女性のPwCコンサルティング転職 - 働き方や厳選求人をご紹介! -PwCコンサルティング 転職・採用情報-

PwCコンサルティング

PwC出身の転職エージェントが徹底解説!
年々コンサルティングファームに就職・転職される女性が増え、弊社にご相談される方も多くなっています。
その中でもPwCコンサルティングは女性活躍を推進しているコンサルティングファームの1つです。PwCグループとして経営に女性の視点を取り入れることが組織の成長に不可欠であると考え、女性リーダーの輩出に力を入れていることに加え、在宅勤務やリモート勤務、各種休暇など女性がキャリアを築きつつも柔軟に働ける環境を整えています。
この記事では、PwCコンサルティングの女性の働き方についてや選考対策、求人情報などをご紹介いたします。

PwCグループ全体で女性活躍を推進している

PwCグループ全体として、「女性の視点を経営に取り入れることが組織の成長に不可欠」という考え方のもと、女性リーダーの輩出に力を入れた取り組みを全社的に展開しています。
・若手女性職員向けリーダーシップ研修
・育児休職者向けの復職準備セミナー
・メンタリング/スポンサーシップ制度
・女性リーダー向けのコーチングプログラム
など、育成、採用、定着の観点から分析した現状をもとにKPIを設定、モニタリングし、女性リーダーを生み出すプロセス強化のための施策を行っています。
また、えるぼし認定やくるみん認定など、政府・行政からの認定も多数受けており、「女性が働きやすい企業」であることが証明されています。

女性コンサルタントの働き方

ダイバーシティチームを作り、各国で様々なプログラムが実施されています。
ライフステージ、ワークスタイルにあわせた働き方をサポートする産前産後休暇、育児休業、子の看護休暇から、時間短縮勤務、在宅勤務、ベビーシッター利用補助などの制度があり、育児や介護などによる働き方に制約がある期間にもプロフェッショナルとして働けるように柔軟な働き方の実現を支援しています。
転職を考える女性にとって「キャリアを妥協せず、かつ柔軟に働けるか」は重要な判断基準の1つです。その点PwCコンサルティングは女性が活躍するための環境が整っているといえるでしょう。

選考プロセス、面接・選考対策

PwCコンサルティングでは通年でコンサルタント採用を行っています。
特徴的な点として、ファーム全体としてではなくユニット別で採用が行われております。(興味のある業界・テーマの専門性を身につけることができ、市場価値を高めることができます。)

選考フロー

書類選考→適性検査→面接2、3回(各部門と人事で行われる)
面接はすべてリモートで行われます。
通常の選考とは別で、土日などに休日一日選考会も不定期開催されています。開催される部門はそれぞれですが、事前に書類選考・適性検査を受けて、面接を一日で終わらせるスケジュールとなっており、平日忙しくてなかなか転職活動ができない方や、早く選考を終わらせたい方を対象に開催しています。

求められるスキルや人材像

論理的思考能力やコミュニケーション能力などコンサルタントとしてのベーススキルは必須です。さらに求められるスキルは応募部門ごとに違ってきますが、
例えば、
オペレーション改革・SCMコンサルタントの場合には、
・サプライチェーンに関わる構想策定やシステム導入経験
・サプライチェーンに関わるデータアナリティクス/AI/IoT関連の経験
や、
エネルギー産業コンサルタントの場合には、
エネルギー&ユーティリティ産業界や、その業界向けの業務経験者で、
業務改革(BPR)支援、DX、事業戦略策定・実行支援などの経験
という形で、応募ポジションとの親和性が求められます。

PwCを代表とする総合系ファームではクロスインダストリーなど部門×部門のコラボレーションプロジェクトも多く幅広いプロジェクトにアサインされる、そのため「この領域だけやりたい」という志向ではなく、自身の専門領域を持ちながらコンサルタントとしての成長のため、業界をまたいだ様々な経験をしたいという志向の方にもフィットするかと思います。もちろん、今までの経験を活かすこともできます。総合系ならではのキャリア形成であり、同じ畑でやるか、広げていくか、どちらも可能となっています。

転職を成功させるには?面接ポイント

PwCコンサルティングではこれまでの経験を深く見て評価する傾向にあるため、面接においてはこれまでのご経験について突っ込んだ質問が多くなります。ですので、これまでのご経歴、応募書類や志望動機、なぜPwCなのか、をキャリアの一貫性を持って論理的に答えなければいけません。
さらに 1・2次面接ではコミュニケーション能力や人柄、クライアント先に出してもPwCのブランドをさらに高めてくれる人なのか?という点も見ていますので、その意識も重要でしょう。
また、面接だけでなく注意するべきことは、
ここからは弊社独自のサービス内容となります。

転職体験談・成功事例

PwCコンサルティングへの転職成功事例・転職体験談

PwCコンサルティングへご興味のある方は、是非一度弊社までご相談頂けると幸いです。 弊社ではこれまで多くの方をPwCコンサルティングへとご支援させて頂いております。そのバックグラウンド(前職)も様々で、大手通信企業、電力会社、消費財、Webサービス、商社、IT企業、人材研修企業、銀行、証券、保険、メディア、医療機関など、以下弊社ムービンにおける転職支援実績も合わせてご参考にして頂ければ幸いです。

前職 ご年齢(性別) 学歴 転職先部門・ポジション
大手通信企業 36歳(女性) 有名私立大卒 PwC(戦略)
大手化学メーカー 35歳(女性) 有名私立大卒 PwC(戦略)
不動産会社 31歳(女性) 有名私立大卒 PwC(金融)
大手電機メーカー 28歳(女性) 国立大卒 PwC(金融)
総合商社 30歳(女性) 国立大卒 PwC(財務)
中央省庁 35歳(女性) 国立大卒 PwC(医療・ヘルスケア領域)
医療機器メーカー 26歳(女性) 有名私立大卒 PwC(医療・ヘルスケア領域)
中央省庁 29歳(女性) 有名私立大卒 PwC(公共)
交通・インフラ企業 26歳(女性) 有名私立大卒 PwC(公共)
外資製薬企業 30歳(女性) 有名私立大卒 PwC(CRM)
PwCコンサルティングへの転職支援事例

転職体験談

弊社ムービンの転職支援で見事PwCコンサルティングへの転職に成功した方々の転職体験談を一部ご紹介します。 転職理由や書類・面接準備、選考の様子など実際の転職活動についてわかるかと思いますので参考になれば幸いです。

コンサルタントという異業種への転職ということもあり、自己PRや志望動機の作成には大変苦労しました。ただ、「やりたい」というだけでは当然面接官は納得しませんので、ムービンさんからアドバイスをもらいながら自分の志向性を深堀し、コンサルタントの仕事内容など詳細に調べました。 また、未経験ながらも自分の過去の経験が生かせそうなところを掘り出したり、そこを際立たせるような自己PRを練ったりと工夫しました。ムービンさんからも逐一もっとここをアピールしたらどうか、逆にこれは書かない方が良いなど詳細にアドバイスをして頂きました。

詳細はこちら:コンサルタントという異業種への転職

転職のきっかけ
外資系医療機器メーカーにて営業を経験した後、本社の人材育成の部門に異動して、営業向けの研修全般のデザインや研修講師を担当していました。 しかし、ある日突然自分が所属していた事業部が会社から売却されることになりました。 改めてキャリアを見直した時に幅広い業務に関わりながらプロフェッショナルとしてのスキルと経験を積んでいけるコンサルタントという仕事に興味を持ち、コンサル業界に絞って転職活動を開始しました。 知人であるコンサルタントの大先輩に「コンサルを目指すなら、エージェントはムービン一択」と強く勧められたため、ムービン様にご相談させていただきました。

実際の転職活動の様子
現職の都合もあり、転職できるタイミングまで時間的に余裕があったため、結果的に8か月近くかけて転職活動を実施しました。 面接対策ではムービン様からいただいた面接対策集をベースに内容を練り、何度か模擬面接を実施していただきました。 ケース対策についてはおすすめしていただいた本を用いて自己学習をし、コンサルで働いている友人やムービンさんに模擬面接を何度か実施していただきながら感覚を掴んでいきました。 ムービンさんは的確な選考対策、完璧なスケジューリングはもちろん、レスポンスも早く、非常に心強かったです。

詳細はこちら:外資系医療機器メーカーからコンサルタントへ、事業部売却をきっかけにキャリアを見つめ直した転職

【厳選】PwCコンサルティングの求人情報

PwCコンサルティングで女性の方を積極採用しているポジションをご紹介いたします。

【女性コンサルタント活躍!】PwCコンサルティングで公共・官公庁コンサルタントを採用中!

募集職種公共・官公庁コンサルタント
応募要件・大卒以上
・公共領域の業務経験者
職務内容 公共・官公庁のクライアントに対するパブリックサービスおよびサービスインフラが抱える課題の解決を支援します。

PS(公共)チームは女性コンサルタントが活躍しているポジションの1つでもあり、総勢13ものサブチームがあり専門性高く経験を積めるのが魅力です!
年収経験・スキルを考慮し決定

有名コンサルティングファームでサイバーセキュリティ領域のコンサルタントを募集中!

募集職種サイバーセキュリティコンサルタント
応募要件・問題解決スキルおよび付随する論理的思考
・ITおよびセキュリティに関する専門性習得の志向
職務内容 官公庁・金融・製造・情報通信・エネルギー・交通機関・インターネットビジネスなどの幅広い業界のクライアントに対して、サイバーセキュリティをテーマとしたプロフェッショナルサービスを提供するポジションです。
具体的には、高度なサイバー攻撃の検知をはじめ、インシデントが発生した際の迅速な事故対応や被害の最小化、さらには再発防止から対策の抜本的見直しまで、業種・業界の特性を踏まえたさまざまなアプローチを通じて、クライアントにとって最適なサイバーセキュリティ対策を実行します。
PwCグローバルとも連携しつつ、サイバーセキュリティに関する戦略策定~実行支援まで幅広くクライアントを支援しています。
年収経験・スキルを考慮し決定

医師・看護師・薬剤師必見!PwCのヘルスケアチームで若手積極採用中!

募集職種医療コンサルタント
応募要件大病院に勤めている医師・看護師・薬剤師
職務内容 企業(製薬企業、医療機器メーカー、金融機関、新規参入企業など)、医療法人、自治体等、医療業界のクライアントに対してコンサルティングサービスを提供します。
戦略策定(新規事業開拓・事業構造転換・M&A)から実行支援(組織構造、業務プロセス、人材構造、情報システムなど)まで、PwC国内外の様々な専門領域を持つメンバーと連携し、クロスボーダー、クロスソリューションのプロジェクトや提案活動を推進します。
年収経験・スキルを考慮し決定

脱炭素社会実現を目指すエネルギー業界出身者求む!

募集職種エネルギー産業コンサルタント
応募要件エネルギー&ユーティリティ産業領域のご経験をお持ちの方
職務内容 全ての企業の基盤となるエネルギー全般を取り扱うインダストリーチームで、各産業において新規事業創出やM&Aを含む海外進出等による「攻め」と、規制対応、DX化を含む既存業務の高度化、効率化等による「守り」の両面から、クライアントが不確実性の高い事業環境において勝ち抜くために必要なサービスを、戦略策定から実行支援に至るまで一貫して担います。
年収経験・スキルを考慮し決定

PwCコンサルティングでWEB3.0をやりたい方はここ!

募集職種 先端テクノロジーコンサルタント
応募要件エネルギー&ユーティリティ産業領域のご経験をお持ちの方
職務内容 社会実装・普及が期待され、社会に大きなインパクトを与えるであろうテクノロジー領域を、「現在」「5~10年後」「10~20年後」という3つの世代に分類し、各種テクノロジーに係わる調査から、分析、実証、そして実装まで、企業、大学・研究機関、政府機関を一貫して支援します。
デジタル且つ新技術の戦略策定から実行支援まで、PwC国内外の様々な専門領域を持つメンバーと連携し、クロスボーダー、クロスソリューションのプロジェクトや提案活動を推進します。
年収経験・スキルを考慮し決定

特集・インタビュー:PwCコンサルティング

PwCコンサルティング(プライスウォーターハウスクーパース) 求人特集

PwCコンサルティング(プライスウォーターハウスクーパース) 求人特集 最も高い知名度を誇る経営コンサルティングファームの一つ「PwCコンサルティング」の求人特集です。今回は、いくつかの部門におけるポジションのみとなりますが、ご興味のある方はまずは弊社までお問い合わせください。

PwCコンサルティング HIA部門インタビュー

PwCコンサルティング HIA部門インタビュー マネージャー倉田様、秋元様のお二人に、同ユニットの特徴からコンサルプロジェクト、求める人材像などについてお話を伺いました。

	PwCアドバイザリー ディールズストラテジー部門 インタビュー 青木義則氏

PwCアドバイザリー ディールズストラテジー部門 インタビュー 青木義則氏 パートナー 青木氏にPwCアドバイザリー ディールズストラテジー部門のコンサルティング、今後の展開、求める人材像についてお話を伺いました。

PwCコンサルティング 1日選考会・キャリアセミナー

PwCコンサルティング 1日選考会・キャリアセミナー PwCコンサルティングにて開催予定の1日選考会や採用キャリアセミナーのご案内です。ご興味のあるセミナーがございましたらこちらよりお申込みください。

PRIVATE SEMINAR

まずはキャリア相談会から

コンサルタントへの転職・キャリア相談会を電話・オンラインで随時開催中

コンサル業界に興味をお持ちの方、コンサルタントへのキャリアは可能か、どんな人たちがコンサル転職に成功しているのか、現在の採用動向はどうなっているのか

などコンサル転職における疑問点や不安な点についてお答えいたします。

もちろん現在の各社の採用状況や、転職タイミングのご相談など今後のキャリアについてのご相談もお受けしております。

まずはキャリア相談会から

コンサルティングファーム一覧

戦略系コンサルティングファーム

マッキンゼー アンド カンパニー(Mck)
ボストンコンサルティンググループ(BCG)
ベイン アンド カンパニー(Bain)
アクセンチュア(戦略コンサルティング本部)
A.T.カーニー(ATK)
ドリームインキュベータ(DI)
アーサー・ディー・リトル(ADL)
PwCコンサルティング ストラテジーコンサルティング(Strategy&)
ローランドベルガー(RB)
モニター デロイト(デロイト戦略グループ)
コーポレイト・ディレクション(CDI)
P&Eディレクションズ

ビジネス&ITコンサルティングファーム

パクテラ・コンサルティング・ジャパン
ウルシステムズ
スカイライト コンサルティング
フューチャーアーキテクト
キャップジェミニ
ジェンパクトコンサルティング
ガートナー ジャパン
レイヤーズコンサルティング
シンプレクス
ビジネスブレイン太田昭和
アバナード
NTTデータ
タタ コンサルタンシー サービシズ ジャパン
SAP
日本オラクル
Dirbato(ディルバート)
マイクロソフト
SAS Institute Japan
ワークスアプリケーションズ

財務アドバイザリー系ファーム

デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー(DTFA)
PwCアドバイザリー
アドバンスト・ビジネス・ダイレクションズ(ABD)
エスネットワークス
KPMGFAS
EYTAS
フーリハンローキー
プルータス・コンサルティング

日系/国内独立系コンサルティングファーム

リブ・コンサルティング
山田コンサルティンググループ
イグニション・ポイント
ライズ・コンサルティング・グループ
ドルビックスコンサルティング
グロービング
タナベ経営
船井総合研究所
日本能率協会コンサルティング
ジェムコ日本経営
NBCコンサルタンツ
ビジネスパートナーズ
テクノ経営総合研究所
MOVER&COMPANY
コロニー
INTLOOP
Xspear Consulting
アーツアンドクラフツ
アーツアンドクラフツ

企業・事業再生、ハンズオン系コンサルティングファーム

アリックスパートナーズ
経営共創基盤(IGPI)
フロンティア・マネジメント(FMI)
グラックス・アンド・アソシエイツ
プロレド・パートナーズ
ロングブラックパートナーズ
フィールドマネージメント
YCP
リヴァンプ
アクティベーションストラテジー

監査法人一覧

あらた監査法人
監査法人トーマツ
新日本監査法人
あずさ監査法人

総合系コンサルティングファーム

アクセンチュア(AC)
デロイトトーマツコンサルティング(DTC)
シグマクシス
PwCコンサルティング
日本IBM
アビームコンサルティング(Abeam)
クニエ(QUNIE)
日立コンサルティング
ベイカレントコンサルティング
KPMGコンサルティング
EYストラテジー・アンド・コンサルティング(EYSC)
リッジラインズ

シンクタンク系

NTTデータ経営研究所
富士通総研(FRI)
三菱UFJ リサーチ&コンサルティング(MURC)
三菱総合研究所(MRI)
野村総合研究所(NRI)
日本総合研究所(JRI)
みずほリサーチ&テクノロジーズ
大和総研
電通総研

組織人事/チェンジマネジメント系ファーム

マーサー ジャパン
ウィリス・タワーズワトソン
コーンフェリー・ジャパン
エーオンソリューションズジャパン
コーチエイ(コーチA)
リンクアンドモチベーション(LMI)
リクルートマネジメントソリューションズ(RMS)
グロービス
セルム
セレブレイン

医療・ヘルスケア系コンサルティングファーム

メディヴァ
KPMGヘルスケアジャパン
グローバルヘルスコンサルティング(GHC)
IQVIAソリューションズ ジャパン(旧:IMS Japan)
エムスリー
CDIメディカル

業務&業界特化系コンサルティングファーム

グリーンフィールドコンサルティング
L.E.Kコンサルティング
アイ・アール ジャパン
ジェネックスパートナーズ
ZSアソシエイツ
アットストリーム
イーソリューションズ
プロティビティ
IGPI ものづくり戦略カンパニー
ビービット
博報堂コンサルティング
サイモンクチャー&パートナーズジャパン
デロイト トーマツ サイバー(DTCY)
マネジメントソリューションズ(Msol)
プライマル
電通コンサルティング
キューブアンドカンパニー
ニュートン・コンサルティング
インターブランド
OXYGY

キャリア相談会 プライベート個別相談会開催中 キャリア相談会 コンサル転職に関する疑問・不安はプロに聞くのが一番早い!ざっくばらんに話せる個別相談会を随時実施しています。今すぐの転職をお考えでない方も歓迎していますのでお気軽にご相談ください。

書籍出版記念 久留須シニア・パートナー特別キャリア相談会 個別相談会開催中! 書籍出版記念 久留須シニア・パートナー特別キャリア相談会 久留須シニア・パートナーの書籍出版を記念してコンサル業界のこと、キャリアのこと、をお答えする特別キャリア相談会を開催します!

理想のキャリアを手に入れるために全力でご支援させて頂きます

ムービンでは今すぐのご転職でなくても、今後のキャリア形成や、ご転職に向けての中長期的なプランを共に考え、具体的なアドバイスをさせて頂いております。コンサルティング業界にご興味のある方はご自身では気づかれない可能性を見つけるためにも是非一度ご相談ください。

TOPへ

株式会社ムービンストラテジックキャリア

初めての方へ

弊社ムービンをはじめて知った方、はじめてサイトに来て頂いた方に、弊社ムービンの転職サービスについてのご紹介と弊社HPの活用方法をご紹介いたします。

20年以上にわたりコンサル業界に特化したご転職支援を行っています。スタッフも少数精鋭でホンモノの人脈・情報を有しております。

コンサルティングファームはもちろん、国内・外資の大手事業会社をはじめ、ファンド、投資銀行、ベンチャーなど様々な支援実績がございます。

コンサル業界専門だからこそ各コンサルティングファームの圧倒的な情報量を保有しており、戦略系、総合系(BIG4)、IT、人事など外資系日系を問わず、国内大手の有力ファームすべてがクライアント

プライバシーマーク

株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア
Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.

よく見られているコンテンツ

【必見】未経験からのコンサル転職

ノウハウ大公開!
コンサルタント転職・対策方法

【必見】未経験からコンサルティングファームへの転職 その対策方法とは?

初めての方へ - コンサル転職をお考えの方へ

初めての方へ - コンサル転職をお考えの方へ

初めてムービンHPへ来た方へ、弊社のことやサイト活用法をご紹介します。

お問い合わせ、ご相談はこちらから。すべて無料となっております。

Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.

MENU

1分程度の入力で簡単登録できます

コンサル転職支援実績No.1の転職エージェント「ムービン」。職業紹介(許可番号:13-ユ-040418)

ムービン

まずはキャリア相談から

コンサルティングファーム各社で積極採用中

キャリア相談会

日本初!コンサル業界特化転職エージェント 創業25年以上の転職ノウハウ