丸紅への転職 選考対策・中途採用難易度は?
-総合商社への転職-
国内外のネットワークを通じて、ライフスタイル、情報・物流、食料、アグリ事業、フォレストプロダクツ、化学品、金属、エネルギー、電力、インフラプロジェクト、航空・船舶、金融・リース・不動産、建機・産機・モビリティ、次世代事業開発、次世代コーポレートディベロップメント、その他の広範な分野において、輸出入及び国内取引の他、各種サービス業務、内外事業投資や資源開発等の事業活動を多角的に展開する大手総合商社。
ここでは丸紅の特長や事業内容、転職に関する情報や、採用・求人情報をご紹介いたします。弊社ムービンでは丸紅を含め総合商社への転職をサポートしています。
転職難易度
丸紅を含む総合商社への転職難易度は高くなっています。
その理由として挙げられるのが「中途採用枠が少ない」ことです。 近年中途採用の人数が増えているとはいえ、総合商社は新卒採用をメインに行っています。
また募集がかかっても人気のため競争率が高く、中途採用で総合商社に転職するためには即戦力性が求められます。
総合商社の中途採用は通期で行っている企業もあれば、年間である一定期間のみ行う企業、自社で採用情報を掲示している企業もあれば、エージェント経由のみという企業があります。
ただでさえ中途採用枠が少ない総合商社に転職するためには、まずは、自分の経験・スキルと親和性があるのはどのポジションで、どういった人材を求め、どのタイミングで転職すべきなのか、情報のアンテナを常に張っていることが重要です。
弊社ムービンでは総合商社への転職に興味をお持ちの方のためにプライベートキャリア相談会を随時開催しております。お気軽にお申込み頂ければ幸いです。
選考プロセス、面接・選考対策
選考プロセス
書類選考→適性検査→面接複数回
※モデルケースのため、採用フローが変更になる場合があります。
丸紅では通年で即戦力層を中途採用しているキャリア採用に加えて、年に数回、第二新卒クラスの若手を対象とした若手キャリア採用も実施しています。
キャリア採用
様々な業界から多くの方がキャリア採用で入社し、即戦力として活躍しています。その結果、本社課長職に占めるキャリア採用者の割合は約2割に達しています。
募集部署は随時更新されるため常にアンテナを貼っておくことが重要になります。
若手キャリア採用
社会人2.3年目〜30代前半程度の若手が採用ターゲットとなっています。
新卒と通年で採用している即戦力層の間の方々を採用するのが目的であるため、少しでも応募ポジションと関連する業界・業務経験があれば十分転職できるチャンスがあると言えるでしょう。
現在募集は終了していますが、直近募集のあった2024年4月入社の若手キャリア採用の募集要項をご紹介しますので参考になれば幸いです。
第二新卒にもチャンスあり!丸紅 若手キャリア採用 求人情報
必要なスキル・求める人物像
募集部署によって必要なスキルは異なります。
例えば、
金属本部の場合
・貿易実務、経理・財務実務、資源開発案件実務、工事建設実務、企業M&A実務、事業管理実務などの経験
企業投資部の場合
・投資銀行・PEファンド・証券会社・FAS等にて複数案件をハンズオンで実行した経験
というように応募する部署と現職との親和性が求められます。
また部門によっては海外との取引もあるためTOEIC〇〇点以上など英語力が求められる場合もあります。
一方で丸紅の中途採用HPでは英語について以下のように触れています。
英語は商社のビジネスを進める上で必要不可欠な「スキル」の一つですが、人物重視の選考を行なっていますので、英語の能力のみで合否を判断することはありません。
「英語が不得意=商社に向かない」ということにはなりませんので、少しでも商社のビジネスに興味のある方は、ぜひご応募ください。
ただ、英語力のアップは、きっと皆さんのキャリアや人生の可能性を拡げることになるので、積極的にブラッシュアップすることをお勧めします。
丸紅 中途採用HP FAQ
マインド面は?
一方マインド面では何が求められるのでしょうか?丸紅の人事部採用課長は以下のように採用メッセージを掲載しています。
キャリア採用にも一層力を入れています。別の分野での経験や専門性を持つ即戦力となる皆様を対象としたポジション別/通年募集のキャリア採用に加え、新たに、若手社会人の皆様向けの採用コースを開始しました。
ファーストキャリアで当社社員とは異なる成長を遂げた方々に仲間入りして頂くことで、今までにない化学反応が起きることを期待しています。
丸紅には、年齢や性別に関わらず、挑戦する人を応援するカルチャーがあります。
「できないことは、みんなでやろう。」
丸紅グループというプラットフォームを舞台として、自身の強みを存分に発揮し、世の中をよりよくする大きなビジネスに挑みたい。そんな大志を持った皆様にご入社いただけることを心待ちにしています。
丸紅グループを一つの大きなプラットフォームと捉え、グループの強み、社内外の知、一人ひとりの夢や志をクロスさせ、時代が求める社会課題を先取りし、社会・顧客に向けてソリューションを創り続ける挑戦を世界中で続ける丸紅では、世の中を変えていきたいとお考えの方を求めていると言えます。
「できないことは、みんなでやろう。」という言葉からもわかる通り、中途採用入社の方には多様性が求められており、人員補填だけでなく「丸紅の常識」を変える役割が期待されています。
丸紅への転職を成功させるには?
冒頭ご紹介した通り、丸紅を含め総合商社への転職難易度は高くなっています。
ただでさえ中途採用枠が少ない総合商社に転職するためには、まずは、自分の経験・スキルと親和性があるのはどのポジションで、どういった人材を求め、どのタイミングで転職すべきなのか、情報のアンテナを常に張っていることが重要です。
だからこそ転職エージェントを活用してください。
個人で転職活動をするための情報収集には限界があります。情報の正誤判断も付かない時がありますし、時間も掛かってしまうなど、結果的に十分準備された転職活動が出来ない可能性があります。
(機密保持契約の関係で実社名で、オープンポジションや採用動向などをお伝え出来ない場合もありますので、詳細は下記相談会にてお話しさせて頂きます)
弊社ムービンでは商社へのご転職にご興味のある方へ、プライベートキャリア相談会を随時開催しておりますので、お気軽にお申込み頂ければ幸いです。
求人情報
募集している部署は随時更新されているため、丸紅への転職をお考えの方はまずは一度お気軽にご相談して下さい。
直近募集のあった求人をいくつかご紹介します。
既に募集していない求人がある可能性もございますので、募集要項や職務内容など参考程度に見て頂ければ幸いです。
建機・産機・モビリティ本部
応募要件 |
・企業での10-15年程度の勤務経験
・ビジネスレベルでの外国語力、及び海外赴任等の経験
・事業投資に関する知識、経験
|
職務内容 |
建設機械・モビリティ・産業機械領域のいずれかの営業部の事業企画チームにて、既存事業会社(主に海外)の管理、新規事業投資(M&A戦略立案・実行・PMI・出資後事業拡大)、予算決算等の進捗管理等
<キャリアプラン>
入社後は本社営業部の事業企画チームへの登用を予定。その後はチーム長、出資先企業への経営幹部ポジションを担い、将来的には事業経営者としてのスキルアップを期待する。
|
年収 | 経験・スキルを考慮し決定
|
勤務地 | 東京、将来的には全世界 |
経理部
応募要件 |
4年制大学卒以上
以下のいずれかの職務において7~10年程度の実務経験を有する方
・監査法人における監査実務、財務アドバイザリー業務
・税理士法人における申告実務、税務コンサルティング業務
・大手企業における財務、会計、税務関連業務
|
職務内容 |
入社当初は上記の決算関連業務あるいは税務関連業務を担当することになります。その後、部内のローテーションなどを通じて、経理・税務分野に関わる様々な業務経験を積むこととなります。将来的には、本人の希望や適性を踏まえ、海外現地法人・支店および国内外事業会社の経理・税務業務に就きます。経理・税務担当として、複数回の海外駐在・出向の可能性があります。
|
年収 | 経験・スキルを考慮し決定
|
勤務地 | 東京、将来的には全世界 |
デジタル・イノベーション室
応募要件 |
・2年以上の実務経験
以下いずれかのご経験をお持ちの方
・プラットフォーム・アプリケーションを構築・活用した事業立案・推進経験
・システム構築に関する知識・経験
・システム構築関連PJTにおけるプロジェクトマネージャーまたはプロジェクトリーダー経験
|
職務内容 |
丸紅グループ内の既存・新規ビジネスにおける課題整理を行い、アプリケーション開発を含めたプラットフォームを構築・活用した課題解決・ビジネス展開を行う。また、最新の技術動向、ユースケース等を調査し、当社ビジネス領域での活用を提案、実行する。
<キャリアプラン>
一定期間はプラットフォーム構築・活用案件の創出・実行を担当。その後、各種デジタル技術活用案件のプロジェクトマネジメントを担当し、将来的には全社デジタル戦略策定等を行うポジションを目指してもらう。(海外駐在を含む)
|
年収 | 経験・スキルを考慮し決定
|
勤務地 | 東京、将来的には全世界 |
金属本部
応募要件 |
・4年制大学卒以上
・TOEIC730点以上
・貿易実務、経理・財務実務、資源開発案件実務、工事建設実務、企業M&A実務、事業管理実務などの経験
|
職務内容 |
‘社当初は本部営業部にて鉄鉱石、石炭、銅地金、アルミ地金などの対日輸入や三国間取引といったトレード業務に従事して頂きます(担当する商品は面談プロセスを通じて決定)。その後、海外駐在等を通じて、より付加価値の高いトレード業務の開発、推進に注力頂くことを想定しています。
入社当初は本部営業部にて事業管理業務、新規プロジェクトの推進業務に従事して頂きます。その後、海外事業会社への出向等を通じて、鉱山事業の運営及び経営に関わるキャリアを積んで頂くことを想定しています。
F社当初は金属本部直轄組織にて本部戦略策定・推進、稟議・決裁関連業務、予算の策定・進捗管理、研修の企画・実施、サステナビリティ関連業務、広報等の社外対応に従事していただきます。
最初に配属された ↓◆?いずれかの部署から、将来的には他部署へのローテーションを通じてキャリア形成をしていただく場合もあります。
|
年収 | 経験・スキルを考慮し決定
|
勤務地 | 東京、将来的には全世界 |
企業投資部
応募要件 |
投資銀行・PEファンド・証券会社・FAS等にて複数案件をハンズオンで実行した経験(当該業務経験4年以上)
|
職務内容 |
・国内企業を対象としたプリンシパル企業投資・M&Aの関連業務(オリジネーション・DD・交渉・投資実行・PMI)
・企業投資部(東京本社)にて即戦力として国内企業投資・M&Aの実務、投資先の成長戦略の実践を行い、将来は当該部隊のマネジメントポスト、社内他部署におけるM&A業務に従事することを想定(キャリアに拠っては即準マネジメントポストの登用も可)
|
年収 | 経験・スキルを考慮し決定
|
勤務地 | 東京 |
丸紅では募集ポジションが随時更新されているため、最新求人情報を知りたい方は是非一度ご相談ください。
年収・給与
丸紅の平均年収は
約1593万円
となっています。
※丸紅 有価証券報告書参照
年度 | 平均年間給与(円) |
2022年 | 15,939,292 |
2021年 | 14,692,733 |
2020年 | 11,921,966 |
2019年 | 14,527,760 |
2018年 | 13,893,413 |
総合商社ということもあり、平均年収は高くなっています。業績好調ということもあり直近2022年度の平均年収は1500万を超えています。

口コミ・評判は?社員の声
丸紅の口コミ・評判について現場で働く社員の生の声をご紹介します。転職理由や志望動機だけでなく、やりがいや成長、社風や人間関係など入社後に感じる丸紅について掲載しておりますのでご参考にしていただければ幸いです。
※丸紅 中途採用HP参照
T.Sさん 男性 前職:FAS(M&Aアドバイザリー)
丸紅への転職理由
他企業の新規事業買収や事業売却を専門とする企業に入社しました。
仕事自体にはやりがいを感じていたのですが、立場はあくまでアドバイザー。やはり、自ら主体となって事業の立ち上げ、成長に携わりたいと思い、大きな事業を動かしていける丸紅に入社しました。
成長・やりがい
私の担当はEV関連事業。日本は海外に比べて、まだEV普及が進んでいませんが、多くの大手企業がCO2排出削減を経営課題と捉えてEVを導入しており、法人などの商用EVは着実に伸びてくると考えています。
そうした中、商用EVフリートマネジメントの事業会社を国内大手メーカーと立ち上げました。
具体的にいうと車両のみならず、充電インフラ、スマート充電システムや電池管理システムの提供等を通じて、EVの導入から運用までを一元的にサポートするサービスを提供しています。
またEV関連では、商用EVを製造するスタートアップに出資し、その成長支援に取り組んでいます。
社風・カルチャー・人間関係
自分の描いたシナリオで、枠に縛られず自由に仕事ができる。加えて、働き方も仕事への取り組み方も、より自由な環境になりつつあると感じますね。
Y.Aさん 男性 前職:専門商社
丸紅への転職理由
司法試験合格後、専門商社に就職しました。
法律事務所という選択肢もありましたが、私は、ビジネスの現場と距離が近い場で仕事をしたいと考えていました。
法律事務所の弁護士は、外部のアドバイザーとして、依頼を受けた範囲のサービスを提供する立場。法務の立場から主体的にビジネスに関わっていくためには、企業内の法務部門が相応しいと思いました。その後、出向で総合商社の法務を経験、多様で多彩な法務業務に面白みを感じて、総合商社への転職しました。
成長・やりがい
所属する法務第二課は、電力本部、エネルギー本部、金属本部及び新エネルギー開発推進部に関する法務業務全般を担っています。
法務業務はネガティブなことも含めて、様々な事案に対処していく必要がありますが、洋上風力発電プロジェクトは強く印象に残るものになりました。
社風・カルチャー・人間関係
ダイナミックなビジネスに携わることができる環境です。洋上風力発電案件をはじめ、最先端かつ大規模な電力・エネルギー事業が推進されています。
また入社間もない頃、課内のミーティングで、上司から「丸紅に完全に染まる前に、ここがおかしいというところを指摘してくれ」とリクエストされたことがあり、組織としての懐の深さを感じました。
私たち、キャリア入社社員には、単に人員補填の役割ではなく、「丸紅の常識」を変える役割を期待されていると感じています。
Y.Kさん 女性 前職:電力会社
丸紅への転職理由
電力を安定供給するという社会的意義の高さに魅力を感じ電力会社に入社しました。
入社後は火力部に配属され火力発電所の現場で三交代勤務の当直員からキャリアをスタートさせました。その後現場の保修部機械メンテナンスグループを経て丸紅に転職しました。
丸紅に転職したきっかけは結婚でしたが、もともと海外発電事業に携わりたい、発電所を建設したい、という夢がありました。
また電力業界の変化も激しい中、再生可能エネルギーなど時代のニーズにマッチした電源も必要だと考えていました。これらを早く実現できるのは、総合商社の中で「電力」に強みを持つ丸紅だと思い、入社を決めたのです。
成長・やりがい
秋田県で展開した合計33基の風車が据え付けられた大規模な洋上風力発電プロジェクトに、私は着工前の準備段階から関わりました。当時、洋上風力発電プロジェクトを遂行していた部とは異なる部に在籍していたのですが、建設管理の責任者から「ぜひ来てほしい」と言われたことが嬉しかったのを覚えています。
コロナ禍の困難な状況の中、ほぼ工程通りに工事を完遂させたときは感動しました。
社風・カルチャー・人間関係
やりたいことができていますし、フレックスタイム制度やどこでもワークを活用し、仕事と子育てを両立できる働きやすい環境であることも実感しています。
働き方・労働環境
社員ひとり一人の夢と志を実現するために、丸紅では「人財」「仕掛け」「時間」という観点からさまざまな施策が用意されていますので、それらをご紹介します。

会社概要:丸紅
会社名 | 丸紅株式会社 <英文:Marubeni Corporation> |
創立年月日 | 1858年5月(設立:1949年12月1日) |
代表者 | 柿木 真澄 |
資本金 | 263,324百万円 |
従業員数 | 4,340名(丸紅グループの従業員数 45,995名) |
拠点数 | 131拠点 (本社、国内支社・支店・出張所 12カ所、海外支店等 55カ所、海外現地法人 29社およびこれらの支店等 34カ所) |

経営理念:丸紅
丸紅は、社是「正・新・和」の精神に則り、公正明朗な企業活動を通じ、経済・社会の発展、地球環境の保全に貢献する、誇りある企業グループを目指しています。
丸紅スピリット
丸紅はグループの目指す企業風土を個人の行動に落とし込んだ「丸紅スピリット」を2013年に定め、実践しています。
「志」大きな志で未来を築け Possess the willpower to shape the future
「挑」挑戦者たれ Relish a great challenge
「論」自由闊達に議論を尽くせ Value a full, free and vigorous debate
「強」困難を強かに突破せよ Fight through hardships
「正」常に迷わず正義を貫け Maintain a formidable sense of fairness

事業概要・領域:丸紅
タテの進化とヨコの拡張でソリューションを創出する丸紅のビジネス
生活産業グループ
ライフスタイル本部
・短納期で企画・生産し、適時に適量を届けるライフスタイル関連商品のOEM・ODM体制を構築
・多岐にわたる繊維資材・皮革原料等をグローバルに提供
・多岐にわたる繊維資材・皮革原料等をグローバルに提供
情報ソリューション本部
・先進技術も取り込んだ総合的なICTサービス提供力
・モバイル関連サービスを幅広く提供
・長年の知見を活かした幅広いネットワーク事業展開
・最適な物流ソリューションの提供
・デジタルSCMソリューションの提供
食料第一本部
・国内での強固な食品流通網と海外成長市場への展開
・食の多様化に応じた各食品原料の取り扱いと海外市場への展開、フードテックをベースとした事業化
・輸入販売シェア3割を誇り、最適なサプライチェーンを構築するコーヒートレーディング
・生鮮食材(水産・農産)分野で社会のニーズを捉え、新たな顧客価値を創造し提供するビジネス
食料第二本部
・特色のある畜産物の生産・販売事業をグローバルに展開
・米国/ブラジルにて穀物集荷・販売、輸出事業を展開し、アジアを中心とした全世界へと販売展開する穀物トレーディング
・全国に穀物サイロを配置し、大量の穀物を安定供給
アグリ事業本部
・グローバルに拡大している農業資材事業
素材産業グループ
フォレストプロダクツ本部
・森林由来の素材に係るビジネスを多岐にわたり展開
・世界2カ国にて植林事業を展開
・国内での段ボール原紙製造事業と海外展開
・衛生用品事業の世界展開
化学品本部
・オレフィン・アロマ・合繊原料・合成樹脂・塩ビ・肥料原料等のトレード分野で業界トップクラス
・川上分野から川下分野まで幅広く展開
金属本部
・豪州ロイヒル鉄鉱山事業
・豪州原料炭事業
・チリ銅鉱山事業
・カナダアルミニウム製錬事業
・丸紅グループの総合力を活かした鉄鋼製品事業の推進
エナジー・インフラソリューショングループ
新エネルギー開発推進部
・エネルギー本部、電力本部、インフラプロジェクト本部の事業基盤・強みを生かし、新エネルギー領域において製造から利用までのサプライチェーンを構築
・多様なバックグラウンドと専門性を持つ人材の掛け合わせによる新ビジネスの創出
・国内外での実証事業を通じて蓄積した新エネルギー領域での知見・ノウハウ・ネットワーキング
エネルギー本部
・グローバルなバリューチェーンの構築と、需要の見込まれる新規領域への取り組みにより厚みを増す天然ガス・LNG事業
・フルステージ(探鉱・開発・生産)で展開する上流資源事業
・原油・石油製品・LNG・LPGなどの取り扱いを通じ、国内外のエネルギー需要に応えるトレーディング・物流・マーケティング事業
・ウラン鉱山開発、原子燃料サイクルおよび原子力関連機器・サービス
電力本部
・強固な地域営業力、開発拠点・資産管理体制と、業界トップクラスのIPP事業規模
・低炭素社会の実現に向け再生可能エネルギー事業の積極的な推進と拡大
・豊富な電力卸売・小売の経験
・電力サービス事業の拡大・推進
・海外での豊富な電力EPC実績と独自のEPC取りまとめ能力
インフラプロジェクト本部
・交通インフラ関連の事業投資
・水事業分野における本邦企業トップクラスの多彩な事業展開
・社会インフラ関連の事業投資
・エネルギーインフラ関連の事業投資
・サーキュラーエコノミー構築に向けた廃棄物再資源化事業に関する取り組み
・総合商社トップクラスの鉄道・プラントEPC/トレード実績
・インフラファンド事業の取り組み
社会産業・金融グループ
航空・船舶本部
・航空機資産バリューアップ機能の拡充を図る民間航空分野
・社会が求めるソリューションを提供する防衛・安全保障・宇宙・新事業分野
・総合サービスプロバイダーとして一般商船からLNG船まで多岐にわたり機能を提供する船舶分野
・環境変化を機会と捉え、迅速なチャレンジを実行する船舶新事業分野
金融・リース・不動産本部
・自動車販売金融事業
・航空機リース事業・航空機エンジンリース事業
・冷凍・冷蔵トレーラーのリース、商用車、貨車のレンタル・リース事業
・総合リース事業およびノンバンク事業
・次世代型金融事業、フェムテック事業
・プライベートエクイティファンド運営事業、国内プリンシパル企業投資事業
・商社機能を活かした総合不動産業としての国内不動産開発事業・不動産関連事業
・不動産REITおよびファンドの運営事業
・海外における不動産開発・投資事業
・総合的な保険ソリューションの提供
建機・産機・モビリティ本部
・建設・鉱山機械の販売代理店・プロダクトサポート事業
・自動車の販売・アフターマーケット部品販売事業からEVインフラ・分散電源開発等、次世代モビリティ・エネルギーマネジメント事業
・衣・食・住から自動車・航空機まで。幅広い産業で世界中のモノづくりに貢献
CDIO
次世代事業開発本部
今後飛躍的な成長が見込まれる領域で成長テーマを掲げ、スピード重視で新たなビジネスモデルの構築に取り組んでいます。
将来圧倒的に不足する社会インフラニーズへの対応、将来必要とされる技術基盤(ブロックチェーン、次世代電池など)の先取りにより、新たなビジネスモデルの構築に取り組んでいます。
次世代コーポレートディベロップメント本部
丸紅の将来における成長の柱となるビジネスを構築することを目的に、次世代消費者向けビジネスの丸紅グループへの取り込みを目指します。アジア・米国に設立した拠点から、現地のトレンドを的確に捉え、規模感のある投資・M&Aにより、丸紅グループに成長性の高いビジネスを取り込み、投資先企業の長期的なパートナーとして成長支援、価値向上施策を推進していきます。

PRIVATE SEMINAR
まずはキャリア相談会から
コンサルタントへの転職・キャリア相談会を電話・オンラインで随時開催中

などコンサル転職における疑問点や不安な点についてお答えいたします。
もちろん現在の各社の採用状況や、転職タイミングのご相談など今後のキャリアについてのご相談もお受けしております。
プライベート個別相談会開催中
キャリア相談会
コンサル転職に関する疑問・不安はプロに聞くのが一番早い!ざっくばらんに話せる個別相談会を随時実施しています。今すぐの転職をお考えでない方も歓迎していますのでお気軽にご相談ください。
個別相談会開催中!
書籍出版記念 久留須シニア・パートナー特別キャリア相談会
久留須シニア・パートナーの書籍出版を記念してコンサル業界のこと、キャリアのこと、をお答えする特別キャリア相談会を開催します!
2025年4月21日(月)~2025年5月31日(土)(日程はお申し込み後調整致します)
ゴールデンウィーク(GW)特別キャリア相談会
GWでもムービンではご相談をお受けいたします!転職マーケット情報から最新ニーズはもちろん、候補者様のご志向に合わせた、今後のキャリアについてのご相談など個別相談会を随時実施しています。
「戦略コンサルタント」の仕事や採用動向、転職方法をご紹介していきます。

SDGsプロジェクト始動!
ムービンは持続可能な開発目標を支援しています
ムービンはSDGsに賛同し、これからも持続可能な社会の実現に努め、 森林資源や水資源を守る環境保護の取り組みとして、持続可能な森林の再生と管理に貢献しています。