コンサル業界に興味があるものの「コンサルティングファーム」と「シンクタンク」の違いがよくわからないという方のために、業務内容や求められるスキル、扱うテーマなどからそれぞれの違いをご紹介します。
ただ結論から申し上げますと、コンサルティング事業に関しては「コンサルティングファーム」と「シンクタンク」で違いはほとんどないため、コンサル業界へ転職をお考えの方は同じような企業だと捉えてもらってもいいかと思います。
実際弊社ムービンの転職支援でも「コンサルティングファーム」と「シンクタンク」を複数社並行して選考を進める方が多くいらっしゃいます。ここではコンサルキャリアをお考えの方やシンクタンクへの転職をお考えの方に、コンサルとシンクタンクの違いをご紹介していきます。
ムービンでは書類作成から面接対策まで未経験からのコンサル転職をサポートしています。興味のある方は是非お気軽にご相談ください。
コンサルタントへの転職をお考えの方へ
転職サービスはすべて無料となっております。
ムービンではお一人お一人に合わせた転職支援、そしてご自身では気づかれないキャリアの可能性や、転職のアドバイス、最新の情報をご提供致します。
コンサルタントへの転職をお考えの方はぜひ一度我々にご相談ください。
圧倒的な支援実績を誇るムービン
・日本初のコンサルティング業界特化転職エージェント
・創業29年以上の実績とノウハウ、コンサル業界への転職支援実績No.1
・国内コンサルファーム約95%を網羅、BCG、DTCなど大手ファームへの支援実績第1位
コンサルタントへの転職をお考えの方へ
転職サービスはすべて無料となっております。
ムービンではお一人お一人に合わせた転職支援、そしてご自身では気づかれないキャリアの可能性や、転職のアドバイス、最新の情報をご提供致します。
コンサルタントへの転職をお考えの方はぜひ一度我々にご相談ください。
圧倒的な支援実績を誇るムービン
・日本初のコンサルティング業界特化転職エージェント
・創業29年以上の実績とノウハウ、コンサル業界への転職支援実績No.1
・国内コンサルファーム約95%を網羅、BCG、DTCなど大手ファームへの支援実績第1位
それぞれの役割についてざっくり説明すると、コンサルティングファームの仕事は「クライアント企業を儲けさせること(課題解決して利益を拡大=コンサルティング)」です。
一方でシンクタンクの仕事は「コンサルティング」と、社会政策・政治など特定のテーマにおける「調査・リサーチ」の2つです。
「コンサルティング」に関してはほぼ同じなので、まずはシンクタンクの「調査・リサーチ」にフォーカスしてそれぞれの違いをご紹介します。
コンサルティングファームとシンクタンクで比べたときに最も違いが出るのは、シンクタンクの「調査・リサーチ」の機能かと思います。
カテゴリ | コンサルティングファーム | シンクタンク |
---|---|---|
目的 | クライアントの課題解決 | 社会や経済、政治についての調査・分析・研究 |
業務内容 | クライアント企業の課題解決のための戦略立案や実行支援 | 調査・分析結果をレポートにまとめて政策提言を実施 |
クライアント | クライアント企業の代表取締役や役員 | 部門長クラス ※ある程度テーマが定まった内容についてリサーチを引き受けることが多く、具体的な仕事として部門に流れてきた後に依頼をすることが多いため。 |
テーマ | 「全社横断での構造改革」「新規事業の立ち上げ」「買収戦略とPMO支援」「新規海外展開支援」などクライアント企業の経営課題や業務の効率化など、抽象度の高いテーマを取り扱う。 ※定期的にクライアントのトップ層と経営課題について議論をする中から派生するトピックについて、コンサルティングサービスを提供するため。 クライアントの情報についても原則非公開になっており、プロジェクトも「A社の組織改革プロジェクト」「中長期事業計画の策定」「B社買収にむけた事業デューデリジェンス」等、概要のみの説明が主となります。 | 環境問題や少子化などの社会課題に関するものや、素材産業のオープンイノベーション環境整備のための外部リソースの活用のあり方に関する調査など、「〇〇のための〇〇に関する調査」などある程度明確に定義されている。また、公的施策・非営利を前提としているためレポートは原則情報公開される。 |
活動スタイル | コンサルティングファームは民間企業のクライアントとの商談により契約期間を決め、案件に応じて適切な能力を持つコンサルタントをアサインする事に対して報酬を得る。「人」を商材としているとよく言われる。 | シンクタンクは公官庁から公示を受けた案件について入札を行い、一番安い金額を提示した企業が案件を受注する。報酬は案件ごとの単体報酬となる。シンクタンクは「情報」を商材としているとよく言われる。 |
求められるスキル | 論理的思考力・コミュニケーション能力 クライアントの現場を動かすための人間力や、交渉力などのソフトなスキルが求められます。コンサルは一般的にドライなイメージを持たれがちですが、事業会社以上に泥臭い人間関係の構築が必要となる場面が多々ある。 基本的に少人数のチームでプロジェクトを推進していくため、ただ単にロジカルシンキングやプレゼンテーションができるだけではなく、いかに上位層から「一緒に仕事をし続けたい」と思ってもらうか、クライアントのよきディスカッションパートナーとなれるかが非常に重要となります。 | 特定の分野に対する深い知見やノウハウ・分析力やレポーティング力 シンクタンクの案件は政策に直結するため、非常に大規模かつ長期的なプロジェクトとなる傾向があります。そのため、「長期的な視座をもって粘り強く仕事に打ち込めるか」「企業のカルチャーに合っているか」が選考でも重視されます。 また、シンクタンクはテーマが具体的なぶん非常に細かい研究・調査が求められるため、政策領域への専門性も必要となります。そのため理系・大学院生で、既に高い専門性を有している学生を多く採用している傾向があります。 |
シンクタンクにも違いがある?民間系と政府系
まずシンクタンクと言っても政府系、民間系と分けることが出来ます。
前者の政府系についてはその名の通り政府や官公庁、日銀などが母体となっており、利益を上げるためのビジネスではなく、日本の経済や政策に関する調査・提言を行っている非営利組織となっています。業務内容も属している官公庁のための調査・研究などの案件を扱っており、日本の抱える国内外の問題解決のための調査を行っています。
【代表的な政府系シンクタンク】
経済社会総合研究所(内閣府) / 経済産業研究所(経済産業省) / 日本国際問題研究所(外務省) / 防衛研究所(防衛省) / 日本銀行金融研究所(日本銀行)
対して、後者の民間系は多くは金融機関や大手企業を母体とし、政府系と同じように調査・提言のための部門もありますが、ほとんどが民間企業や官公庁をクライアントとしてコンサルティングを手掛けており、対価としてコンサルティングフィーをもらうビジネスを展開しています。
ここでは後者の民間系シンクタンクにフォーカスして、コンサルとの違いを説明しています。
【代表的な民間系シンクタンク】
野村総合研究所 / NTTデータ経営研究所 / 三菱総合研究所 / 日本総合研究所 / 三菱UFJリサーチ&コンサルティング / みずほリサーチ&テクノロジーズ
コンサルティング事業においては、コンサルティングファームもシンクタンクもほぼ同じです。アクセンチュアやBIG4をはじめとする大手総合系コンサルティングファームと同じように、シンクタンクもインダストリー別・コンサルティングテーマ別に部門・チームが分かれています。
あえてシンクタンクのコンサルティング事業の特徴を言うとすれば以下になります。
案件が安定的に入る
多くのシンクタンク系コンサルファームでは大手金融機関や大手SIerなど企業信頼度、企業規模も国内最大級の企業が母体となっています。
そのため非常にファーム自体の経営も安定しているとともに、グループ企業からの案件紹介もあるため、市場に左右されずコンサルティング案件があることも魅力の一つです。
例えば、ある金融機関の融資先がコンサルティング先のクライアントになることもあり、大企業から中小企業もその案件規模も様々となっています。
公共性の高いプロジェクトに携われる
シンクタンクのクライアントは、政府、自治体、公共機関、各業界の団体などが中心です。そのため、社会全体に影響を与えるような政策提言や産業振興プロジェクトに関わる機会が多いのが特徴です。
例えば、地方創生や環境政策、少子高齢化対策といった社会課題に関する調査研究を行い、それをもとに国や自治体へ政策提言を行うことがあります。また、企業の経営戦略においても、規制緩和や業界トレンドに関する分析を提供し、長期的な成長戦略の立案に貢献するケースもあります。
単なる企業の利益追求ではなく、社会的意義のある仕事に携わりたい人にとって、シンクタンク系コンサルは非常にやりがいのある選択肢となります。
専門知識を活かせる・習得できる
特定の分野における専門的なリサーチやアドバイザリーを強みとしています。そのため、経済、金融、公共政策、テクノロジー、エネルギー、ヘルスケアなど、多様な分野の知見を深めることができます。
例えば、経済学や統計学のバックグラウンドを持つ人は、マクロ経済分析や市場予測を行う仕事に従事することができます。また、理工系出身者であれば、AIやデータサイエンス、DX(デジタルトランスフォーメーション)に関するコンサルティング案件に携わることも可能です。
特定領域の専門知識を深めながら、コンサルタントとしてのスキル(プレゼンテーション、プロジェクトマネジメント、クライアントワークなど)も習得できるため、長期的なキャリア形成においても大きなメリットとなります。
もちろんこれら専門知識がなくとも、業界経験(誰しもが社会生活で経験する一般的な業務経験)から転職が可能であり、入社後に領域チェンジも可能。
レポートを通じての社会へ発信・提言することが可能
短期的な個別クライアントへのコンサルティングサービスのみならず、リサーチ部門とも協働しながら、長期的な視点に立った新規サービス開発やレポートなどを通じた社会への発信・提言をすることも可能です。
長期的な視点でキャリアを形成しやすい
日系企業に近い社風で育成に力を入れているため腰を据えてコンサルティングに取り組める環境があります。
また特定分野のエキスパートとして成長することができるため、将来的に学者、官僚、シンクタンクの上級研究員、企業の経営企画など、多様なキャリアパスが開けます。
シンクタンクは個人の専門性を重視する傾向があるため、長期的に活躍しやすい環境と言えます。事業会社のように短期間での異動が頻繁にあるわけではなく、特定の分野で経験を積みながら、プロフェッショナルとしての地位を確立できるのが大きな魅力です。
シンクタンクの起源
シンクタンクの起源は、19世紀後半のイギリスで社会改良運動のために設立されたフェビアン協会、そして20世紀初期のアメリカで米国型リベラル思想に基づいて設立されたブルッキングス研究所と言われています。
多くは非営利組織として活動していましたが、国内においては公共性の高いシンクタンクもありますが、高度経済成長を皮切りに民間シンクタンク設立が活発化し、1965年野村グループの野村総合研究所をはじめ現在では100以上のシンクタンク機関が設立、営利組織のシンクタンクが多くなっています。
コンサルティングファームとシンクタンクそれぞれの有名企業をご紹介します。
ボストン コンサルティング グループ
日本において最も規模が大きい外資系戦略コンサルティングファーム。初めて「戦略」という概念を経営に導入したファームで、「経験曲線」や「プロダクト・ポートフォリオ・マトリクス(PPMM)」「タイムベース競争」などの画期的なアイデアを創出。同社を経て、経営者、大学教授等に転じた著名人も多く人材輩出ファームとしても有名。
マッキンゼー・アンド・カンパニー
有名外資戦略コンサルティングファーム。科学的かつ論理的な問題解決の方法論を、経営コンサルティングの世界で初めて明確な形で確立したファームであり、トップファームの一つとなっている。
ベイン・アンド・カンパニー
有名外資戦略コンサルティングファーム。「結果主義」を標榜し、インパクトの大きい企業変革のパイオニア。プライベート・エクイティ等と組んで仕事をすることも多く、グローバルで最もファンドの案件が多いファームとしても有名。
ドリームインキュベータ
「未来のソニー・ホンダを100社育てよう」を合言葉に、2000年6月に当時ボストン コンサルティング グループの日本代表であった堀紘一を中心に創立された、日本発の戦略コンサルティングファーム。戦略コンサルティングをベースにインキュベーション(新しい事業の創造)を手掛けることを掲げている。日系/外資系含め戦略ファームの中で最もピュア戦略プロジェクトの割合が高い。
アクセンチュア
世界最大級のコンサルティングファーム。戦略の策定からアウトソーシングまで、文字通り「end−to−end」で顧客に対して目に見える成果を提供する。
ベイカレントコンサルティング
プライム市場に上場する日系大手の総合コンサルティングファーム。上場以来連続増収増益を遂げており、Forbes社の「Asia`s 200 Best Under A Billion」に2021年より3年連続選出。
デロイト トーマツ コンサルティング
BIG4と呼ばれる有名コンサルティングファームの一つ。人を育てる社風があると言われており、厳しい中でもコンサルタントとして一人前になるまで社内でしっかり面倒を見るという考え方が浸透している。
PwCコンサルティング
BIG4と呼ばれる有名コンサルティングファームの一つ。「やさしいコンサル」を標榜しており、コンサル未経験者が立ち上がりやすいように研修・育成制度が充実している。
KPMGコンサルティング
BIG4と呼ばれる有名コンサルティングファームの一つ。特にIT・リスクコンサルティングに強みを持つ。
EYストラテジー・アンド・コンサルティング
BIG4と呼ばれる有名コンサルティングファームの一つ。「Building a better working world」をパーパスに掲げており、社会課題解決志向の方にフィットする。
野村総合研究所(NRI)
日本最大手のシンクタンク。経営コンサルティングとITソリューションを用いてクライアントの課題を解決する。
三菱総合研究所(MRI)
三菱創業100周年の記念事業として、三菱グループ各社の共同出資により設立されたシンクタンク。理系出身者が多く、圧倒的な論理思考に基づく分析を行っており、テクノロジーに強み(特に科学技術分野、新規事業開発との親和性高い)を持つ。
日本総合研究所(JRI)
SMBCグループの大手シンクタンク系コンサルティングファーム。公共と民間の双方の領域の案件バランスがよく、官民連携の分野で特に強みを有している。
NTTデータ経営研究所
NTTデータグループのシンクタンク系コンサルティングファーム。上流コンサルティングを手掛けており、事業コンセプト「Social and Business Design Cycle」という官と民の両面から支援しているのが特徴。
三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC)
三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)のシンクタンク系コンサルティングファーム。複雑化・国際化する現代企業の経営課題、大きな社会課題に対して挑戦できるだけの基盤がある。
みずほリサーチ&テクノロジーズ
みずほフィナンシャルグループ唯一のIT戦略企業。みずほグループの顧客基盤を活かしながら、戦略、組織人事、サステナビリティ、デジタル等の様々な領域においてコンサルティング業務を行う。
シンクタンクを含めコンサル業界は年齢・性別に関係なく評価され、所謂、年功序列のような評価基準はなく完全に実力により、役職・給与が決定されます。
そのため、企業はもちろん、個人によっても年収が大きく異なるため、一概にどちらが高いとは言えません。
ここでは各社の有価証券報告書から平均年収を抜粋してきましたので、参考になれば幸いです。
※有名コンサルティングファームの多くは上場していないため、ここでは上場している一部コンサルのみ抜粋。
社名 | 平均年収(有価証券報告書参照) |
---|---|
ドリームインキュベータ | 1274万円 |
ベイカレントコンサルティング | 1074万円 |
フロンティア・マネジメント | 1209万円 |
シグマクシス | 1133万円 |
社名 | 平均年収(有価証券報告書参照) |
---|---|
野村総合研究所 | 1271万円 |
三菱総合研究所 | 1103万円 |
三菱UFJリサーチ&コンサルティング | 1047万円 |
一部の企業のみですが、平均年収はそれほど変わらないことがわかります。
ここで公表されていない企業を含め、コンサル転職後の年収を具体的に知りたい方はお気軽にお問い合わせください。
弊社ムービンでは1996年に設立以来累計10000人以上の方をコンサルティングファームへと転職支援させていただているため、より正確な数字をお伝えできるかと思います。
基本的に、シンクタンクを含めコンサル業界ではポテンシャル採用が実施されているため、「コンサル適性」があれば前職関係なくコンサル未経験者でも内定を獲得できる可能性がございます。社会人経験の浅い第二新卒クラスの若手の転職事例も多数ございます。
「コンサル適性」とは、具体的に
・論理的思考力
・コミュニケーション能力
の2つの能力で、選考を通じてコンサルタントとして入社後活躍できるかを判断されます。
以下業界トップクラスのコンサルティングファーム、シンクタンクの現役コンサルタント方々に求める人物像や経験・スキルに関してお話を伺ってきましたので一部抜粋してご紹介します。
マッキンゼー・アンド・カンパニー 桑原 祐 氏
マッキンゼーは明確にポテンシャル採用です。では何をみてポテンシャルを判断するのかというと、大きく分けて2つあります。「人間力」と「問題解決力」です。
「人間力」というのは、「Client Interest First」と「People Development」をベースに考えています。クライアントのことを第一に考えることができるか、これまでの経験で協働するリーダーシップを発揮してきたことがあるか、ということです。
そしてもう一つの「問題解決力」ですが、ただナイスガイなだけではコンサルティングは難しいので、明確にロジカルシンキングが強いことが大事です。ですが、これは単純に「頭が良い」ということではありません。物事を考え抜くことに努力をする力があるか、徹底的に考え抜こうとするか、です。考えるきっかけとなる好奇心や探求心があるかも大事です。
ベイン・アンド・カンパニー 奥野 慎太郎 氏
DXのような非連続な発展の可能性や、パンデミックやマクロ経済の逆風といった様々な要因にからくる不確実性の高い時代で、ビジネスイシューも単独で考えられるものはなく、統合的に考えることができるコンサルタントが不可欠です。
野村総合研究所(NRI) 青嶋 稔 氏
自分は何が得意なのか、何が売り物なのかを明確にしている方が中途入社で活躍できるかと思います。
ご自身がこれまで行ってきたことを常に整理すること、また、その経験からの学びのエッセンスを整理しておくことをお勧めしたいと思います。これこそが、中途入社のコンサルタントにとって最大の武器になると考えます。
NTTデータ経営研究所 野中 淳 氏
人物面ではクライアントに対して真面目に誠実に対応できる方がいいですね。
スキル面に関してはIT経験やPMO経験がある方は大歓迎ですね。
理由としては、どんなコンサルティングをやるにしてもIT・テクノロジーへの理解が必要で、また、どんなに良いプランを立てても、情報、プロセス、システム、お金、人などの様々な要素を結び付けて実現させない変革は成功しないからです。
様々なものを結び付けて戦略を描ける、実現までもっていける方を求めています。
重要なのはこれまでの経験・スキルから、いかに「コンサル適性」をアピールすることができるか、ということです。
求める人物像の点においてもコンサルとシンクタンクはほぼ同じですが、あえて特徴があるとすれば、シンクタンクはポスドクや修士、研究職などアカデミックバックグラウンドをお持ちの方も積極的に採用している点です。
コンサルとシンクタンクの違いをもっとよく知りたい、自分の経験・適性・志向からどっちの方がマッチするか知りたい、という方のためにキャリア相談会を随時開催中です。
弊社転職エージェント「ムービン」にはグローバルを代表する大手コンサルティングファームから業界に特化したブティック系コンサルティングファームまで、元コンサルタントが多数在籍しています。
転職を考えていない方も歓迎しておりますので、情報収集の場としてぜひお気軽にご相談ください!
神川 貴実彦Kimihiko Kamikawa
早稲田大学法学部卒。Johns Hopkins University SAIS。
BCG出身
早稲田大学法学部卒。 Johns Hopkins University SAIS(高等国際問題研究大学院)グラデュエットディプロマ、SAIS学長ジョージ・R・パッカード博士リサーチアシスタント等を経てベンチャー企業に就職。ボストン コンサルティング グループに転職後、人事、組織のケースやポストM&Aインテグレーションなどに従事。1997年、前身となる有限会社ムービンを設立。
久留須 親Chikashi Kurusu
東京大学工学部卒。同大学院工学系研究科修士課程修了。
ISID、IBM出身
東京大学工学部卒。同大学院工学系研究科修士課程修了。新卒で株式会社電通国際情報サービス(ISID)に入社、主に金融系システムのPMとして活躍後IBMビジネスコンサルティングサービス(IBCS)事業戦略グループに転職。戦略コンサルタントとして、事業戦略立案、中期経営計画立案などに従事しムービンに参画。
大前 友嗣Tomotsugu Omae
一橋大学商学部卒業。
ローランド・ベルガー出身
一橋大学商学部卒。新卒でローランド・ベルガーに入社。自動車業界を中心に消費財・ハイテク業界など国内外大手クライアント企業に対する、流通・販売戦略、ブランド・商品戦略など幅広い分野のコンサルティングに従事。外資系消費財メーカーに転職しマーケティング、経営企画、事業戦略を歴任した後ムービンに参画。
白土 耕平Kohei Shiratsuchi
東京工業大学工学部卒。
CDI、DTC出身
東京工業大学工学部卒。新卒で大手IT企業に入社。その後、コーポレートディレクション、デロイトトーマツコンサルティングの2社において、商社・食品・機械・金融機関・広告代理店などのクライアントに対し、事業戦略立案や全社業務改革、市場調査に基づく販売戦略策定等のプロジェクトを経験。その後ムービンに参画。
山之内 颯Hayate Yamanouchi
東京大学工学部卒
DTC出身
東京大学 工学部卒新卒で海上自衛隊に入隊。艦艇幹部として勤務した後、デロイトトーマツコンサルティングに転職。製造、損保、商社、IT、エンタテインメントなどのクライアントに対し、サステナビリティ戦略立案や脱炭素戦略策定、新規事業開発、PMI等のプロジェクトを経験し、ムービンに参画。
成塚 健史Kenji Narizuka
慶應義塾大学理工学部卒。
キヤノン、日立コンサルティング出身
慶應義塾大学理工学部卒。新卒でキヤノン株式会社に入社。機械エンジニアとしてものづくりを幅広く経験した後、日立コンサルティングに転職。製造、通信、商社、ITなどの業界のクライアントに対して、組織改革、SCM改革、IoTによる生産改革、営業改革に従事。その後ムービンに参画。
原 芳明Yoshiaki Hara
東北大学工学部卒。同大学院通信工学研究科 博士前期課程修了。デンソー、DTC出身
東北大学工学部卒。同大学院通信工学研究科 博士前期課程修了。新卒でデンソーに入社し、予防安全製品の発展に貢献。デロイトトーマツコンサルティングに転職し自動車メーカー向けの戦略立案に従事したのち、ムービンに参画。
丸山 博貴Hiroki Maruyama
明治大学政治経済学部卒。
アクセンチュア、IBM出身
明治大学政治経済学部卒。米国留学を経てアンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)に第二新卒入社。学校改革プロジェクトや米国オフィス勤務・東京オフィスでのERPソリューション部門立上げ関連プロジェクト等に参画。その後PwCC(現IBM)に人事担当としてキャリアチェンジ転職。その後2000年、弊社設立に第一号スタッフとして参画。
富岡 啓太Keita Tomioka
早稲田大学第一文学部卒。同大学院経営管理研究科(MBA)修了 DI、アクセンチュア出身
大学卒業後、日系航空会社のグループ企業にて、国内サービスのブランド再編やアライアンス等を担当。その後、ドリームインキュベータにて新規事業の戦略立案や事業化を見据えたハンズオン型の支援を経験。アクセンチュアでは営業やオペレーションのデジタル変革を支援し、上流~下流まで一気通貫したシステム開発のプロジェクト責任者を経験後、ムービンへ参画。
茂垣 太志Taishi Mogaki
JACリクルートメント、リブ・コンサルティング出身
転職エージェント&コンサル出身。新卒でベンチャー企業に入社し、西日本支社立ち上げを経験後、大手人材紹介会社であるジェイエイシーリクルートメントに転職。その後リブ・コンサルティングにて組織開発プロジェクトや新規事業開発プロジェクトに携わりムービンに参画。
林 良洋Yoshihiro Hayashi
BIG4コンサル、アクセンチュア出身
BIG4コンサル、アクセンチュア出身新卒でシステム開発企業に入社。複数のシステム開発に従事。その後ITコンサル、BIG4コンサル、総合コンサルへの転職をそれぞれ経験し、金融業界に対し、DX化やITリスク、サイバーセキュリティ評価等幅広い支援に従事。自身のキャリアや転職経験等から、自身の市場価値を高める転職をご希望の方にご支援をしたく、ムービンにジョイン。
新村 圭右Keisuke Shinmura
東京都立大学 都市環境学部卒。アクセンチュア出身
東京都立大学 都市環境学部卒卒業後、医療コンサルティング業界でクリニックの開業・経営コンサルティングに従事。その後、アクセンチュアへ入社。学校法人に対する研究活動のマネタイズ戦略などの案件を経験し、ムービン・ストラテジック・キャリアに参画。
根石 貴文Takafumi Neishi
Oregon State University卒。BIG4系ファーム出身
Oregon State University 卒新卒で日立コンサルティングに入社。その後KPMGコンサルティングに転職。サプライチェーン改革を中心としたチームに所属し、大手製造業の調達領域へのDX推進支援に従事した後、PwCコンサルティングを経てムービンへ参画
荻野 晃一Koichi Ogino
横浜国立大学理工学部卒。自動車メーカー、デロイト(DTC)出身。
横浜国立大学 理工学部卒新卒で自動車メーカーに入社し新規車種の設計開発へ貢献。その後、デロイトトーマツコンサルティングにて、主に製造業のクライアントに対し、経営戦略立案や新会社設立支援、M&Aに向けたパートナ探索等のプロジェクトを多数経験。その後ムービンに参画。
小塚 美海Mimi Kozuka
早稲田大学文化構想学部卒。DXコンサルファーム出身。
早稲田大学卒業後、新卒で三井住友海上火災保険株式会社に入社。その後、DXコンサルファームに転職し、入社から1年4ヶ月でのマネージャー昇格を経て大阪のデザインファームへジョイン。主にWEBマーケティング・ディレクション等に従事したのち、自身の転職活動時にも求職者として利用したムービンへ参画。
鬼辻 恵利衣Erii Kitsuji
アーサー・ディ・リトル・ジャパン出身。
アーサー・ディ・リトル出身。新卒で大手外資系製薬会社に入社。その後、外資系バイオ医薬品企業の日本法人立ち上げに最年少で参画し、初代売上達成率全国1位を獲得。戦略、BIG4、総合ファーム各社では、製薬会社や医療機器メーカーの新薬上市戦略、中長期計画・事業計画策定等の上流戦略からBPR、PMO、BDD案件等幅広く経験。
宮田 功一Koichi Miyata
大阪大学大学院
東京電力ホールディングス、シグマクシス 出身
新卒で東京電力に入社し、原子力事業における事業企画、M&A、組織改編、意識醸成、品質保証、工事監理等の企画から現場までの業務に従事し、東京電力エナジーパートナーでは社長直下にてオウンドメディアECサイトの新規ビジネスの立上げに従事。その後、シグマクシスにて大手通信会社、大手製造業企業などのプロジェクトを経験後、ムービンに参画
萬屋 宇人Takato Yorozuya
慶應義塾大学卒。同大学院・東京科学大学修了。DI(戦略)、DTFA(戦略)出身
慶應義塾大学理工学部卒業、同大学院理工学研究科、東京工業大学MOT修了。新卒ではソニーグループにて、ソフトウェアエンジニアとしてPlayStation Network関連サービスの設計開発に従事。その後、日系戦略ファームのドリームインキュベータ、デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリーにて事業戦略立案やBDD・ITDDを経験し、ムービンに参画。米国公認会計士 有資格者。
小林 寛Hiroshi Kobayashi
独立系コンサルティングファーム出身。
新卒で船舶内装の設計/工事を行う事業会社に入社、その後独立系ファームに参画し、新規事業のコンサルティング業務に従事。クライアントの新規事業に関する市場/競合調査やレポーティング業務、営業戦略立案、拡販支援、カスタマーサクセス構築の検討支援などのコンサルティング業務を経験後、ムービンに参画。
岡 修吾Shugo Oka
慶應義塾大学文学部卒。富士通、IBM、EY出身。
慶應義塾大学文学部卒。新卒で富士通に入社。グローバルマーケティング本部にてマーケティング・拡販活動に尽力。IBMに転職し、大規模プロジェクトを中心にシステム導入の全工程を経験後、EYに入社。主に構想策定、システム調査、システムリプレイス案整理やPMOなど多岐に渡るプロジェクトを経験し、ムービンに参画。
コンサルタントへの転職をお考えの方へ
転職サービスはすべて無料となっております。
ムービンではお一人お一人に合わせた転職支援、そしてご自身では気づかれないキャリアの可能性や、転職のアドバイス、最新の情報をご提供致します。
コンサルタントへの転職をお考えの方はぜひ一度我々にご相談ください。
圧倒的な支援実績を誇るムービン
・日本初のコンサルティング業界特化転職エージェント
・創業29年以上の実績とノウハウ、コンサル業界への転職支援実績No.1
・国内コンサルファーム約95%を網羅、BCG、DTCなど大手ファームへの支援実績第1位
コンサルタントへの転職をお考えの方へ
転職サービスはすべて無料となっております。
ムービンではお一人お一人に合わせた転職支援、そしてご自身では気づかれないキャリアの可能性や、転職のアドバイス、最新の情報をご提供致します。
コンサルタントへの転職をお考えの方はぜひ一度我々にご相談ください。
圧倒的な支援実績を誇るムービン
・日本初のコンサルティング業界特化転職エージェント
・創業29年以上の実績とノウハウ、コンサル業界への転職支援実績No.1
・国内コンサルファーム約95%を網羅、BCG、DTCなど大手ファームへの支援実績第1位
人気コンテンツ
プライベート個別相談会開催中
キャリア相談会
コンサル転職に関する疑問・不安はプロに聞くのが一番早い!ざっくばらんに話せる個別相談会を随時実施しています。今すぐの転職をお考えでない方も歓迎していますのでお気軽にご相談ください。
個別相談会開催中!
書籍出版記念 久留須シニア・パートナー特別キャリア相談会
久留須シニア・パートナーの書籍出版を記念してコンサル業界のこと、キャリアのこと、をお答えする特別キャリア相談会を開催します!
2025年4月21日(月)~2025年5月31日(土)(日程はお申し込み後調整致します)
ゴールデンウィーク(GW)特別キャリア相談会
GWでもムービンではご相談をお受けいたします!転職マーケット情報から最新ニーズはもちろん、候補者様のご志向に合わせた、今後のキャリアについてのご相談など個別相談会を随時実施しています。
「戦略コンサルタント」の仕事や採用動向、転職方法をご紹介していきます。
2025年5月21日(水)19:00-20:00 締切:2025年5月16日(金)12:00
デロイト トーマツ コンサルティング(DTC) TMTユニット キャリアセミナー
デロイト トーマツ デロイト トーマツ コンサルティング(DTC)のTMTユニットにて、キャリアセミナーが開催されます!興味のある方はぜひこの機会にご参加ください!
2025年5月15日(木) 19:00~20:00
EYストラテジー・アンド・コンサルティング SAPチーム キャリアセミナー
構想策定に軸足を置きつつも、上流から実装まで一気通貫で行うことで、パッケージ導入支援にとどまらず、業務変革支援に携わることができるチームです。SAPに興味のある方は是非お気軽にご参加ください!
2025年5月7日(水) 18:30~20:00
マーサージャパン 福利厚生コンサルタント キャリアセミナー
世界最大の組織・人事コンサルティングファームであるマーサージャパンにて福利厚生コンサルタント候補者様向けのキャリアセミナーが開催されます。組織・人事コンサルタントに興味のある方はお気軽にご参加ください!
2025年6月18日(水)19:00~20:30 締切:2025年6月13日(火)
ローランド・ベルガー キャリアセミナー
欧州系戦略ファームのローランド・ベルガーが中途採用セミナーを開催します。興味のある方は是非ご参加ください!
2025年5月26日(月) 18:30~20:00
PwCコンサルティング 戦略部門(XVS) 中途採用セミナー
PwCコンサルティングの戦略部門にて中途採用セミナーが開催されます。戦略コンサルタントに興味のある方はぜひお気軽にご参加ください!
2025年5月20日(火)19:00~20:30
ドリームインキュベータ キャリアセミナー
日系戦略コンサルファームのドリームインキュベータにてキャリアセミナーが開催されます。今回はケース面接対策も実施致します!是非ご参加ご検討ください。
2025年5月22日(木) 締切:2025年5月20日(火)17:00
三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC) 財務アドバイザリー・資本戦略コンサルタント キャリアセミナー
MURCの経営戦略ビジネスユニットにて、財務アドバイザリー・資本戦略コンサルタントに興味のある方を対象にキャリアセミナーが開催されます!
2025年5月27日(火)18:00~
PwCコンサルティング サイバーセキュリティ・リスク領域/中途採用セミナー
PwCコンサルティングのサイバーセキュリティ部門(TRC-CRR)にて中途採用セミナーが開催されます。Senior AssociateからSenior Managerまで、幅広いタイトルのメンバーからリアルなお話を聞ける機会となっておりますので、ご興味のある方はぜひご応募ください!
2025年5月17日(土)
アクセンチュア S&C 合同1Day選考会
アクセンチュア、ビジネス コンサルティング本部(S&C)の合同1DAY選考会を実施いたします。興味のある方は是非ご参加ください!
2025年5月24日(土)
三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC) 1Day選考会
三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC)にて中堅企業の戦略・新規事業コンサルティングに興味のある方に向けて1Day選考会が開催されます!貴重な機会ですので是非ご参加ください!
2025年5月17日(土) 10:00~
プロレド・パートナーズ 1day選考会
プロレド・パートナーズが休日選考会を開催いたします。本セミナーは会社説明会と1day選考会が開催され、1日で選考完結が可能です。興味のある方は是非ご参加ください!
2025年5月17日(土)、6月14日(土)、6月21日(土) 締切:各回開催1週間前
クオンツ・コンサルティング 1day選考会
時価総額最大4,000億円のM&A総研が立ち上げた新興ファームのクオンツ・コンサルティングにて、1day選考会が開催されます。貴重な機会ですので是非ご参加ください!
毎週第一・第三水曜日 12:00~13:00
KPMGコンサルティング ランチタイム オンラインイベント
現場で働く生の声を候補者に届けようとスタートした取り組みで、毎週、現場社員と採用リクルーターがトークセッションを実施しています!是非お気軽にご参加ください!
SDGsプロジェクト始動!
ムービンは持続可能な開発目標を支援しています
ムービンはSDGsに賛同し、これからも持続可能な社会の実現に努め、 森林資源や水資源を守る環境保護の取り組みとして、持続可能な森林の再生と管理に貢献しています。
ムービンでは今すぐのご転職でなくても、今後のキャリア形成や、ご転職に向けての中長期的なプランを共に考え、具体的なアドバイスをさせて頂いております。コンサルティング業界にご興味のある方はご自身では気づかれない可能性を見つけるためにも是非一度ご相談ください。
PICKUP
20年以上にわたりコンサル業界に特化したご転職支援を行っています。スタッフも少数精鋭でホンモノの人脈・情報を有しております。
コンサルティングファームはもちろん、国内・外資の大手事業会社をはじめ、ファンド、投資銀行、ベンチャーなど様々な支援実績がございます。
コンサル業界専門だからこそ各コンサルティングファームの圧倒的な情報量を保有しており、戦略系、総合系(BIG4)、IT、人事など外資系日系を問わず、国内大手の有力ファームすべてがクライアント
ムービングループサイト
株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア
Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.
バックグラウンド・出身業界
で探すコンサル転職CAREER PATTERN
Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.