女性のデロイトトーマツコンサルティング(DTC)への転職 - 働き方や厳選求人をご紹介! -デロイトトーマツコンサルティング(DTC) 転職・採用情報-

デロイトトーマツコンサルティング(DTC)出身の転職エージェントが徹底解説!
年々コンサルティングファームに就職・転職される女性が増え、弊社にご相談される方も多くなっています。
その中でもデロイトトーマツコンサルティング(DTC)は女性活躍を推進しているコンサルティングファームの1つです。くるみん・えるぼし等の各種認定も取得しており、女性が働きやすいように各種制度も豊富に揃っています。
この記事では、デロイトトーマツコンサルティング(DTC)の女性の働き方についてや選考対策、求人情報などをご紹介いたします。
デロイトグループ全体で女性活躍を推進している
デロイトは女性活躍を推進するための様々な仕組みを構築しています。
【昇格・登用】
個別の育成計画にはじまり、スポンサーシップ、コーチング、メンタリングなど、女性リーダーならびにその候補者の昇格・登用を促進する取り組みを実施。
エクスペリエンス
クライアント担当やプロジェクトチームを多様なメンバーで組成することで、デロイト トーマツ グループのサービス向上はもちろん、女性をはじめとする多様なメンバーが、強みを発揮しながら様々な経験を積み、活躍することのできる環境や仕組みの構築を進めています。
Women in Tech・Women in SAP
デジタル・テクノロジー技術分野を担う女性を応援するイニシアチブ「Women in Tech」やSAPに関わる女性を増やすことに特化した活動「Women in SAP」など、女性たちの活躍の幅を広げる支援を行っています。
SheXO Club
組織内で活躍する女性エグゼクティブ及び次世代リーダーをサポートするための包括的な取り組みとして、2020年1月に「SheXO Club」を立ち上げ、セミナーやビジネスミーティングを通した強固なネットワーク構築や、女性リーダーシップの課題解決などを支援しています。
30% Club
2010年にイギリスで創立された、企業の役員に占める女性割合向上の観点からジェンダー平等を目指す世界的なキャンペーンである「30% Club」の設立支援から、その後の活動を一貫して支援しています。また、それによる国際競争力向上と持続可能な社会の構築に寄与することを目指し、30% Club Japanの設立とその後の活動展開を一貫して支援しています
女性コンサルタントの働き方
妊娠~育児はもちろん、生殖医療や更年期など、どのようなライフスタイルの変化があっても柔軟に働ける環境を整えており、くるみん・えるぼし等の各種認定も取得しています。
・生殖医療サポート(不妊治療・卵子凍結など)
・産前講座・産後ケア教室
・育休取得者向けの復職者セミナー
・オフィスで妊娠中のメンバーが休憩できるマザーズルーム(搾乳・冷凍保存できる設備も完備)の設置
・育児者向けのコミュニティ構築&ネットワーキング・情報交換会など
・ベビーシッター、ハウスキーピング・家事代行などの費用補助プログラム
・育児に関する法定以上の休業・休暇制度
上記のように様々な制度を用意していることに加えて、在宅勤務や、フレキシブルワーキングプログラムなど、個人のニーズに合わせた柔軟な働き方も可能です。
選考プロセス、面接・選考対策
コンサルティング(DTC)では通年でコンサルタント採用を行っています。特徴的な点として、ファーム全体としてではなくユニット別で採用が行われております。(興味のある業界・テーマの専門性を身につけることができ、市場価値を高めることができます。)
もうひとつ、社会人経験の浅い第二新卒の方向けにPoolユニット採用があることも特徴的です。同部門では、前職での経験に関係なく、特定のサービス領域、業界に限定されず、幅広い領域、業界のプロジェクトを担当できます。充実した育成制度が用意されており、プロジェクトベースで経験を積みながら、コンサルタントとしての基本スキル・経営感覚を身につけることが可能です。
選考フロー
書類選考→面接3~4回程度(部門によってはケースあり)
通常の面接から自然とケース面接が始まることもあるので、気を抜かず用意しておくことが大切です。
また通常採用の他に、休日一日で面接を複数回実施し内定をスピーディーに獲得できる一日選考会が開催されることもあります。興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい。
求められるスキルや人材像
デロイト トーマツ コンサルティングが求める人材像は、カバーするコンサルティング領域が多岐にわたるためチームやポジションによって異なります。
弊社とのインタビューにて求める人材像をお話いただいていますので、一例ではございますがご紹介いたします。
Q.求める人物像について教えてください。
特に歓迎する人物像の例を特徴として挙げるとすると、
.▲献Д鵐聖峺
▲哀蹇璽丱觧峺
Inclusive志向です。
.▲献Д鵐聖峺とは、我々が目指すコンサルティングのイノベーションの一環で、自身で関与したいor自ら新たに立ち上げたいアジェンダを持っていること。
▲哀蹇璽丱觧峺はそのものずばりでグローバルな環境で働くことを望むこと。
Inclusive志向とはまさにダイバーシティが進む組織において、排他的にならず包摂的な視点でチームに貢献し、自他ともに成長することを志向できること。
いずれもエモーショナルで概念的な要件ではありますが、このような人物をお待ちしております。
デロイト トーマツ コンサルティング 執行役員・パートナー 藤井 剛
インタビュー
Q.CXチームの求める人材像について、お話しいただけますでしょうか。
何よりも、顧客起点での企業変革に自らが積極的に取り組みたいという強い意志を持つ人を求めています。CXチームでは、金融や通信、エネルギー、ハイテクといった幅広い業界でCXプロジェクトの実績があり、コンサルタント経験者の方にとってはより大きなチャレンジができる環境です。さらには、コンサルティング経験が無い方も、事業会社で顧客コンタクト戦略の策定、顧客接点でのCX改善、コンタクトセンターにおける業務改善・IT導入などの経験があれば、ご自身の経験と親和性の高いプロジェクトにおいて、即活躍していただきやすい環境だと思います。
デロイト トーマツ コンサルティング CRMユニット Customer Experience Team シニアマネージャー 住川 誠史
インタビュー
Q.チームはどのようなコンサルタントを必要としているのでしょうか?
開発領域の改革経験、PLMシステムの構築導入経験を有し、もっと経営・事業目線・バリューチェーン全体最適目線でコンサルティングに携わりたい方を求めています。コンサルティングファーム出身、システムインテグレーター出身、ソフトウェアベンダー出身、事業会社出身、いずれの方も対象としています。事業会社の方であれば、商品企画、設計開発、生産技術、開発購買、品質保証で、部署を横断した開発プロセス改革に携わりたいといった志向を持たれている方が望ましいです。
デロイト トーマツ コンサルティング SCMユニット Product Development Practice シニアマネジャー 平田 真一郎
インタビュー
転職を成功させるには?面接ポイント
やはり、「なぜコンサル、そしてなぜデロイト トーマツ コンサルティングなのか?」という点が大きなポイントになります。実際に転職成功した方からの口コミやインタビューから見ていきましょう。
【デロイト トーマツ コンサルティング転職成功者から】
・ケースはフェルミ推定の練習をしておけば大丈夫だったが、ロジカルに考えるということが大きなポイントでした。とにかく日々苦労をいとわず、考えるということを続けて対策していました。
・自分の在籍している会社をコンサルするなら?と言われ自分の現職ポジションではなく、もっと視座の高い会社視点で考えたのが良かった。
・私の時はガンガン意見交換というかディスカッションしました。面接官も、それならとか色々と示唆出ししてくるので、面接というより議論という、終わってみれば楽しい時間でもありました。
・将来何をやりたいのかを明確にすることが重要。将来と今の中間地点がデロイトでもいいし、デロイトが最終ゴールでもいい、そのために何をやらないといけないのかを明確に。
転職体験談・成功事例

デロイトトーマツコンサルティング(DTC)へご興味のある方は、是非一度弊社までご相談頂けると幸いです。
弊社ではこれまで多くの方をデロイトトーマツコンサルティング(DTC)へとご支援させて頂いております。そのバックグラウンド(前職)も様々で、大手IT企業、銀行、保険、メーカー、マーケティング企業など、以下弊社ムービンにおける転職支援実績も合わせてご参考にして頂ければ幸いです。
前職 |
ご年齢(性別) |
学歴 |
→ |
転職先部門・ポジション |
大手IT企業 |
27歳(女性) |
有名私立大卒 |
→ |
DTC(公共) |
メガバンク |
32歳(女性) |
有名私立大卒 |
→ |
DTC(金融) |
ITサービス企業 |
29歳(女性) |
国立大卒 |
→ |
DTC(金融) |
機械メーカー |
29歳(女性) |
国立大卒 |
→ |
DTC(財務会計コンサル) |
産業機械メーカー |
33歳(女性) |
国立大卒 |
→ |
DTC(消費材/小売) |
マーケティング企業 |
34歳(女性) |
有名私立大卒 |
→ |
DTC(通信/メディア/エンターテイメント) |
大手保険会社 |
26歳(女性) |
国立大卒 |
→ |
DTC(保険) |
独立系コンサルティングファーム |
49歳(女性) |
有名私立大卒 |
→ |
DTC(サステナビリティ) |
官公庁 |
34歳(女性) |
国立大卒 |
→ |
DTC(公共) |
独立行政法人 |
31歳(女性) |
国立大卒 |
→ |
DTC(公共) |
物流企業 |
27歳(女性) |
有名私立大卒 |
→ |
DTC(物流業界向けコンサル) |
デロイトトーマツコンサルティング(DTC)への転職支援事例
転職体験談
弊社ムービンの転職支援で見事デロイトトーマツコンサルティング(DTC)への転職に成功した方々の転職体験談を一部ご紹介します。
転職理由や書類・面接準備、選考の様子など実際の転職活動についてわかるかと思いますので参考になれば幸いです。
【厳選】デロイトトーマツコンサルティング(DTC)の求人情報
デロイトトーマツコンサルティング(DTC)で積極採用しているポジションをご紹介いたします。
有名グローバルファームの戦略部門(モニターデロイト)にて採用活動加速!
募集職種 | 戦略コンサルタント
|
応募要件 | ・有名大卒以上 ・ビジネスレベルの英語力 コンサル未経験者も幅広く募集中です!
弊社ムービンのモニターデロイトへの転職支援・内定事例を一部ご紹介します。 ・消費財メーカー 27歳 (男性) 国立大卒 ・広告代理店 28歳 (女性) 有名私立大卒 ・投資銀行 30歳 (男性) 国立大卒 ・通信会社 27歳 (男性) 国立大卒 ・インターネット企業 28歳 (女性) 有名私立大卒 ・FAS 33歳 (男性) 有名私立大卒 ・官公庁 31歳 (男性) 国立大卒 ・医師 32歳 (男性) 有名私立大卒td> |
職務内容 |
様々な業界のクライアントに対して戦略コンサルティングを行っていただきます。
|
年収 | 経験・スキルを考慮し決定 |
【大手コンサルファーム】人事機能変革を担う組織人事コンサルタントを募集中!
募集職種 | 組織人事コンサルタント(HR Transformation)
|
応募要件 | ■共通要件 ================================ 【コラボレーション志向性】
人事ブティックファームと異なり、他DTCインダストリーユニットや監査・ 税務チームとのコラボレーション機会が多いので、自分の専門領域以外にも 関心・興味を持ち、積極的に交流や協業するような働き方を好む人材が望ましい
【グローバル志向性】
積極的に海外赴任にチャレンジしたり、英語を使うプロジェクト、外国人と 一緒に働くプロジェクトに関心・興味が高い人材が望ましい
【英語力】 英語の読み書き (なお良)社内外を含む海外メンバーとの英語でのVerbalなやり取り (TOEIC目安)730点以上
================================ ■HR Transformation ユニット(HRT)個別要件 =================================
必須要件(下記スキル・経験の複数を満たす方) ・組織・人事領域に関わる深い専門知識・スキル ・人事部門または経営企画部門または事業部門での業務経験 ・グローバルプロジェクト経験(ビジネス英語使用) ・ERPパッケージ(SAP、Oracle等)、デジタルテクノロジー(RPA、 AI/チャットボット、アナリティクス等)の構想/導入に関する業務経験/知識
歓迎要件(あると望ましい経験・スキル) ・組織・人事案件に関するプロジェクトマネジャー/スタッフ経験 ・グローバルプロジェクト経験または大規模プロジェクトのマネジメント経験 ・社内特命プロジェクト経験(戦略立案、業務改善、プロジェクトマネジメント等) ・人事制度設計/企画の知識 ・デジタルツール開発経験 ・統計分析に関する知識 ・戦略、マーケティング、財務・会計、IT等の広範囲な専門知識・スキル
HRT Technology ―――――――――――――――――――――――――――――――― ●グローバル企業のHRシステム化構想、タレントマネジメントシステム導入支援
・【経験業務】 ■タレントマネジメントに関するコンサルティング経験 -対人事部門経験があればベスト -クラウドのタレントマネジメント導入経験 ■基幹システム(人事関連システムがベスト)導入のコンサルティング経験 ■グループ全体の人事制度・システム統合に関するコンサルティング経験 ■チェンジマネジメントに関するコンサルティング経験
HRSD(HRサービスデリバリー) ―――――――――――――――――――――――――――――――― ●国内大手企業(人事部門)の組織・業務改革支援
・【経験業務】 ■組織・業務改革に関するコンサルティング経験 (テーマは、グループにおける機能設計、組織体制設計、業務設計、RPA・AI活用、 人材再配置、および人 事制度統合、等) -対人事部門経験があればベスト -対人事以外の間接部門(例:経理・財務・IT)の経験についても可 -また間接以外(例:営業)の経験についても可 ■SSC立ち上げ等のコンサルティング経験 ■BPOベンダーへの業務委託設計経験 ■グループ全体の人事制度・システム統合に関するコ ンサルティング経験 ―――――――――――――――――――――――――――――――― ●グローバル企業(人事部門)の組織・業務改革支援
・【経験業務】 ■グローバル人事部門組織・業務改革に関するコンサルティング経験 ■グローバルSSCやCOE等の立ち上げ経験 ■グローバル人事制度・システム統合に関するコンサルティング経験 ■チェンジマネジメントに関するコンサルティング経験
Digital HR ―――――――――――――――――――――――――――――――― ●国内大手企業へのデジタルHR変革支援
・【経験業務】 ■マネジメント・HR領域でのコンサル/ソリューションサービスの営業・提案経験、 およびデリバリー経験(テーマは、デジタル組織・人材の構想策定、テクノロジー活用による業務効率化、 人事制度設計・RPM、ワークスタイルに関する営業プランニング、およびアジャイル文化へのチェンジマネジメント、等) ■デジタルテクノロジー活用による新規サービスの開発・事業化経験(あればベター) ■システムやアプリケーションの設計・開発、およびプログラミングの経験(あればベター) |
職務内容 |
■ユニット・仕事の紹介 HR Transformation(HRT)は、クラウドシステム等の採用や人事機能・組織・業務の改革による 人財情報活用の高度化・変化対応力の向上、RPA(Robotic Process Automation)やAI といった新たなテクノロジーの活用による業務の効率化・合理化の推進、 デジタルツールを活用した多様な働き方の実現やイノベーティブな組織構築・人財育成等、 組織と個人の両側面から人事部門のみならず、 事業部門の抱える課題にアプローチしていくことで、 次世代に対応できる組織作りと人材育成を支援します。
例えば、以下のようなプロジェクトテーマが挙げられます。
・グローバル/国内の人事部門改革、人事組織設計に関する戦略・施策立案・導入支援 ・人事BPR、シェアードサービス化、アウトソーシング支援 ・人事システム化構想および導入支援(WorkdayやSAP/Success Factors等) ・デジタルトランスフォーメーションを推進するためのデジタル人材確保・育成プラン設計支援 ・デジタルツールを活用したワークスタイル変革・アジャイルトランスフォーメーション
HR Transformationが所属しているHuman Capital Divisionは、 日本で300名超、グローバルで5、000名超を誇る業界最大規模の組織・人事コンサルティング部隊であり、 人事戦略・グローバル人事・人事制度・組織変革・人事業務/IT変革等の専門分野で 多数のエキスパートと豊富な知見を有しています。
※ご担当いただく領域に関してはご経験やご志向に併せて適切なプロジェクトのアサインが行われます。
■Human Capital組織の魅力 ^掬歸なグローバルスケール ・米、東南アジア、中国の現地でプロジェクト実施 ・海外への出向、グローバルプラクティスにおけるトレーニング参加 ・グローバル、アジアパシフィックの会議・イベントへの参加
日本を変える革新テーマの追求 ・社会課題・産業創造アジェンダ(人口減社会、雇用) ・デジタル(クラウド、ビッグデータ、ソーシャル)
ダイバーシティ&インクルージョン ・全ユニットで一番の女性比率、ワーキングマザーの マネジャーや複数の女性シニアマネジャーが活躍 ・すでに6カ国の外国籍メンバーがチーム内に存在
ぐ蘋重視の風土 ・HC独自の中途入社メンバーむけ教育研修実施 ・HC独自のコミュニケーション活性化活動を展開 ・全社の人事評価改訂では定性評価を重視し、育成力と業務品質を強く意識
HRTにおける3つのサービスは下記のとおりです。
HRT Technology ・HRシステム化構想 ・タレントマネジメントシステムの導入 (Workday、Success Factors等) ・グローバルチェンジマネジメント
HRSD(HRサービスデリバリー) ・人事機能・組織設計 ・人事業務改革 ・人事テクノロジー活用(RPA、AI)
Digital HR ・デジタルトランスフォーメーション ・ワークスタイル変革 (スマートワーク、健康経営) ・Well me導入 |
年収 | 経験・スキルを考慮し決定 |
【未経験者採用再開】デロイトでまちづくり・産業新興・地方創生に携わりたい方募集中!
募集職種 | コンサルタント
|
応募要件 | ・有名大卒以上 以下いずれかに該当する方 ・官公庁・自治体出身者 ・ICT関連企業出身者(クラウド、オンプレ、ネットワーク等) ・コンサル、シンクタンク出身者 |
職務内容 |
地方自治体・地方創生・官民連携・スマートシティ・災害復興・自治体DX・農業領域でコンサルティングサービスを展開します。 以下5つのチームから構成されており、多面的なまちづくりを推進しています。
■地方創生(Public) 大小様々な地方自治体において、地域密着型で多種多様な地域課題解決に向けた地方創生プロジェクトの創出を支援します。 ・官民連携組織(PFI等)設立支援 ・地域商社・6次産業化支援 ・企業版ふるさと納税制度の活用支援 ・スポーツ/エンターテインメントによるまちづくり支援 ・関係人口創出及び活用支援
■地方創生(Private) 民間企業による官民連携を通じた地域産業創造・地域課題解決をリードし、我が国産業競争力の向上と地方創生の実現に貢献します。 ・地域における事業探索・事業創出支援 ・特区・規制緩和による地域実装支援 ・地域観光エコシステム創出支援 ・地域エネルギー産業創出支援 ・政策渉外ロビイング支援
■FoC(Future of Cities) デジタル田園都市国家構想の実現に向けた地域のスマートシティ構想及び民間事業者におけるスマートX事業の推進を支援します。 ・スマートシティ/スーパーシティ構築支援 ・スマートX(ヘルスケア・防災・モビリティ等)実装支援 ・都市OS・データプラットフォーム・デジタルツイン実装支援 ・ソーシャルファイナンス(社会価値評価・SIB・STO等)導入支援
■福島復興 復興に向けた事業再開・再生、新産業創出、産業集積、移住定住・街づくり、アグリビジネス(営農再開、SIP、アグリテック等)を支援します。 ・事業再開・再生支援 ・新産業創出/産業集積支援 ・移住定住及びまちづくり支援 ・アグリビジネスサポート支援 ・住民ポータルサービス、CRM導入支援
■自治体DX デジタル技術による市民サービスの向上、革新された新しい市役所のあり方への変革、自治体職員の働き方改革、業務高度化・自動化等を支援します。 ・行政サービスデジタル化支援 ・オンライン住民参画に向けた実装支援 ・働き方改革(FoW、テレワーク)支援 ・官民データ連携に向けたコンサルティングサービス ・サイバーセキュリティ導入支援 |
子育て関連プロジェクトあり!デロイトの公共チームで採用熱が高まってます!
募集職種 | コンサルタント(公共)
|
応募要件 | ・4年制大卒以上 以下いずれかに該当する方 ・コンサル経験者(業界不問) ・システム開発経験がある人材(業界不問) ・官公庁での企画、DX関連のプロジェクト経験 |
職務内容 |
「デジタルテクノロジー×データ×コンサルティング」により、中央省庁・地方自治体をはじめとしたパブリックセクターにおける「地方創生」や「行政サービスのDX」、「デジタル社会の実現」を始めとした変革の組成から実現に貢献します。特にSalesforceやServiceNowのキーソリューションでの解決策に加え、データガバナンスを始めとしたデータマネジメントとシステムアーキテクチャーの観点によるテクノロジーミックスでの解決策を携えて、クライアントに伴走し、その実現を支援します。
【具体的な業務内容】 住民・事業者接点のDXサービス ・DX戦略・構想策定支援 ・業務改革・BPR支援 ・システム構築・導入支援
DX実現に向けたデータガバナンス運営支援 ・データガバナンス策定支援 ・データマネジメント組織設立・運営支援 ・データマネジメント構想策定支援 ・データプラットフォーム戦略構想策定支援
DX実現に向けたシステム戦略策定および実行支援 ・デジタルテクノロジーの活用戦略策定支援 ・デジタルテクノロジーを活用した業務改革支援 ・システム再構成に向けた構想策定支援 ・デジタルテクノロジーの実装に向けた工程管理支援
内部業務DXサービス ・DX戦略・構想策定支援 ・業務改革・BPR支援 ・システム構築・導入支援
GPS Digitalでは、コンサルティングファームのみならず、システムベンダやSIer、自治体職員等、様々なバックグラウンドを持つコンサルタントが働いています。個々人のみの力ではなく、多種多様な経歴/スキルを持ったメンバーがお互いの強みを生かし、チームとして付加価値を出しています。 そういった多種多様なメンバーの中で刺激を受けながら成長し、社会的意義が大きいプロジェクトをやりたいという熱意をお持ちの方のご応募お待ちしております! |
年収 | 経験・スキルを考慮し決定 |
【国際情勢×コンサル】グローバルな視点から日本企業の変革に携わりたい方必見です!
募集職種 |
国際政治経済専門コンサルタント
|
応募要件 | 【必須要件】 ・官公庁、シンクタンク、戦略コンサルティングファーム、その他関連業種での実務経験(最低5年程度) ・国際政治経済分野を軸としたキャリア形成に関する強い意欲 ・国内外の新聞・雑誌、学術論文、政府刊行物等からの情報収集・分析力 ・自身の専門分野における有識者とのグローバルネットワーク ・高い論理的思考力とコミュニケーション力 ・ビジネスレベルの英語・日本語力(デスクリサーチ(文献の読み込み)、有識者インタビュー、海外MFや外部ThinkTank等との連携、成果物作成で使用)
【歓迎要件】 ・大学・大学院でのマクロ経済学、国際政治学、公共政策などの修士・博士号保持 ・海外での就学・就職、又は在住経験 ・中国語、ドイツ語、フランス語、ASEAN国言語等もケイパビリティがあればプラス |
職務内容 |
国内外の産業、官界、アカデミア、シンクタンクとの連携を実施。政治・経済・テクノロジーの観点からの世界の構造変化を踏まえた提言、講演、執筆に加え、戦略策定支援等を実施しています。
[業務内容] ・特定の専門領域(国際政治、マクロ経済、テクノロジー等)における、グローバル動向の情報モニタリング(海外メディア、刊行物など中心) ・1次/2次調査を含む深掘り情報収集と定量・定性分析などの実施 ・分析から得られたインサイトを取り纏めた成果物作成と、社内・社外向け発信 (執筆、講演など) ・コンサルティングプロジェクトにおけるエキスパートとしての参画 ・社内外のエキスパートとのネットワーク形成や、コミュニティ活動の推進
|
---|
年収 | 経験・スキルを考慮し決定 |
特集・インタビュー:デロイトトーマツコンサルティング
デロイトトーマツコンサルティング(DTC) 求人特集
様々な業界に対する経営コンサルティングを手がけ、積極的に採用されている デロイトトーマツコンサルティング(DTC)の特集です。積極採用を行っている各部門の紹介もしておりますので、ご興味のある方はまずは弊社までお問い合わせください。
モニター デロイト インタビュー
2018年6月より始動した「モニターデロイト」。同社パートナーの藤井様にお話を伺って参りました。コンサルティングサービスの特徴、魅力、そして求める人材像など、モニターデロイトについて詳しく理解できる内容となっております。
モニター デロイト ヘルスケア ストラテジー インタビュー
ヘルスケア ストラテジー チームのリーダーであるアソシエイトディレクターの波江野様とシニアコンサルタントの倉田様に、お二人のモニター デロイトに入られた経緯から、カルチャー・雰囲気、そしてプロジェクト事例についてお話しを伺って参りました。
デロイト トーマツ コンサルティング(DTC)関連 転職情報
PRIVATE SEMINAR
まずはキャリア相談会から
コンサルタントへの転職・キャリア相談会を電話・オンラインで随時開催中

などコンサル転職における疑問点や不安な点についてお答えいたします。
もちろん現在の各社の採用状況や、転職タイミングのご相談など今後のキャリアについてのご相談もお受けしております。
おすすめ求人情報

戦略部門(モニターデロイト)にて採用活動加速!
業務内容
デロイト トーマツ コンサルティングの戦略コンサルティング部隊として先進性・専門性・独自性の高い戦略コンサルティングを提供していただきます。
応募要件
・有名大卒以上
・ビジネスレベルの英語力
コンサル未経験者も幅広く募集中です!
おすすめ求人情報

金融機関営業経験者募集中!デロイトのM&Aチーム
業務内容
様々なM&A・組織再編・企業変革プロジェクトに従事頂けます。M&Aのスペシャリストに留まらず、M&A・資本再編を活用して経営課題解決・企業変革をリード。
M&A知見とインダストリーやデジタル、アナリティクスなどの知見を組み合わせ、クライアントマネジメントの意思決定から成果創出までを伴走型でサポートします。
応募要件
・有名大卒以上
・金融機関(銀行・証券・保険)の営業経験者(個人・法人問わず)
おすすめ求人情報

【未経験者採用再開】デロイトでまちづくり・産業新興・地方創生に携わりたい方募集中!
業務内容
地方自治体・地方創生・官民連携・スマートシティ・災害復興・自治体DX・農業領域でコンサルティングサービスを展開します。以下5つのチームから構成されており、多面的なまちづくりを推進しています。
応募要件
以下いずれかに該当する方
・官公庁・自治体出身者
・ICT関連企業出身者(クラウド、オンプレ、ネットワーク等)
・コンサル、シンクタンク出身者
プライベート個別相談会開催中
キャリア相談会
コンサル転職に関する疑問・不安はプロに聞くのが一番早い!ざっくばらんに話せる個別相談会を随時実施しています。今すぐの転職をお考えでない方も歓迎していますのでお気軽にご相談ください。
個別相談会開催中!
書籍出版記念 久留須シニア・パートナー特別キャリア相談会
久留須シニア・パートナーの書籍出版を記念してコンサル業界のこと、キャリアのこと、をお答えする特別キャリア相談会を開催します!