UP or OUT とは?コンサル業界のリアル

UP or OUT とは?コンサル業界のリアル

「UP or OUT」とは「昇進するか、さもなくば退職するか」という意味で、一昔前の外資系戦略コンサルでよく見られた風潮です。
現在もこの風潮はあるのでしょうか?コンサル業界専門の転職エージェント「ムービン」がリアルな内部情報をご紹介します。

コンサルタントへの転職をお考えの方へ

転職サービスはすべて無料となっております。
ムービンではお一人お一人に合わせた転職支援、そしてご自身では気づかれないキャリアの可能性や、転職のアドバイス、最新の情報をご提供致します。 コンサルタントへの転職をお考えの方はぜひ一度我々にご相談ください。

圧倒的な支援実績を誇るムービン
・日本初のコンサルティング業界特化転職エージェント
・創業29年以上の実績とノウハウ、コンサル業界への転職支援実績No.1
・国内コンサルファーム約95%を網羅、BCG、DTCなど大手ファームへの支援実績第1位

まずはキャリア相談から

コンサルタントへの転職をお考えの方へ

転職サービスはすべて無料となっております。
ムービンではお一人お一人に合わせた転職支援、そしてご自身では気づかれないキャリアの可能性や、転職のアドバイス、最新の情報をご提供致します。
コンサルタントへの転職をお考えの方はぜひ一度我々にご相談ください。

圧倒的な支援実績を誇るムービン
・日本初のコンサルティング業界特化転職エージェント
・創業29年以上の実績とノウハウ、コンサル業界への転職支援実績No.1
・国内コンサルファーム約95%を網羅、BCG、DTCなど大手ファームへの支援実績第1位

まずはキャリア相談から

UP or OUTとは?

「UP or OUT(昇進か退職か)」とは、一定期間内に昇進できなければ退職を促されるという、人事制度上の考え方を指します。これは、主にアメリカや欧州のコンサルティングファームにおいて、20世紀後半から一般的に導入されてきた文化であり、成果主義・競争主義をベースとした典型的なキャリア構造の一つです。

この制度の背景には、「常に成果を出す人材を上に引き上げ、そうでない人材には別のキャリアを選ばせる」という組織の新陳代謝を意図した合理的な仕組みがあります。たとえば、アソシエイトやコンサルタントが一定年数内にマネージャーへ昇進できなければ、暗に(あるいは明示的に)退職を勧められるというものです。

この考え方は、日本の終身雇用制度とは正反対に位置します。日本の大企業では、成果の有無にかかわらず長く雇用し、社員が定年まで働き続ける前提の制度設計が多く見られますが、UP or OUTはその対極にあります。

一昔前のアメリカ、そして欧米の戦略系ファームにおいては、このような「昇進できなければ会社を去るべき」というカルチャーが徹底されていたため、若手であっても常に緊張感を持ちながら成果を求められる環境が当然とされていました。

ただし、こうした厳格なUP or OUT文化は、現在の日本オフィスを構える外資系戦略ファームにおいては、ほとんど見られなくなりつつあります。 なぜ「UP or OUT」のカルチャーが生まれたのか?
外資系コンサルティングファームでUP or OUT文化が生まれた背景には、成果が全ての価値を決めるという考え方があります。コンサルタントは知識・分析力・対人スキルを用いて、クライアントの課題解決という「成果」を生み出す職業です。そのため、結果を出せない人材を長期的に抱え続ける合理性がなく、組織の中で役割を果たせる人だけが生き残る仕組みが自然と求められてきたのです。

一方、日系企業では伝統的に年功序列や終身雇用を重視してきました。「育てる文化」が根付いており、短期的な成果よりも長期的な適応と忠誠心が重視される傾向にあります。多少パフォーマンスに波があっても、配置転換や長期的なOJTを通じて徐々に戦力化していくことが前提です。

このように、即戦力・成果主義の外資系と、長期育成・忠誠志向の日系企業とでは、人材観が根本的に異なるため、UP or OUTの考え方も日系では根付きにくい構造になっています。

今現在もUP or OUTのカルチャーは見られるのか?

結論から言えば、日本国内において「UP or OUT」が厳密に運用されているケースは、ほとんど見られなくなっています。
確かに数十年前までは、外資戦略ファームでもアメリカ本社に近い文化が存在し、昇進できなければ退職勧奨に近いかたちでキャリアを終えるケースもありました。しかし、近年では以下のような理由で「UP or OUT」の運用はかなり緩和されています。

育成を重視する方向へのシフト

多くのファームでは、若手コンサルタントに対してメンター制度や研修プログラムが整備され、パフォーマンスがすぐに出せない人材にも、一定期間の成長猶予を与える傾向が強まっています。

自主退職が主流に

現代のUP or OUTは、「昇進できなかったら辞めさせられる」という強制的なものではなく、自ら次のキャリアを選ぶ傾向に移行しています。昇進に行き詰まりを感じた人が、より成長できる環境を求めて他ファームや事業会社に転職することが一般的です。

「UP or Growth」への転換

最近では、「UP or STAY」「UP or Growth」といった柔らかい表現が用いられ、個々の成長曲線に合わせたキャリア支援が強化されています。「短期間で結果を出せなければ退職」ではなく、「時間はかかっても着実に成長できる環境を整える」方向に移行しているのです。
つまり、制度としてのUP or OUTは、日本国内では「文化」として名残をとどめるにすぎず、ほぼ実体を伴っていないというのが現状です。

グローバルトップの有名外資戦略コンサルティングファーム「ボストン コンサルティング グループ(BCG)」のパートナーにお話を伺ってきましたので一部抜粋してご紹介します。 Q.コンサルタントのキャリアをサポートする仕組みなどはありますか?
「キャリアアドバイザー」という制度があります。プリンシパルやプロジェクト・リーダーがキャリアアドバイザーとして、プロジェクトを離れた立場でコンサルタントやアソシエイトの育成を担っています。コンサルタントやアソシエイトというのはプロジェクトベースで動くので、同じプロジェクトマネジャーが1人をずっと見続けるというのはできませんので、各コンサルタントやアソシエイトにはキャリアアドバイザーという担当がつきます。

キャリアアドバイザーが、Aさんというコンサルタントと半期の中で一緒に働いた複数のプロジェクトマネジャーへのヒアリング、本人との面談等と通じて、Aさんの強み、改善点、アスピレーションなどを把握した上で、育成を議論する経営陣の会議に臨みます。そこで先程も申し上げた通り、経営陣とキャリアアドバイザーが1人1人についての育成についての議論をして、きちんと各人の育成に向き合い、コミットメントをしています。このように本当に各人の育成に関しては手厚いですね。

Q.一方で、戦略コンサルティングファームについて「Up or Out」の印象を強く持たれている方もいらっしゃるのですが、BCGでは実際のところいかがですか?
「Up or Out」というと、問答無用に「カット」するというイメージを持っている方が多いのですが、そういったことはありません。ほとんどの方が、BCGでの経験を基に、新たにチャレンジしたいところに巣立って行っているというのが実態です。前述の会議で育成プランを議論。それを基に成長していくためにどうしたらいいか、などの話し合いを本人とした結果として、別のフィールドを選ぶという結論になる場合もあります。このような方々は、BCGで学んだビジネススキルを十分に活かして各方面で活躍しています。

Q.最低何年は必ず面倒を見るというようなお考えがありますか?
何年、という具体的な数字で決めているわけではないですが、そういった感覚はあります。人によって成長カーブは異なりますので、1年や2年で、「ダメです」という判断を下すのはおかしいと思っています。後になってグッと成長される方もいらっしゃいますしね。

BCG パートナー&マネージングディレクター 久保 直人氏 インタビュー

コンサルティングファームのキャリアパス

コンサルティングファームのキャリアパスについてご紹介します。
明確なキャリア構造があるからこそ、「次のポジションを目指す」という意識が自然とUP or OUT的な感覚を生む要因となったと言えるでしょう。

コンサルティングファームで働く社員「コンサルタント」は、経験年数や期待される役割に応じていくつかの職位に分かれています。
呼び方は各ファームごとに異なりますが大きく分けて4つに分けられます。それぞれ役職ごとのコンサルの仕事内容もご紹介していきます。

職位別で違う担う役割

パートナー
パートナーの大きな仕事は営業とコンサルティングファーム経営。パートナーだけがコンサルティングの真の魅力を味わえるポジションです。

マネジャー
プロジェクトの管理、顧客との折衝、予算管理が仕事の中心。プロジェクト全体に責任を持つポジションです。

コンサルタント
プロジェクトの実作業の大半を担当します。仮説を立てて検証していくことが大きな仕事です。

アナリスト
情報収集・分析と資料作成が主な業務。ミーティングでは積極的に発言が求められます。

コンサルティングファームの評価制度

UP or OUTのカルチャーが生まれた背景からもわかる通り、コンサル業界は成果主義であり上記でご紹介した役職キャリアパスに応じて給与は上がっていきますが、年齢に関係なく評価に応じて年収がアップしていきます。
自分の実力に見合った給料を得ることができるコンサル業界ですが、コンサルティングファームの評価制度はどのようになっているのでしょうか?

グローバルトップの有名外資戦略コンサルティングファーム「ベイン・アンド・カンパニー」のパートナーの方にお話を伺ってきましたので一部抜粋してご紹介します。 Q.ベインの評価の仕組みについて教えて頂けますでしょうか。
ベインの評価基準は非常に明確でシステマチックにできています。新入社員からマネージャーぐらいまではずっと同じ項目で評価し続けます。アウトプットが期待値から離れていることはないかとか、頼まれた分析ができているかとか、クライアントのニーズを捉えて分析や設計ができるか、あるいはクライアントが気付いていないものに気付き提言できるようになっているかとか、項目はずっと同じで期待値が変わっていきます。新入社員がマネージャーを目指そうと思ったらこういうことができるようにならないといけない、というのが全部書いてあります。また評価基準もグローバルで統一されているので、海外オフィスのコンサルタントと一緒に働くことになっても、そのコンサルタントの評価を見ればすぐにスキルが分かり、ケースを通してどういうエリアを強化していけばいいかなども明確です。例えば、私がサンフランシスコで新しいプロジェクトに入り、一緒に仕事をしたことがない上司につくとしましょう。 その上司から「ところで君は何がパフォーマンスの課題なの?」と聞かれ、「20個あるうちの3番目と13番目なんです」というと、「あああれとあれね、じゃあこういうことをやっていけば今後1ヶ月でパフォーマンスが良くなるかもね」というような話ができます。

また、私たちは360度評価制度を採用していますので、私自信も様々なポジションのメンバーからのフィードバックを受けます。評価項目は異なり、問題解決に力を出しているかとか、お客様とのリレーションをしっかり構築・維持しているかとか、チームを適切にマネジメントしているかとかですが、点数をつけるだけではなく、具体的な改善点などのコメントも書いてもらいます。シニアメンバーでも、建設的なフィードバックによって自己研鑽に繋がりますし、ボーナスや昇進などの評価にも大きく影響していますので、非常に民主的な仕組みだと思います。
ベイン・アンド・カンパニー マネージング・パートナー 奥野 慎太郎

コンサルタントに向いている人の特徴

今現在、UP or OUT のカルチャーはほぼ見られませんが、「安定志向」「指示待ちタイプ」「変化に弱い」といった傾向のある人にとっては、居心地が悪く、早期に離職するリスクが高くなります。
ではどのような方がコンサルタントに向いているのでしょうか?一部抜粋してご紹介します。

体力

基本的なポイントになりますが、コンサルタントには体力が必要です。
コンサルタントは知的で華々しく、かっこいいといったイメージが先行しがちですが、クライアント企業の課題解決のための調査・分析、チームでの仮説検証・ディスカッション、クライアントとの折衝など様々な業務があり、泥臭い一面もあります。またクライアント企業にとっては出来る限り早く問題解決をしたいというのが本音ですから、そのためにコンサルタントは夜遅くまで課題解決のためのハードな業務を行うこともあります。

メンタル・精神力の強さ

コンサルタントの仕事は最終的に「クライアントの収益をあげること」で、企業の経営課題を明らかにし問題解決することが業務です。 決められた期間の中で、ゼロの状態からスタートし情報収集や仮説検証、効果測定などを通じて高品質のサービスを提供しクライアントの期待を超える必要があります。

論理的思考能力

論理的思考能力については、よく聞くワードの一つかと思います。
関連するビジネス書籍が多く出版されており、コンサルティング業界だけでなく一般事業会社においても広く知れ渡っており、すでに何冊か読まれた方もいらっしゃるかと思います。
この論理的思考は、物事においての道筋が通っていることで、根拠・理由があり結論があると提示することで、コンサルタントにとっては重要なスキルの一つです。
コンサルタントは答えない課題を解決することが仕事です。その道筋を作るためには仮説検証を繰り返し、論理的にプロセスを進めなければクライアント企業も納得はしないでしょう。
論理的思考能力はコンサルタントの根本的な素養の一つとなっています。

結果にこだわるプロ意識

コンサルタントとして成果を出していくには強いプロ意識が必要です。
要求された仕事をこなすだけでなく、相手の期待を超えるような「付加価値」を常に生み出さなくてはなりません。 その為には、常に自分自身の高い価値観と高い基準点を持ち、クライアントの成功に向け、心からプロジェクトに没頭出来るようでなくてはなりません。

知的好奇心・ポジティブ思考

コンサルタントの仕事は仮説検証を繰り返し、クライアントにとって有益な解決策を見出すことです。 物事に対して深堀しながら答えを突き詰めていくため、なぜ?なぜ?といった知的好奇心がある方はコンサルタントに向いていると言えるでしょう。

またコンサルタントが扱う問題の中には一見解決不可能な問題もあります。もう答えはない、とネガティブにならず絶対に正解はある!絶対に見つける!といった前向きな姿勢、考え抜く粘り強さがコンサルタントには欠かせません。

勉強熱心(誰からも教わる素直さ)

コンサルタントは日々の社会情勢や、専門領域の業界の最新情報・知識を常に補完していかなければいけません。
それだけでなく、顧客が属する業界や業務知識、新しいコンサルティング手法についても貪欲に学ぶ姿勢が必要です。とにかく多くの分野に幅広く関心をもち、勉強好きであることが求められます。 したがって、自身で自己研鑽すると共に、年下・年上関係なくだれからも学んでいこうという姿勢が重要です。

先日インタビューした、ある現役コンサルタントの方は「誰からも学ぶ素直さ」がコンサルタントにとって一番重要だと語っていました。中途採用の場合、年下で上司ということは少なくありません。プライドからアドバイスを避けていては一人前のコンサルタントになるのは難しいでしょう。

コミュニケーション能力

プロジェクトを成功に導くためにはクライアントにも、社内チームにも不可欠なコミュニケーション力も要求されます。伝えるべきことを正しく伝えるためには、話上手でなければなりません。また、それ以上に大切なのは聞き上手であることです。顧客にいかに共感してもらい、重要な情報を聞き出すことができるか?が仕事の質に直接影響します。

UP or OUTはもう怖くない。キャリア戦略次第で成功できる時代に

かつて「UP or OUT」は、外資コンサル業界における恐怖の象徴でした。しかし現在では、日本国内においては制度としてはほぼ消滅し、文化的な残り香として存在するのみです。その代わりに、成長を支える仕組みや柔軟なキャリア支援制度が整備され、「OUT=敗北」ではなく「次の挑戦」へとポジティブに転じる傾向が強まっています。

大切なのは、UPするために無理をすることではなく、自分のキャリア戦略の中でファームをどう活かすかを考えることです。UP or OUTという言葉に振り回されず、自分らしい選択をしていきましょう。

コンサル転職ならムービン!個別キャリア相談会開催中!

弊社ムービンは1996年に設立された日本初のコンサル業界特化型転職エージェントです。
これまで10000人以上、合格率1%未満と言われている外資戦略ファームにおいても、BCG:300名以上、マッキンゼー:100名以上、ベイン:100名以上と、業界No.1の転職支援実績を誇ります。

「戦略系」「総合系」という言葉を生み出し、コンサル転職のマーケットを開拓してきました。これまでご支援させていただいた方が、BCG、ベインなどのグローバルトップファームの経営層を務めていたり、新興ファームを立ち上げていたりするため、通常では難しい選考ルートや直接交渉が可能です。さらに、弊社のみの限定求人も多数ございます。

日系/外資系問わず、ほぼすべてのコンサルティングファーム(400社以上)を紹介することができますので、コンサル転職をお考えの方はぜひお気軽にご相談ください。

コンサル出身者も多数在籍しているため、ここでは公開できない各社の違いやリアルな内部情報も把握しています。今すぐの転職をお考えでない方も歓迎しておりますので情報収集の場としてご活用ください。

コンサルタントへの転職をお考えの方へ

転職サービスはすべて無料となっております。
ムービンではお一人お一人に合わせた転職支援、そしてご自身では気づかれないキャリアの可能性や、転職のアドバイス、最新の情報をご提供致します。 コンサルタントへの転職をお考えの方はぜひ一度我々にご相談ください。

圧倒的な支援実績を誇るムービン
・日本初のコンサルティング業界特化転職エージェント
・創業29年以上の実績とノウハウ、コンサル業界への転職支援実績No.1
・国内コンサルファーム約95%を網羅、BCG、DTCなど大手ファームへの支援実績第1位

まずはキャリア相談から

コンサルタントへの転職をお考えの方へ

転職サービスはすべて無料となっております。
ムービンではお一人お一人に合わせた転職支援、そしてご自身では気づかれないキャリアの可能性や、転職のアドバイス、最新の情報をご提供致します。
コンサルタントへの転職をお考えの方はぜひ一度我々にご相談ください。

圧倒的な支援実績を誇るムービン
・日本初のコンサルティング業界特化転職エージェント
・創業29年以上の実績とノウハウ、コンサル業界への転職支援実績No.1
・国内コンサルファーム約95%を網羅、BCG、DTCなど大手ファームへの支援実績第1位

まずはキャリア相談から

夏季休暇プライベートキャリア相談会 2025年7月22日(火)~2025年8月31日(日) 夏季休暇プライベートキャリア相談会 キャリアの棚卸や現時点でのオポチュニティのご紹介。夏季休暇期間だからこそ、自分のキャリアを見つめ直す時間をつくりませんか?

キャリア相談会 プライベート個別相談会開催中 キャリア相談会 コンサル転職に関する疑問・不安はプロに聞くのが一番早い!ざっくばらんに話せる個別相談会を随時実施しています。今すぐの転職をお考えでない方も歓迎していますのでお気軽にご相談ください。

戦略コンサルタントへの転職特集 「戦略コンサルタント」の仕事や採用動向、転職方法をご紹介していきます。

ローランド・ベルガー 選考支援プログラム「Be Your Best Self Program 2025」ー キックオフイベント 2025年9月6日 (土) 締切:2025年8月21日(木) ローランド・ベルガー 選考支援プログラム「Be Your Best Self Program 2025」 欧州系戦略ファームのローランド・ベルガーが、選考支援プログラム「Be Your Best Self Program 2025」を開催します。複数のイベントにご参加いただいたのちに選考をお受けいただく約一か月に渡るプログラムです。

ライズ・コンサルティング・グループ 1Day選考会 2025年8月23日(土),9月6日(土),20(土),10月4日(土),25日(土) 申込締切:各開催日5日前 ライズ・コンサルティング・グループ 1Day選考会 高年収かつWLB良好!急成長中の総合系コンサルティングファームで1Day選考会開催!

ライズ・コンサルティング・グループ キャリアセミナー 2025年8月14日(木)20:00-21:00 申込締切:2025年8月11日(月) ライズ・コンサルティング・グループ キャリアセミナー 年収水準は外資戦略かつワークライフバランス良好なことで有名な急成長中の総合コンサルティングファーム「ライズ・コンサルティング・グループ」にてキャリアセミナーが開催されます。興味のある方はこの機会にご応募ください。

アビームコンサルティング 商社・コンシューマーBU 1day選考会 2025年8月30日(土)9:00-18:00 締切:2025年8月20日(水)12:00 アビームコンサルティング 商社・コンシューマーBU 1day選考会 アビームコンサルティングの商社・コンシューマーBUにて一日選考会が開催されます。忙しくて平日なかなか都合がつかない方、選考をスピーディーに進めたい方は是非この機会にご応募ください!

アビームコンサルティング サステナブルSCM戦略ユニット 1日選考会 2025年8月23日(土)10:00-18:00 申込締切:2025年8月15日 10:00(金) アビームコンサルティング サステナブルSCM戦略ユニット 1日選考会 アビームコンサルティングのサステナブルSCM戦略ユニットにて「1日選考会」を開催することになりました。GXやサーキュラーエコノミーにご興味のある方は、この機会にぜひご応募ください!

ローランド・ベルガー 週末選考会 2025年9月6日 (土) 9:00-17:30 締切:2025年8月8日(金) 13:00 ローランド・ベルガー 週末選考会 欧州系戦略ファームのローランド・ベルガーが、週末選考会を実施いたします。現職がお忙しく平日にお時間を確保できない場合はぜひこちらの機会をご活用ください。

アビームコンサルティング 自動車・モビリティ領域 1day選考会 2025年8月23日(土)9:00-18:00 締切:2025年8月15日(金)12:00 アビームコンサルティング 自動車・モビリティ領域 1day選考会 アビームコンサルティングの自動車・モビリティ領域において1day選考会が開催されます。スピーディーに選考を進めることができる絶好の機会かと思いますので興味のある方はこの機会にご参加ご検討ください。

マーサージャパン 組織・人事変革コンサルティング部門(ER チーム) 週末選考会 2025年8月30日 (土) 11:00-17:00 締切:2025年8月20日(水) 19:00 マーサージャパン 組織・人事変革コンサルティング部門(ER チーム) 週末選考会 組織・人事、福利厚生、年金、資産運用分野におけるサービスを提供するマーサーにて、「役員報酬・コーポレートガバナンス」プラクティスチームで説明会&選考会が実施されます。

WorkX 1day選考会 2025年8月24日(日) 締切:2025年8月20日(水) WorkX 1day選考会 戦略・ITコンサルティングと6,000名のフリーランスコンサルタントのプラットフォーム運営を行うWorkXにて1day選考会が開催されます。1日で選考が完了する貴重な機会ですので、ぜひご検討ください!

ベイン・アンド・カンパニー 1日選考会 2025年8月23日(土) 締切:2025年8月1日(金) ベイン・アンド・カンパニー 1日選考会 同社の中途採用選考は原則として選考会のみで行っております。世界的な戦略コンサルティングファームであるベイン・アンド・カンパニーにて一日選考会が開催されます。

アビームコンサルティング FSI・EX-FSX合同1Day選考会 2025年8月23日(土) 9:30-18:00 締切:2025年8月15日(金) 12:00 アビームコンサルティング FSI・EX-FSX合同1Day選考会 アビームコンサルティングの銀行証券領域における金融BU/エンタープライズトランスフォーメーションBU FSXセクターにて1Day選考会が開催されます。

クニエ MFGチーム(製造) キャリアセミナー 2025年8月15日(金)18:30-19:15 締切:2025年8月13日(水) クニエ MFGチーム(製造) キャリアセミナー 製造業向けコンサルティングに興味のある方必見!応募意思は問われませんので、クニエにご興味のある方は是非ご参加ください!

エムスリー ビジネス職オープンポジション(第二新卒) キャリアセミナー 8月7日(木),8月14日(木),8月21日(木),8月28日(木) 各日19:00-20:00 締切:各開催1日前 エムスリー ビジネス職オープンポジション(第二新卒) キャリアセミナー 日本最大級の医療プラットフォーム(日本の医師の95%が会員)である「m3.com」を運営するエムスリーよりキャリアセミナーが開催されます。少しでもご興味がある方はお気軽にご参加ください!

Dirbato(ディルバート)1Day選考会 2025年8月23日(土) 10:00-18:00(最長)、9月20日(土) 10:00-18:00(最長) 締切:2025年8月16日(土) Dirbato(ディルバート)1Day選考会 Dirbato(ディルバート)が、日本企業の変革をリードする熱い想いを抱いたビジネスパーソンを対象に1Day選考会を開催いたします。

クニエ FSチーム(金融) キャリアセミナー 2025年8月27日(水)18:00-19:00 締切:2025年8月26日(火) クニエ FSチーム(金融) キャリアセミナー 製造業向けコンサルティングに興味のある方必見!応募意思は問われませんので、クニエにご興味のある方は是非ご参加ください!

KPMG FAS I&S部門 People CoEチーム 1day選考会 2025年8月23日(土) 締切:2025年8月15日(金) KPMG FAS I&S Supply Chain CoE部門 1day選考会 BIG4FASと呼ばれる有名コンサルティングファームKPMG FASのI&S Supply Chain CoE部門 1day選考会にて1day選考会が開催されます!

野村総合研究所(NRI)産業ITソリューションズ事業部 キャリアセミナー 2025年8月7日(木) 19::00-20:00 締切:2025年8月5日(火) 野村総合研究所(NRI)産業ITソリューションズ事業部 キャリアセミナー 日本最大手のシンクタンク「野村総合研究所(NRI)」の産業ITソリューションズ事業部にて、キャリアセミナーが開催されます。NRIに興味のある方はぜひご参加ください!

シグマクシス アクセラレーションシェルパ 説明会 2025年8月6日(水) 19:00-20:00 締切:2025年8月2日(土) シグマクシス アクセラレーションシェルパ 説明会 株式会社シグマクシスのシグマのアクセラレーションシェルパにて説明会が実施されます。興味のある方はぜひご参加ください!

ベイカレント・コンサルティング 1日選考会 2025年8月16日(土)、8月23日(土) 申込締切:開催1週間前 ベイカレント・コンサルティング 1日選考会 ベイカレント・コンサルティングにて、現職がお忙しく、転職活動に時間を割くことが難しい方に向けて一日選考会を実施いたします!

グラビス・アーキテクツ キャリアセミナー 2025年8月26日(火) 19:00-20:00 締切:2025年8月15日(金) グラビス・アーキテクツ キャリアセミナー 公共×ITコンサルティングファームのグラビス・アーキテクツ社より、2025年8月26日(火)にキャリアセミナーが開催されます。書類などは一切不要ですので、少しでもご興味がある方はお気軽にご参加ください!

PwCコンサルティング・ストラテジー(Strategy&)女性向けキャリアセミナー 2025年8月21日(木) 18:00-19:30 締切:2025年8月6日(水) PwCコンサルティング・ストラテジー(Strategy&) 女性向けキャリアセミナー PwCコンサルティングの最上流戦略組織「Strategy&」にて女性向けのキャリアセミナーが開催されます。戦略コンサルタントに興味のある方はぜひこの機会にご応募ください!

デロイト トーマツ コンサルティング(DTC) キャリアセミナー 2025年8月27日(水)19:00-20:00 締切:2025年8月21日(木)18:00 デロイト トーマツ コンサルティング(DTC) キャリアセミナー デロイト トーマツ コンサルティング(DTC)にて全部門共通のキャリアセミナーが開催されます。興味のある方は是非ご参加ください!

EYストラテジー・アンド・コンサルティング ITコンサルタント	キャリアセミナー 2025年8月28日(木),9月25(木) 19:00-20:00 申込締切:各回開催3日前まで EYストラテジー・アンド・コンサルティング ITコンサルタント キャリアセミナー 応募意思不問です!BIG4として知られる有名コンサルにて「ITコンサルタント」ポジションのキャリアセミナーが開催されます。IT上流案件に興味がある方はお気軽にご参加ください!

KPMG FAS I&S部門 Value Creation Architectチーム 1day選考会 2025年8月30日(土) 締切:2025年8月22日(金) KPMG FAS I&S部門 Value Creation Architectチーム 1day選考会 BIG4FASと呼ばれる有名コンサルティングファーム「KPMG FAS」のI&S部門 Value Creation Architectチームで一日選考会が開催されます。1日で最終面接まで実施予定となっておりご興味のある方はぜひご応募ご検討ください!

KPMGコンサルティング ランチタイム オンラインイベント 毎週第一・第三水曜日 12:00-13:00 KPMGコンサルティング ランチタイム オンラインイベント 現場で働く生の声を候補者に届けようとスタートした取り組みで、毎週、現場社員と採用リクルーターがトークセッションを実施しています!是非お気軽にご参加ください!

EYストラテジー・アンド・コンサルティング SAPチーム キャリアセミナー 2025年9月18日(木)19:00~20:00 締切:各回開催2日前まで EYストラテジー・アンド・コンサルティング SAPチーム キャリアセミナー 構想策定に軸足を置きつつも、上流から実装まで一気通貫で行うことで、パッケージ導入支援にとどまらず、業務変革支援に携わることができるチームです。SAPに興味のある方は是非お気軽にご参加ください!

クニエ MFGチーム(製造) キャリアセミナー 2025年8月5日(火)18:00-19:00 締切:2025年8月3日(日) クニエ TMEチーム(通信・メディア) キャリアセミナー NTTグループの大手総合系コンサルティングファーム「クニエ」にてキャリアセミナーが開催されます!応募意思は問われませんので通信・メディア業界向けのコンサルティングにご興味のある方は是非この機会にお気軽にご参加ください。

その他セミナー一覧はこちらから

SDGs(Sustainable Development Goals: 持続可能な開発目標)に賛同し、これからも持続可能な社会の実現に努め、 森林資源や水資源を守る環境保護の取り組みとして、持続可能な森林の再生と管理に貢献しています。 SDGsプロジェクト始動! ムービンは持続可能な開発目標を支援しています ムービンはSDGsに賛同し、これからも持続可能な社会の実現に努め、 森林資源や水資源を守る環境保護の取り組みとして、持続可能な森林の再生と管理に貢献しています。

理想のキャリアを手に入れるために全力でご支援させて頂きます

ムービンでは今すぐのご転職でなくても、今後のキャリア形成や、ご転職に向けての中長期的なプランを共に考え、具体的なアドバイスをさせて頂いております。コンサルティング業界にご興味のある方はご自身では気づかれない可能性を見つけるためにも是非一度ご相談ください。

TOPへ

株式会社ムービンストラテジックキャリア

初めての方へ

弊社ムービンをはじめて知った方、はじめてサイトに来て頂いた方に、弊社ムービンの転職サービスについてのご紹介と弊社HPの活用方法をご紹介いたします。

20年以上にわたりコンサル業界に特化したご転職支援を行っています。スタッフも少数精鋭でホンモノの人脈・情報を有しております。

コンサルティングファームはもちろん、国内・外資の大手事業会社をはじめ、ファンド、投資銀行、ベンチャーなど様々な支援実績がございます。

コンサル業界専門だからこそ各コンサルティングファームの圧倒的な情報量を保有しており、戦略系、総合系(BIG4)、IT、人事など外資系日系を問わず、国内大手の有力ファームすべてがクライアント

プライバシーマーク

株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア
Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.

よく見られているコンテンツ

【必見】未経験からのコンサル転職

ノウハウ大公開!
コンサルタント転職・対策方法

【必見】未経験からコンサルティングファームへの転職 その対策方法とは?

初めての方へ - コンサル転職をお考えの方へ

初めての方へ - コンサル転職をお考えの方へ

初めてムービンHPへ来た方へ、弊社のことやサイト活用法をご紹介します。

お問い合わせ、ご相談はこちらから。すべて無料となっております。

Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.

MENU

1分程度の入力で簡単登録できます

コンサル転職支援実績No.1の転職エージェント「ムービン」。職業紹介(許可番号:13-ユ-040418)

ムービン

まずはキャリア相談から

コンサルティングファーム各社で積極採用中

キャリア相談会

日本初!コンサル業界特化転職エージェント 創業25年以上の転職ノウハウ