが、PwCコンサルティング高年収の要因として考えられるのは下記の3点です。
・コンサルティングと親和性のある業務を多数経験していた
・ファームが求める経験・実績を持っていた
・面接での評価(コンサル適性)が高かった
また、弊社で未経験からコンサルタントへ転職された方の最高年収は1,520万円となっており、1,400万円以上の方も複数名いらっしゃるため、未経験からの転職であっても高収入を目指せる可能性は十分にあるといえます。
上記で解説している通り、PwCコンサルティングは中途入社1年目から国内平均給与を大きく上回る金額であり、数年で1000万円以上の報酬を手に入れることも可能です。
PwCコンサルティングの年収が高い理由は、大きく分けて2点考えられます。
1つ目の要因として、コンサルティング業界自体のビジネスモデルが挙げられます。
コンサルティング業界は、そもそも大規模な生産設備や原材料のコストが必要なく主なコストは人件費であるため、売上に対する利益率が高いという特徴があります。固定費を抑えられるということは、その分他業界と比較して売上に対する利益率が高くなるといえるでしょう。
2つ目の要因は、コンサルティングサービス自体の付加価値が非常に高いためです。
クライアント企業は、企業成長の過程で発生した経営課題や規模感が大きく社内リソースでは対応できない問題の解決のためにコンサルティングを依頼します。ニーズや企業課題が複雑であるほどその付加価値は高くなり、報酬もそれに比例するといえます。
書類選考→適性検査→面接2、3回(各部門と人事で行われる)
面接はすべてリモートで行われます。
通常の選考とは別で、土日などに休日一日選考会も不定期開催されています。開催される部門はそれぞれですが、事前に書類選考・適性検査を受けて、面接を一日で終わらせるスケジュールとなっており、平日忙しくてなかなか転職活動ができない方や、早く選考を終わらせたい方を対象に開催しています。
面接冒頭、自己紹介や職務経歴は当然聞かれますが、特に以下3点がポイントとなります。
「なぜ転職?」
「なぜコンサル?」
「なぜPwCコンサルティング?」
特にこれらについて深掘質問されます。自身の転職理由・志望動機とこれまでのキャリア、PwCコンサルティングに入社して何がしたいのかという中長期的な将来像、そして自分のスキルや経験がPwCコンサルティングでどう活かせるのか、一貫性を持って答える必要があり、そのためにはコンサルについて、そしてPwCコンサルティングについて理解していることがポイントなります。
また自身の実績を述べるときには具体的な数字とともに、プロセスも論理的に話せるようにしましょう。
PwCコンサルティングではこれまでの経験を深く見て評価する傾向にあるため、面接においてはこれまでのご経験について突っ込んだ質問が多くなります。ですので、これまでのご経歴、応募書類や志望動機、なぜPwCなのか、をキャリアの一貫性を持って論理的に答えなければいけません。
さらに 1・2次面接ではコミュニケーション能力や人柄、クライアント先に出してもPwCのブランドをさらに高めてくれる人なのか?という点も見ていますので、その意識も重要でしょう。
PwCコンサルティングの戦略部門であるStrategy&の 樋崎 充 氏は近年のコンサルタントに求められるスキルについて以下のように述べています。
近年はクライアントの抱える課題がより複雑化・高度化していて、さまざまな関係者を巻き込んでトランスフォーメーションを推進するような案件も増えてきています。
こういった背景から、周囲を巻き込む力や人間力などが求められるようになってきているように感じますね。
Strategy& パートナー 樋崎 充
一方マインド面では何が求められるのでしょうか?弊社ムービンのインタビューから抜粋してご紹介します。
Q.中途採用ではどのような方に来てほしいと思いますか?
前向きでエネルギッシュな方がいいですね。「できない理由を探すのではなく、できるようにするためにはどうすればよいか」を発想できる方は大歓迎です。(PwCコンサルティング 倉田 直弥 氏 )
異文化にオープンなダイバーシティを大事にする意識を持った方と一緒に仕事をしたいですね。PwCはそもそもグローバルファームとしてそういったカルチャーはありますが、他部門や他グループ企業(監査法人やFAS等)との協業も多く、様々なバックグラウンド・マインドの方がいる中でフランクでオープンな考えを持つことは大切ですね。(PwCコンサルティング 秋元 かおり 氏)
PwCコンサルティング インタビュー
PwCコンサルティングへの転職対策について、さらに詳しい情報を知りたい方はこちら
PwCコンサルティングへの転職、その難易度と選考対策は?
コンサルタントへの転職をお考えの方へ
転職サービスはすべて無料となっております。
ムービンではお一人お一人に合わせた転職支援、そしてご自身では気づかれないキャリアの可能性や、転職のアドバイス、最新の情報をご提供致します。
コンサルタントへの転職をお考えの方はぜひ一度我々にご相談ください。
圧倒的な支援実績を誇るムービン
・日本初のコンサルティング業界特化転職エージェント
・創業29年以上の実績とノウハウ、コンサル業界への転職支援実績No.1
・国内コンサルファーム約95%を網羅、BCG、DTCなど大手ファームへの支援実績第1位
コンサルタントへの転職をお考えの方へ
転職サービスはすべて無料となっております。
ムービンではお一人お一人に合わせた転職支援、そしてご自身では気づかれないキャリアの可能性や、転職のアドバイス、最新の情報をご提供致します。
コンサルタントへの転職をお考えの方はぜひ一度我々にご相談ください。
圧倒的な支援実績を誇るムービン
・日本初のコンサルティング業界特化転職エージェント
・創業29年以上の実績とノウハウ、コンサル業界への転職支援実績No.1
・国内コンサルファーム約95%を網羅、BCG、DTCなど大手ファームへの支援実績第1位
社名 | PwCコンサルティング合同会社 | ||||
---|---|---|---|---|---|
URL | 日本:https://www.pwc.com/jp/ja.html | ||||
設立 | 1983年1月31日 | ||||
代表 | 代表執行役CEO 安井 正樹 | ||||
所在地 | 東京都千代田区大手町1-2-1 Otempwchi One タワー | ||||
その他拠点 |
大阪府大阪市北区大深町4‐20 グランフロント大阪 タワー A 36F 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 JRセントラルタワーズ 38F 福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-1 JRJP博多ビル4F グローバルで156か国 |
||||
従業員数 | 約5,130名 ※2024年6月30日 | ||||
沿革 |
|
PwCグループについて
PwC Japanグループは、日本におけるPwCグローバルネットワークのメンバーファームおよびそれらの関連会社の総称です。 PwC Japanグループに含まれる主な法人は以下になります。
・PwCあらた有限責任監査法人
・PwC京都監査法人
・PwCコンサルティング合同会社
・PwCアドバイザリー合同会社
・PwC税理士法人
・PwC弁護士法人
・PwC総合研究所合同会社
・PwCサステナビリティ合同会社
・PwCビジネスアシュアランス合同会社
・PwCビジネスソリューション合同会社
・PwC Japan合同会社
戦略系コンサルティングファーム
マッキンゼー アンド カンパニー(Mck)ビジネス&ITコンサルティングファーム
パクテラ・コンサルティング・ジャパン財務アドバイザリー系ファーム
デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー(DTFA)日系/国内独立系コンサルティングファーム
リブ・コンサルティング企業・事業再生、ハンズオン系コンサルティングファーム
アリックスパートナーズ監査法人一覧
あらた監査法人総合系コンサルティングファーム
アクセンチュア(AC)シンクタンク系
NTTデータ経営研究所組織人事/チェンジマネジメント系ファーム
マーサー ジャパン医療・ヘルスケア系コンサルティングファーム
メディヴァ業務&業界特化系コンサルティングファーム
グリーンフィールドコンサルティング求人情報
人気コンテンツ
プライベート個別相談会開催中
キャリア相談会
コンサル転職に関する疑問・不安はプロに聞くのが一番早い!ざっくばらんに話せる個別相談会を随時実施しています。今すぐの転職をお考えでない方も歓迎していますのでお気軽にご相談ください。
個別相談会開催中!
書籍出版記念 久留須シニア・パートナー特別キャリア相談会
久留須シニア・パートナーの書籍出版を記念してコンサル業界のこと、キャリアのこと、をお答えする特別キャリア相談会を開催します!
ムービンでは今すぐのご転職でなくても、今後のキャリア形成や、ご転職に向けての中長期的なプランを共に考え、具体的なアドバイスをさせて頂いております。コンサルティング業界にご興味のある方はご自身では気づかれない可能性を見つけるためにも是非一度ご相談ください。
PICKUP
20年以上にわたりコンサル業界に特化したご転職支援を行っています。スタッフも少数精鋭でホンモノの人脈・情報を有しております。
コンサルティングファームはもちろん、国内・外資の大手事業会社をはじめ、ファンド、投資銀行、ベンチャーなど様々な支援実績がございます。
コンサル業界専門だからこそ各コンサルティングファームの圧倒的な情報量を保有しており、戦略系、総合系(BIG4)、IT、人事など外資系日系を問わず、国内大手の有力ファームすべてがクライアント
ムービングループサイト
株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア
Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.
バックグラウンド・出身業界
で探すコンサル転職CAREER PATTERN
Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.